KIDS & BABY

COLUMN

【自然分娩編】産婦人科専門医ママかおりさんに聞く出産のコツ

【自然分娩編】産婦人科専門医ママかおりさんに聞く出産のコツ
KAORI'S MAMA LIFE Vol.2

産婦人科専門医ママかおりさんに聞く出産のコツ【自然分娩編】

先日新たにスタートした、産婦人科専門医であり3姉妹のママでもあるかおりさんの新連載。

 

買ってよかった出産準備アイテム12選記事に続き、今回は3回にわたり「出産」について教えていただきます。

 

産婦人科医でありながらご自身もママであるかおりさんだからこそ語れる出産を上手に乗り切るコツ、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

はじめに

出産を控えたママ達にまず伝えたいこと、それは母子ともに元気で生まれてくれることは「奇跡」なのだということ。

 

「こんな出産にしたい」という理想があることは私自身も出産経験者なのでとてもよくわかりますが、どんなお産の経過でも、無事であれば万々歳!!!

色々なお産をみてきたからこそ、心からそう思います。

 

私は先日3人目の出産を無事に終え、現在3姉妹のママなのですが、実は

1人目:自然分娩

2人目:無痛分娩

3人目:帝王切開(逆子のため)

と、3人とも違う方法で出産しております。

 

今回は産婦人科医としての意見に加え、出産を経験している立場から「出産のコツ」についてお話しさせていただきます。

 

少しでも皆さんの出産が良いものになったら嬉しいです。

 


阿部佳織

産婦人科専門医

 

2019年2月に長女出産。

2020年8月に次女出産。

2022年1月に三女を出産。

 

現在は一時的に休職し育児に専念中。

今後は産婦人科の情報も発信予定!


 

出産方法の種類

赤ちゃんがお腹の外に出てくる方法は2つ。

  • 産道を通って出てくる【経腟分娩】
  • お腹を切って出てくる【帝王切開】

経腟分娩の中に、痛みを軽減するか・しないかの選択肢があり、軽減させないものを「自然分娩」、軽減するものを「和痛分娩、無痛分娩」と言います。

 

今回はこの中から自然分娩」についてお話します。

 

 

自然分娩について

不安感を少しでも無くし、スムーズな出産にするには、出産の流れと陣痛について知っておくことがとても大切

 

私自身、産婦人科医として出産に立ち会ってきた中で流れや陣痛がどんなものかよく知っていたため、自分の出産の際とても落ち着いて臨むことができました。

 

 

自然分娩の流れ

陣痛発来し、徐々に痛みが強く、間隔が短くなります。

それにより子宮の出口が開き、赤ちゃんがお腹の外に出てきます。

 

これが簡単な自然分娩の流れです。

※陣痛発来:10分間隔の、規則的な、痛みを伴う子宮の収縮のこと

 

陣痛について

陣痛についてはどの様なイメージがありますか?

「鼻からスイカが出るくらい痛い」などとよく言いますが、陣痛は、突然お腹が痛くなるわけではなく、ずっと痛みがあるわけでもありません。

 

痛い時(陣痛発作時)と痛くない時(陣痛発作から陣痛発作までの間)の波があり、痛くない時がある」これが実はとても大切なポイントなんです。

 

お産が進むにつれ、痛みは徐々に強く長くなり、痛い時と痛くない時の間隔は短くなります。

 

生まれる直前が一番痛みが強くなりますが、その時でも痛い時間は長くても1分程度。

痛くない時間も、短くても1分はあります。

 

 

最後の最後、赤ちゃんがもうすぐ出てきますよー!という、一番痛い時にも、痛くない時間があるんです!

 

あまりの痛さにパニックになり、ずっと力が入ってしまう妊婦さんがいらっしゃいますが、痛くない時にいかにリラックスするか、痛い時にどれだけ力が抜けるかがポイント

 

お産が進むと痛い時に力を抜くことが難しくなりますが、赤ちゃんが生まれる直前、先生や助産師さんに「踏ん張って良いですよ」と言われるまでは、痛い時はとにかく息を吐いて下さい

ふーーーーーー!!!ゆっくり、長く!

そして、なるべく力を抜く!!!

 

痛くない間の時間は、眠れるくらいリラックス出来たら最高です。

目を瞑り、全身の力を抜きます。

ゆっくり深呼吸して赤ちゃんに酸素を届けましょう。

 

最後、先生や助産師さんに力を入れて踏ん張って良いですよと言わたら、痛みが出てきたなと思ってから2回大きく深呼吸

そして、痛みが頂点になったときに、息を止めて思いっきり踏ん張ってください。なるべく長く踏ん張る。

分娩台には引っ張れる持ち手があるので、そこも思いっきり引っ張る!

背中は反らず、丸めて!

 

これを意識できるかできないかで大きく変わってきます。

  • 陣痛には「痛い時間」と「痛くない時間」がある
  • 痛い時間も長くて1分
  • 痛い時はとにかく息を吐く
  • 痛くない時間はリラックスしてゆっくり深呼吸
  • 最後踏ん張る前には2回大きく深呼吸した後、なるべく長く踏ん張る

 

 

その他のポイント

  • エネルギー補給をしましょう!

飲食、水分制限されて無ければ、食べられる時に食べる。

食事が食べられないようであれば、チョコレートなど食べやすいエネルギー摂取出来る物でも。

分娩中の呼吸で口が乾くので水分補給も大切!ストローがあると分娩中も飲みやすい。

 

  • 体を温めましょう!

靴下を履いたり、ブランケットや布団をかけて足を温めると良い。

 

  • リラックスする工夫を

アロマや音楽でリラックスするのもおすすめ。

これは病院によっては施設的に難しい場合もあるので、要事前確認。

 

 

ご主人、パートナーの方が立ち会える場合

  • さすってもらう

赤ちゃんの頭が下がってくると、尾てい骨辺りが痛くなるので、強めにゆっくりさすってもらうと楽。優しくさすられても痛いだけなので、「強めに」がポイント。

 

  • 仰いでもらう

お産が進むと暑くなるので、扇子やうちわで仰いでもらうとリラックス出来る。

 

  • 頭を支えてもらう

分娩台で踏ん張る時、頭を支えてもらうと楽。

 

 

私はしっかりご飯を食べ、途中チョコレートやキャラメルを舐めてエネルギー補給をしました。リラックスのためにアロマも炊きました。

夫は腰をさすったり、うちわで扇いでくれたりサポートしてくれたのでとても楽でした。

 

何をして欲しいか、明確に指示してサポートしてもらいましょう。

 

最後に

分娩中、お母さんはとても頑張って痛みと向き合っていると思います。

痛くて痛くてもう辛い!そんな時は、赤ちゃんも頑張って狭い産道を通って外に出ようとしているということを思い出してください。

 

赤ちゃんも頑張っていると思うと、お母さんのパワーになると思います。赤ちゃんにも声をかけて一緒に頑張りましょう!!

 

 

次回は【無痛分娩】について

いかがでしたか?

ご自身もいろんな出産方法を経験されているかおりさんに聞く、実体験を交えての出産コラム。

次回は「無痛分娩」について教えていただきます。

 

お楽しみに!

 

かおりさんの出産準備アイテム記事はコチラから

この記事に関するキーワード

Kaori Abe

産婦人科専門医

Kaori Abe

産婦人科専門医

2019年2月に長女出産。
2020年8月に次女出産。
2022年1月に三女を出産。

現在は一時的に休職し育児に専念中。

今後は産婦人科の情報も発信予定!

Instagram:@kaoria320

UPDATE: