KIDS & BABY

COLUMN

産科医ママの年子三姉妹の子育てをのぞき見!きょうだい育児って大変?

産科医ママの年子三姉妹の子育てをのぞき見!きょうだい育児って大変?
KAORI'S MAMA LIFE Vol.5

産婦人科専門医であり、三姉妹ママ阿部佳織さんの人気連載!ファッショニスタママとしても人気のかおりさん、どうやって3人年子育児してる?きょうだい育児ってどう?!今回は子育てについてリアルな実情をお届け。

 

 

産科医ママ(現在育休中)の阿部佳織さん。

好評だった出産シリーズから、「年子三姉妹の子育てをどんな風にしてるのか気になる!」という声も多く、

今回は三姉妹ママとしての佳織さんの日常をのぞき見しちゃいます!

 

年子三姉妹育児、毎日のルーティーン

 

朝は家族の時間!

まずは6:30-7:00に娘達に起こされてスタート。

夫の仕事は始業が遅めなので、我が家の朝は夫が活躍してくれます。

 

7ヶ月の三女がお腹が空いたと泣き始め、同じくらいに上2人も起き始め、

「あっち(リビング)行きたーい!!ママ(パパ)おーきーてー!!」と言われ、私と夫が起床。(どちらかが起きないことも。笑)

 

三女をベビーベッドごとリビングへ。すぐにミルクをあげてオムツ替え。

 

出産準備品

買ってよかった出産準備アイテム12選|産婦人科専門医ママかおりさん

 

上の子たちのトイレやオムツ替えを済ませ、すぐに朝食。

パン、ウィンナー、ブロッコリー、トマト、フルーツ、牛乳などなど、、お決まりです。パンと牛乳だけの時も。

 

その間、私はお弁当を作ったり、お弁当がない日は一緒に座ってコーヒーを飲んだり、ご飯の作り置きを作ったり。夫はその間にご飯を食べ、支度をします。

 

ご飯中は三女もストッケのニューボーンセットに寝かせて同じ目線にすると、お姉ちゃん達があやしてくれて、みんな楽しそう。

 

出産準備品

買ってよかった出産準備アイテム12選|産婦人科専門医ママかおりさん

 

家で知育などは全くやらないですが、耳からの刺激を入れておこうという思いから、ご飯中は英語の歌や童謡のCDを流します。

 

家族全員が同じ空間にいるので、家族で会話を。

パパが一緒にいられるのは朝くらいなので、我が家にとってはとても貴重な時間。

 

食べ終わって時間があれば子供達は自由にパパと遊んだり。

お着替えして、歯ブラシをして、髪の毛を結んで(このあたりがすんなりいかない)、支度が終わったら、パパが上2人を幼稚園とスクールに送ります。

 

毎日パズルのようなスケジュールにバタバタ

その後は自分の身支度をしてお迎えまでは三女と過ごします。

 

片付けをしたり、ご飯を作ったり、買い物に行ったり、ピラティスに行ったり、何か予定を入れたり。

最近は三女の離乳食が始まったので、それだけで終わる事も。

 

 

そしたら、あっという間に長女のお迎えの時間に。お迎え後は、習い事の日もあれば、自由な日も。

その後、二女のお迎えに。毎日パズルのようなスケジュールでバタバタ予定をこなしています。

このスケジュールを調整したり、覚えていることが大変で、今まで2回歯医者さんを忘れました。

 

夕方、子供達が全員集合したら、5時に夕飯。

そして三女を先にお風呂へ。その間上の子たちは2人で遊んだり、お風呂場にギャーギャー来たり。

次に2人をお風呂に。その間三女はベビーベッドで1人で遊んでいます。たまに泣いていますが、、、仕方なくそのまま。。

 

歯ブラシして、寝室に移動して、絵本タイムです。

3人一緒にベッドに横になり、絵本を読んで、眠くなってきたら三女はベビーベッドに移動して、暗くして9時に就寝。

 

私はそのまま寝落ちか、ちゃんとお風呂に入って自分の時間を取れるか、どちらかです。笑

こんなにうまくいかないことの方が多いかもしれません。

 

人の手を使うことも大切 

お掃除はヘルパーさんが手伝ってくれています。

お願いする前はお掃除が全然追いつかなくて、イライラしていたので、本当に助かっています。

 

お迎えが重なってしまったり、下の子を連れて行けない用事の時もあるので、シッターさんも活用しています。

ご飯だけは自分で作りたいという気持ちがあって、たいしたものでは無いけれど、隙間時間になるべく手作りしています!冷凍やテイクアウトに頼る日ももちろんあります。

 

 

土日もパパは不在なので、子供達を色々遊びに連れていくためにシッターさんを頼んだり、両親、姉、友人との予定を入れて、みんなに助けてもらっています。

 

今後の目標は毎朝起きたらパックすることです。笑

 

きょうだいのタイミング、どうやって決めた?

 

子沢山に憧れがあったので、できるなら子供は沢山欲しいと思っていました。

復帰もしたいと考えていたので、あまり期間をあけたくなかったです。

 

結果的に1歳5ヶ月差で産む事が出来ました。今はまだ3人目が1歳になっていないので、自分の中では育休期間にしています。(前の職場は退職しています。)

人産んで子育てしていく中で、いつ、どんな形で復帰するかは考え中です。

 

きょうだい育児のホンネ

上の子のケアを丁寧に

二女が産まれた時、長女は1歳5ヶ月。

まだ赤ちゃんが産まれるという事を理解していたかは分かりませんが、生まれる前は、「〇〇ちゃんにとって大切な宝物が増えるんだよ」と伝えていました。

長女にとっても大切な存在と伝えておいたら、寂しい気持ちになりづらいのかなと思い。。。

 

そして産まれてからは、私の母親から「上の子を優先しなさい。急に不倫相手と一緒に暮らすみたいな気持ちらしいわよ。」といわれ、(笑)「それはすごく嫌だ!」と思って、全てにおいて長女を優先していました。

 

二女が泣いていても長女優先。

正しかったかは分かりませんが、長女は赤ちゃんがえりなどなく、二女はニコニコよく笑う子に育っていて安心しています。

三女は長女が2歳11ヶ月、二女が1歳5ヶ月の時に生まれました。

 

 

予想外だった子どもたちの行動

三女も関わる時間が短くなってしまうかなと思っていましたが、上の子達が2人で遊んでくれるので、思ったより三女と関われています

上の子たちが三女をとても可愛がってくれ泣くことが少ないので、割と家事する時間が!

これは3人目を産んで自分でも予想外だった事。

 

あとは、なんでも子供達にお願いしてみています。長女や二女にミルクや離乳食をあげてもらったり。お願いすると予想以上に上手で、それだけでも本当に助かっています。

 

子供達を家事育児に巻き込むと成長するし、私も楽だし良いなと思いました。笑

 

 

大変な事は子供が増えた分、1人1人に費やせる時間が減った事。

未だに長女の事は初めての事ばかりなので、悩み、多く時間を費やしています。毎日のスケジュール調整を考えるのにも、とても時間がかかります。

 

でもそれぞれと関わる時間は減っていても、子供達の社会が出来ていて、姉妹でいつも遊んでくれているので、お互い良い刺激になっているなと思います。姉妹の会話から思いやりを感じたり、ライバル関係のように高め合っているなと感じる時も。

そんな時に歳が近くて良かったと思います。姉妹の会話や遊んでいる姿は本当に可愛い。

 

子供達の純粋な姿を見て、自分が学ぶことも多くて、子供達を尊敬しています

 

 

こんな感じで日々過ごしていますが、

私が3人産んで、子育て出来ているのは確実に私以外の人の力を借りているから。

人でなくても子育ては誰かが1人でやる必要はないし、家庭環境によっても変わってくると思いますが、多くの人の力を借りて良いと思っています。

 

あれもこれも、やらなければ、、、やりたい!!と未だに思いますが、頼れる所は頼るのが良いなって。

(やれていないと自己嫌悪になることも多々ですけど。笑)

私は、自分以外の人の子供達との関わり方を見て、とっても勉強になっています!

 

この記事に関するキーワード

Kaori Abe

産婦人科専門医

Kaori Abe

産婦人科専門医

2019年2月に長女出産。
2020年8月に次女出産。
2022年1月に三女を出産。

現在は一時的に休職し育児に専念中。

今後は産婦人科の情報も発信予定!

Instagram:@kaoria320

UPDATE: