知育|無料テンプレで作る、簡単ひな人形工作。ひな祭りの由来もご紹介
こどもとたのしむ monthly art class by Little Special Studio
「季節の行事をキッズと楽しみたい!」
「こどもとのおうち遊びを楽しみたい!」
「そろそろ習い事を始めたいけど、何がいいかな」
そんなママたちのお声におこたえするのが「こどもとたのしむ monthly art class」と題してお届けする、Little Special Studioのマンスリー連載。
キッズと一緒に楽しみながらアートに触れてみませんか?
3月3日はひな祭り
女の子の健やかな成長と幸せを願う「ひな祭り」。
「桃の節句」とも呼ばれるこの行事。
ひな人形や桃の花を飾ってお祝いする、というおうちも多いのではないでしょうか。
ひな祭りの由来は?
もともとは、中国で行われていた「上巳(じょうし)の節句」がひな祭りのはじまり。
邪気が入りやすい季節の変わり目である「上巳」に川で身を清める習慣が日本に渡り、紙などで作った人形に自分の体の穢れを移し、川に流す邪気祓いへと変化し広がっていったもの。
そこに平安時代の上流階級の子供たちの人形遊び「ひいな遊び」が結びつき、ひな人形を川へ流す「流し雛」に。
※ひいな(雛)は、「ちいさくて可愛らしいもの」という意味
徐々にひな人形は豪華なものになっていき、江戸時代にはひな人形を川に流してしまうのではなく家に飾る、という現在と同じ文化になっていたんだそう。
手作りひな人形を飾ろう!
知育としても
今回の「こどもとたのしむ monthly art class」では、印刷するだけでおうちで簡単に作れる「手作りひな人形」のアイディアをご紹介。
塗り絵をしたり、切る・折る・貼るなどの要素も含まれているので、「知育」としてもばっちり。
ぜひお子さんと一緒に楽しんで工作してみてくださいね。
作り方をご紹介
まずサイト下部のDOWNLOADボタンより、テンプレートをダウンロードし、A4サイズにプリントアウトしてください。
※ダウンロードには無料の会員登録が必要となります。会員登録はこちらから
厚紙への印刷がおすすめですが、コンビニプリントなどを利用する場合は、印刷したものを厚紙に貼り付けて使ってもOK。
用意するもの
- はさみ
- のり
- セロハンテープ
- 色鉛筆やクレヨンなど、お好きな色塗りの道具
- 上記で印刷したテンプレート
- トイレットペーパーの芯(ない場合は厚紙で代用可)
作り方
① プリントアウトしたテンプレートのひな人形に、色を塗っていきます。
お好きな画材で色塗りしてくださいね
いろんな色で塗ったり模様を描いたり、自由に塗ってください。
飾ってあるひな人形を見ながら、「どんなお着物着てるかな?」と描くのもおすすめです。
顔を描き入れるのも忘れずに!
② すべて塗り終えたら、点線に沿ってはさみで切ります。
小さなお子さんの場合は、おうちの方が手伝ってあげてくださいね。
③ 切り終わったら裏返し、半分にカットしたトイレットペーパーの芯を貼ったら人形は完成です。
トイレットペーパーの芯がない場合は、厚紙などで代用してくださいね
④ 土台部分のテンプレートも線に沿って切り、箱型になるように折って、のりしろにのりを塗って貼り付けてください。
⑤ 屏風も線に沿って切り、点線を折って蛇腹になるようにします。
⑥ 土台の上に人形と屏風を乗せたらできあがり!
寒い日のおうち時間に
寒い日が続いているので、おうち時間を楽しんでいるお子さんも多いはず。
ひな祭りの由来を親子で知りながら、お雛様を工作してみてはいかがでしょうか?
自分で作ったお雛様なら、きっとより愛着が沸くはず。
「女の子のお祭り」と言われるひな祭りですが、男の子も楽しめる工作になっています。
▼ひな祭りパーティーを楽しむなら
楽しいひな祭りを!
いかがでしたか?
自分好みの表情や着物を描いて、世界で一つのひな人形をぜひ親子で作ってください。
楽しいひな祭りになりますように!
▼今までの連載記事をチェック
・個人利用のみ可・商用利用はできません。
・画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません
・ご利用環境によってデザインに若干の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・使用フォントや制作者について、印刷の仕方など個人的なお問い合わせにはお答えできません。
この記事に関するキーワード
アートディレクション・パーティーグッズデザイン
Little Special Studio
テーマやイメージに合わせたオリジナルのスタイリンググッズ制作やデザインで世界にたった一つのpartyを!アートワークショップやパーティーレッスンも不定期に行なっています。