WEDDING

COLUMN

和婚が気になる!おしゃれ花嫁の色打掛&引き振袖実例7選

和婚が気になる!おしゃれ花嫁の色打掛&引き振袖実例7選
by hypericum

和婚と言えば「白無垢」と思っていませんか?今回は白無垢ではなく、色打掛や引き振袖をセレクトした花嫁さんをご紹介。色鮮やかな和装姿も魅力的。

 

 

魅力が詰まった和装で迎える結婚式

日本の伝統的な衣装である「和装」

 

柄やひとつひとつの小物にも意味があり、知れば知るほど和装選びは楽しくなるもの。

 

最近では和装を結婚式に取り入れる花嫁さんが急増中!

洋装に加えて、和装を選ぶことで結婚式での演出の幅も広がりますね。

 

和装と言えば「白無垢」って思ってない?

一括りに和装と言っても、「白無垢」の他にも「色打掛」「引き振袖」などの種類が。

 

そこで今回は、和装の中でも色打掛と引き振袖をセレクトしたARCH DAYS花嫁さんたちをご紹介します。

 

白無垢以外の和装ウェディングも魅力的

 

色打掛と引き振袖の違いとは?

豪華で重厚感のある色打掛

白で統一されたものを「白無垢」と呼ぶのに対して、色が付けられた鮮やかなものを「色打掛」と呼びます

 

色打掛は白無垢と同等に格式が高く、もともとは武家の花嫁の正礼装だったんだそう。

そのため、豪華で重厚感があり華やかな柄が多いのも色打掛の特徴です。

 

豪華で重厚感のある色打掛

 

色打掛の場合、掛け下と呼ばれる着物に帯を締めてその上から羽織るため、帯は見えません。

 

そのため背中の帯にあたる部分に華やかな模様が施されている場合が多く、その柄で選ぶのもおすすめ。

 

コーディネートを楽しめる引き振袖

振袖の腰の部分を折って丈を調節せずに、そのままの丈で着用するタイプの振袖を「引き振袖」と呼びます

 

通所の振袖と異なり、引き振袖の方が袖が長いのが特徴。

 

「お引きずり」や「本振袖」と呼ばれることも。

 

裾が地面に着くのが引き振袖

 

色打掛と比べると全体的にボリュームがないため、軽くて動きやすい点がポイント。

 

また帯が見えない色打掛とは違い引き振袖は帯が見えるため、結び方や小物使いなどのコーディネートで個性を出すことができます。

 

帯や小物使いで個性が出せる引き振袖

 

ARCH DAYS花嫁さんの色打掛&引き振袖7選

01鶴の柄と鮮やかな紫の色打掛

新郎の袴姿が見たいと思ったことや披露宴会場から池が見えて和風の感じがすること、ゲストはご親族が多くきっと和装を喜んでもらえるだろうという理由から、お色直しで和装をチョイス。

 

試着で羽織った瞬間に鶴の柄と紫の色、そして華やかさが気に入ったんだそう。

 

親族に喜んでもらえる和装

 

前髪はうねらせながらサイドにまとめ、シニヨン部分には色打掛の決め手にもなった紫の枝付きの花を挿して。

 

耳にはピアスの代わりに金箔を貼るなど、和装ならではのコーディネート。

 

和装に合わせたヘアスタイル

 

02古典柄の王道色打掛

古典柄で鮮やかな朱色が美しい色打掛を選ばれた花嫁さん。

 

洋風のヘアアレンジも上手に馴染んでいます。

 

古典柄で鮮やかな朱色の色打掛

 

赤い色は古来より「生命の色」「太陽の色」と捉えられてきました。

 

そこから「神聖な魔除けの色」として考えられるようにもなり、清らかでおめでたい結婚式の場面にぴったりな色として定着していったんだそう。

 

03美しい絵柄が目を惹く色打掛

濃紺地に立体的に仕上げられた牡丹の花があしらわれた色打掛。

 

ショート姿の花嫁さんにぴったりな、洗練された大人っぽい和装姿に。

 

ボタンの花が美しい濃紺地の色打掛

 

牡丹の花言葉は「幸福」や「富貴」。

その花言葉のとおりに、優雅で気品な雰囲気を醸し出す1着です。

 

袖口からのぞく山吹色が上手なアクセントに。

 

大人っぽく洗練された色打掛の花嫁さん

 

04赤朽葉の色打掛

赤味がかった赤茶色の赤朽葉の色打掛は「THE TREAT DRESSING」のもの。

 

梅・橘・椿があしらわれ温かみを感じさせる1枚。季節の先取りを表現した、粋な色打掛です。

 

梅・橘・椿があしらわれた温かみのある色打掛

 

ミニマムにまとめたヘアには小花をアレンジして。

着物の柄とさりげなくリンクしておしゃれ。

 

和装の柄にあわせたヘアスタイル

 

05ヴィンテージ生地の引き振袖

アンティークな雰囲気の会場に合わせ、ヴィンテージ生地の引き振袖をチョイスした花嫁さん。

 

アンティークな雰囲気の引振袖

 

上半身は写真に残る機会も多いので、合わせる小物の色や柄にもこだわったんだそう。

 

もともと引き振袖とセットになっていた赤い小物ではなく、柔らかい雰囲気を出したいと筥迫と懐剣は別のものに。

 

小物のコーディネートにもこだわって

 

帯の結び方は、特に女性ゲストに人気だったとか。

 

帯の結び方もおしゃれに

 

引き振袖のシルエットがタイトな分、ヘアスタイルはボリュームを持たせ全体のバランスを取って。

 

髪飾りには「orgablanca」のフラワーパーツを。

真鍮ゴールドの髪飾りは、ヴィンテージな雰囲気の和装に合わせるアイテムとしておすすめです。

 

ヘアスタイルにはボリュームを持たせて

 

06白地にグリーンの引き振袖

「NEO Classic(ネオクラシック)」がテーマの結婚式で花嫁さんが選んだのは、白地にグリーンの模様の引き振袖。

 

外国人のナチュラルなうぶ毛を意識したくるくる前髪がポイント。髪飾りにはふわふわなパンパスグラスを。

 

白地にグリーンの引振袖

 

ブーケのオレンジカラーに合わせて、メイクにもオレンジをプラス。

 

和装の良さも残しつつ、近代的でモダンな要素も取り入れたおしゃれ上級者コーディネート。

 

ブーケに合わせたメイクに

 

07柔らかな色彩の菊模様の色打掛

こちらは、柔らかな色彩で描かれた菊の花の色打掛。

 

菊には「長寿」や「無病息災」などの意味があるんだそう。

日本皇室の紋章としても用いられる尊い花で、「気高さ」の象徴にも。

 

気高さを象徴する菊の花をあしらった色打掛

 

ヘアにもパステルカラーのマムの花をアレンジすることで、より優しい雰囲気に。

 

パステルカラーで柔らかで優しい雰囲気に

 

▼こちらの記事もチェック

 

煌びやかで伝統的な和装に身を包んで

いかがでしたか?

 

日本人ならではの伝統的な和装姿のウェディング、とても素敵ですよね。

 

ぜひこちらの記事を参考に、結婚式の衣装に和装を検討してみてはいかがでしょうか。

 

美しい和装姿の花嫁さん

 

▼こちらの記事もおすすめ

この記事に関するキーワード

ヒペリカム

ヒペリカム

これまで、数百人の花嫁さまの結婚式を記事として取り上げてきました。この経験を活かして、プレ花嫁さまや新ママとなった卒花さまへ情報発信中!

UPDATE: