和装ウェディングのおしゃれな装花&スタイリング7選|鎌倉の結婚式場「萬屋本店」監修のもと最新トレンドをご紹介
by 72 natsu
花嫁の間で、装花やスタイリングに“和の美しさ”を取り入れたコーディネートが注目されています。
今回は、鎌倉の結婚式場「萬屋本店」監修のもと、和装ウェディングをより引き立ててくれる最新トレンドをご紹介!
伝統と現代モダンが調和するおしゃれなアイディアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
和婚花嫁さん必見!最新のおしゃれな装花やスタイリングを徹底特集
今回は、和装ウェディングの装花やスタイリングのトレンドを徹底特集!
和装ウェディングに深いこだわりを持つ鎌倉の結婚式場「萬屋本店」の監修のもとお届けしていきます。
鎌倉の結婚式場「萬屋本店」監修!
1806年に創業した歴史ある商家をリノベーションした「萬屋本店(よろずやほんてん)」
伝統的な日本の美しさを大切にしながらも、現代の感性を取り入れたモダンなスタイリングが魅力の式場です。
そして今、和の趣と自分たちらしさが調和したウェディングを叶えられる場所として、多くの花嫁さんから注目が集まっています。
そんな萬屋本店が監修する、和装スタイリングや装花のアイディアを、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今注目したい!和婚のスタイリングや装花のキーワードは?
「艶 × 紅」- 伝統とモダンが調和するスタイル
「艶×紅」をキーワードにした伝統とモダンが調和する和装スタイル。
白無垢や色打掛に、深みのある紅色の装花を合わせて上品な華やかさを。
品のある赤リップで“紅”をさりげなく取り入れた、美しさが引き立つスタイリングに注目が集まっています。
和装にしっとりとした艶感のあるヘアメイクを合わせて、現代のセンスをプラスするのが今どき!
日本の伝統を大切にしながらも、トレンド感や自分らしさも楽しんで。
「苔 × 陶器」- ナチュラルシックな装花
和婚の装花トレンドは「苔×陶器」を意識したコーディネート。
心地よい静けさを感じる苔のグリーンに、重厚感のある陶器をプラスすることで美しい和の空間が生まれます。
使用する花材の色をあえて絞り、一つひとつの質感を際立たせた自然の美しさを感じる装花に。
この、和装だけでなく洋装にも映える“ナチュラルシック”な装花が、今大注目のコーディネートです。
和装ウェディングのおしゃれな装花&スタイリングアイディア7選
01伝統美×柔らかさ【白無垢】
伝統的な白無垢に白掛下を合わせた柔らかいスタイリング
白無垢と白掛下を合わせた清らかなスタイリング。
白一色のコーディネートも、鶴や松の伝統的な縁起柄が施された着物を纏うことで華やかに。
古くから、鶴には夫婦円満を願う意味が込められ、松は長寿や繁栄の象徴として親しまれてきました。
日本の美しい意味が込められた柄を纏うことで、改めて“結婚することの意味”を感じさせてくれる装いです。
02雅×気品漂う【色打掛】
雅やかな刺繍が花嫁の特別感を演出してくれる
重厚感のある白地に雅やかな模様が映える色打掛スタイル。
御所車や檜扇などの伝統的なモチーフが手刺繍で美しく施され、花嫁の気品を引き立ててくれます。
鮮やかな色打掛に瑠璃色の小物でアクセントを
瑠璃色の箱迫や扇子を合わせてコーディネートに自分らしさをプラスするのもおしゃれ!
日本の伝統的な美しさを、ぜひ自分らしく着こなして。
03凛×品格をまとう【黒引振袖】
高貴な黒引振袖に深みのある色で束ねたカラーのブーケを合わせて
深みのある黒地に、松竹梅の縁起柄が映える黒引振袖。
黒は引振袖の中でも最も格式高く、凛とした女性の美しさを引き出すスタイリングがぴったりです。
和装×ショートヘアという斬新で今どきなスタイリング
最近では、和装にショートヘアを合わせるのもトレンド。
ショートヘアだからこそ、着物の華やかさと大正ロマンな雰囲気を感じる大人なコーディネートが実現。
04苔と紫陽花の和モダン装花
苔の柔らかな質感が日本らしさを演出してくれる和モダン装花。
伝統的なテイストでまとめるのではなく、アンティークな質感のチェアをプラスすることで今風のモダンな雰囲気に。
苔×紫陽花×縦に伸びる草花が立体感のある装花を演出してくれる
柔らかい苔の質感・ふんわりと丸みを帯びた紫陽花・上へ伸びる草花が作り出す立体感は、和装ウェディングだからこそ生まれる美しさ。
05陶器と緑が美しいナチュラル装花
陶器を使った和×ナチュラルな装花にも注目
古九谷焼きの花器を使った和×ナチュラルな装花。
シンプルな装花の中にもイエローの優しい色味をプラスすることで、印象的なコーディネートに。
二人の門出にぴったりな意味のあるお花をセレクトしたい
「幸福が飛んでくる」と言われる胡蝶蘭、「燃える情熱」のグロリオサ、「輝かしい未来」を意味する極楽鳥花。
それぞれの花が持つ前向きな花言葉にも、二人の門出を祝う想いが込められています。
白とグリーンをメインにした爽やかなコーディネートに“想いを込めた”お花を使用して、唯一無二の装花に。
06深橙色の菊を束ねたブーケ
温かみのある深橙色のブーケをコーディネートの差し色に
深みのある橙色の菊を束ねたクラッチブーケ。
この日本らしい色味が、コーディネートに落ち着きのある華やかさをプラスしてくれます。
ころんとした丸みのあるシルエットも個性的で、美しい和柄の着物に映えるおしゃれなアクセントに◎
07オンシジウム×枝 繊細なアーチブーケ
流れるアーチブーケで抜け感のある和装スタイリングを叶えて
黄色のオンシジウムと枝を束ねたしなやかなアーチブーケ。
ブーケに枝をプラスして自由な動きと繊細さを表現しつつ、ダイナミックに束ねることで和装に映える存在感のあるデザインに。
伝統とモダンが調和した二人らしい和装スタイリングを
いかがでしたか?
今回は、萬屋本店監修のもと和装ウェディングにぴったりな最新の装花&スタイリングをご紹介しました。
「苔×陶器」や「艶×紅」など、日本の伝統とモダンが美しく調和したスタイルが今の注目トレンド。
和装に自然と映える“ナチュラルシック”な装花も注目されています。
ぜひ今回ご紹介したアイディアを参考に、自分らしい和婚のスタイリングを楽しんでみてくださいね。
▼こちらのコラムもチェック!
この記事に関するキーワード
72 natsu
ウェディングライター・編集者 / 2024卒花嫁
結婚式を愛してやまない元プランナーです。
現在は「鮮やかに」「温かく」結婚式を書いています。
ウェブマガジン運営 / sɴꜱ運用 / デザイン
instagram: @___72writer














