KIDS & BABY

COLUMN

おしゃれに作りたい赤ちゃんの「命名書」無料テンプレート

おしゃれに作りたい赤ちゃんの「命名書」無料テンプレート
2025.07.23更新

生まれてきた赤ちゃんに命名をする際に、名前や生年月日を記して記念に残す「命名書」。今回は、ARCH DAYSオリジナルの、おしゃれな「命名書」無料テンプレートをご紹介します。

 

命名書ってなに?

「命名書」とはその名の通り、生まれてきた赤ちゃんに命名をする際に名前や生年月日を記したもののこと。

 

赤ちゃんが生まれて初めてのお祝い事である「お七夜(しちや)」の際に「命名式」をするのが昔から伝わる風習であり、その際に必要となるのが「命名書」。

 

本来は家族で集まり、その中の最年長者に書いてもらうのが古くから伝わる命名式のやり方。

 

和なイメージが強い命名書ですが、近年はおしゃれな命名書もたくさん出てきているんです◎

 

命名書

おしゃれな命名書

 

「お七夜」とは?

そもそも「お七夜(しちや)」とは何かご存知ですか?

 

平安時代から続いている、赤ちゃんの誕生から7日目に行う生まれて初めてのお祝い事のことなんです。

 

昔は出産後すぐに命を落としてしまうことも少なくなかったため、節目とする7日目を迎えたお祝いをしたのが始まりだそう。

 

赤ちゃんの生後7日後は、母子の退院時期とも被るため、今日は退院祝いとしてお祝いする家庭も多いのだとか。

 

また、退院してすぐはお母さんも赤ちゃんも疲れているため、おじいちゃんおばあちゃんを呼んでの「お七夜」はお宮参りと一緒にするパターンも多くみられます。

 

お母さんと赤ちゃんの体調やタイミングを優先して、時期を調整して行うのがおすすめです。

 

 

▼その他のテンプレートデザインもおすすめ

ARCH DAYSオリジナル「命名書」の無料テンプレート

今回はおうちで「命名書」が作れるオリジナルテンプレートをご用意しました。

 

作り方はテンプレートをダウンロードして、お子さんの名前や入れたい情報を入力するだけ!

 

パソコンがあれば簡単に入力して作れるので、ご自宅で手軽に作れちゃいますよ。

 

ぜひ活用してみてくださいね。

 

命名書

 

「命名書」デザインは3パターン

命名書のデザインとカラーバリエーションは「水色」「オレンジ」「ピンク」の3パターンをご用意。

 

全て淡い色合いと水彩が綺麗なお花やグリーンのイラストがデザインされており、男の子でも女の子でも性別問わずにお使いいただける万能デザインになっています。

 

赤ちゃんとテンプレートを一緒に撮影する際は、持っているおくるみやブランケットの色に合わせてテンプレートの色を選ぶのも◎

 

 

また、入れる項目はお好みで決められるようにデフォルトで入っている言葉はごくシンプルに仕上げたのも使いやすいポイント。

 

本来の命名書は、

 

・生まれた子供の名前

・お父さんとお母さんの名前

・生まれた日付

 

を書くのですが、格式ばった命名式を行わない場合はお好きな項目を足してもOK。

 

お子さんの生まれた時の身長や体重、パパとママからのメッセージなども入れる項目として人気なのだそう。

 

形として一生の思い出に残るものなので、ぜひお好きな項目を入れて満足のいく命名書を作ってみてくださいね。

 

命名書

命名書と一緒に記念撮影

 

テンプレートに文字を入れる方法

1.まず下記のダウンロードボタンから、Microsoft PowerPointのファイルをダウンロードして開きます。

デザイン違いで全3ページあるのでお好きなデザインをご使用ください。

 

     

    文字入れ

     

    2.テンプレートを開いたら「テキストボックス」をクリックし、お好きな文字を入力します。

    この時、字体や文字のサイズはお好みで設定してください。

     

     

    お子さんのお名前や日付などをお好みで入力したら、あとは厚紙にプリントするだけ。

     

    世界でたった1つのオリジナル命名書があっという間に完成!

     

    PCがない方や、使いこなすのに自信がない方はもちろん手書きで文字入れをしても◎

     

    ※今回は「アラベール」と呼ばれる種類のA4サイズ用紙を使用。

    きめ細かく高級感があり、厚手で表面はざらざらとした手触りが特徴です。

    ネットでも多く販売されているので、お好みの用紙を見つけてみてくださいね。

     

    命名書

     

    名前が決まったら命名書を用意しよう

    いかがでしたか?

     

    お家で簡単に作れるオリジナル命名書。

     

    完成した命名書と赤ちゃんを一緒に写真に写せば、出産報告にも使えて◎

     

     

    フレームに入れて子ども部屋に飾れば、素敵な子ども部屋のインテリアとしても残しておけます。

     

    お子さんの名前が決まったら、ぜひ「オリジナル命名書」作りに挑戦してみてくださいね。

     

    命名書

     

    ▼月齢カードの無料テンプレートはこちら!

    ▼赤ちゃんが生まれたら読みたいコラムはこちら!

    ・商用利用はできません。

    ・画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません

    ・ご利用環境によってデザインに若干の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    ・使用フォントや制作者について、印刷の仕方など個人的なお問い合わせにはお答えできません。

    この記事に関するキーワード

    ARCH DAYS編集部

    ARCH DAYS編集部

    結婚式・マタニティ・お子さんのバースデーなど、ライフイベントや記念日を楽しむためのインスピレーション・アイディアを発信するWebメディア「ARCH DAYS」の編集部。

     

    ARCH DAYS Website

    Instagram【ウェディング】

    Instagram【キッズベビー】

    Pinterest

     

    ARCH DAYS編集長 井上絢香

    14年間結婚式のプロデュースに携わる、現役のウェディングプランナーであり、ARCH DAYSの運営を行う

    UPDATE: