
おしゃれでコンパクト!インテリアに馴染むひな人形|ひな祭りフォトアイディアも
by ayawo
ひな人形どうする?
ひな人形を飾りたいけれど、どんなものがいいんだろう…と迷っている人も多いのではないでしょうか。
最近では、昔ながらのひな人形のほか、シンプルでおしゃれな現代風のデザインも豊富。
コンパクトなものが多いので、飾るスペースが狭くても心配いりません。
今回は、モダンなインテリアにも合うおしゃれなひな人形を厳選してお届け! 飾り方のコツや、可愛いひな祭りフォトアイディアも合わせてご紹介します。
インテリアに馴染むおしゃれなひな人形・ひな飾り7選
01白を基調としたひな人形
出典元:Instagram(@a__aiy.27)
色鮮やかなイメージのあるひな人形ですが、こちらは白を基調としたシンプルなひな人形。
衣裳をはじめ、屏風やぼんぼりまで白やベージュで統一されているので、壁や家具との相性もバッチリ。レースを敷くことでより上品な印象を与えます。
ひな人形に合わせて白いワンピースを着れば、まるでフォトスタジオで撮影したかのような1枚に!
出典元:Instagram(@_tml.16)
こちらも白をベースに、淡い色合いで仕上げられたひな人形。
壁に同系色の布を飾ると統一感が出ておしゃれ。パールのビーズやラインストーンの輝きが美しい羽子板飾りも可愛い!
02ポーセリンひな人形
出典元:Instagram(@emmmt9)
こちらはなんとポーセリンアートで作られたひな人形。
シンプルなデザインと配色、そして磁器ならではのつるんとした質感がシックなインテリアにぴったり。
磁器なので、さっと拭くだけでお手入れができるのも嬉しいポイントです。
出典元:Instagram(@emmmt9)
ダイニングテーブルの上に飾ると、まるで高級食器のようなたたずまい!ひな祭りのテーブルコーディネートが作れるのもポーセリンひな人形ならでは。
03やっぱり可愛い!王道ひな人形
出典元:Instagram(@_shiho_m_)
王道だけどやっぱり可愛い、華やかな着物を身に纏ったおひな様。春らしい色彩は、飾るだけで部屋をパッと明るくしてくれます。
出典元:Instagram(@u_photooo)
古典的なひな人形も、両脇にチューリップを飾るだけで一気にモダンな雰囲気に。淡いピンクの屏風も今っぽさをプラス。
ワンピースと花冠でおめかしすれば、とびきり可愛いひな祭りフォトの完成。横に並ぶのではなく、あえてひな人形を背景にする撮り方もおしゃれ!
04モダンナチュラルなひな人形
出典元:Instagram(@tomo_i_house)
ナチュラルな雰囲気にぴったりなこちらのひな人形、屏風にはなんとドライフラワーが!
あたたかみのある色合いで、古風な中に今っぽさのあるデザインです。
木目調のシンプルな飾り台は、まるでインテリアの一部のよう。
普段使っている棚の上に飾れるコンパクトさも、現在の暮らしにフィット!
出典元:Instagram(@mikubaby_cn)
屏風の花が繊細で美しく、ぼんぼりが筒状のライトになっているのもおしゃれ!
ねんねの赤ちゃんの撮影にはクーファンが可愛くて便利。モダンナチュラルなひな人形なら、クーファンとの相性もぴったりです。
05木のぬくもり感じるひな人形
出典元:Instagram(@maaariii_home)
木目が美しく、木のぬくもりが感じられるひな人形。丸みを帯びたデザインがやわらかな印象を与え、部屋が落ち着いた雰囲気に。
シンプルでコンパクトなので、どんな棚の上にも飾りやすいのもおすすめポイント。
出典元:Instagram(@maaariii_home)
良い意味で”ひな人形感”が少ないので、北欧インテリアや海外インテリアにもマッチ。桃の花ではなくピンクの花を飾ることで、よりモダンな印象に。
06ひな人形がなくてもOK!ひな祭りフォトブース
出典元:Instagram(@tari_diy.birthphoto)
こちらは、ひな祭りフォトブースアイディア。本格的なひな人形がなくても、壁やテーブルを装飾すれば素敵なひな祭りフォトが楽しめます。
ピンクや黄色、紫のペーパーファンで背景が一気に華やかに。吊るし飾りやおひな様も紙で作られています。
春色のお花をたくさん飾れば、立派なお家フォトスタジオの完成!
出典元:Instagram(@pupu21.k)
パステルピンクで統一したフォトブース。ひな人形がなくても、タペストリーや桃の花があれば十分。
袴ロンパースや着物風のエプロンを着たり、床に毬(まり)を置くことでさらにひな祭り感がUP!
手に持った三食団子もいい味を出しています。
07ねんね赤ちゃんには“ひな祭りタペストリー”
ねんねの時期の赤ちゃんは、ひな祭りフォトを撮るのが難しいですよね。そんなときに活躍するのが“ひな祭りタペストリー”
出典元:Instagram(@a__aiy.27)
壁にかけることが多いタペストリーですが、こんな風に寝ている赤ちゃんにかければ、とっても可愛いひな祭りフォトが撮れちゃいます!
出典元:Instagram(@mikubaby_cn)
クーファンに寝ている赤ちゃんにもタペストリーを。まるでおふとんのようにひな祭りタペストリーをかけて寝ている姿が愛おしい…!
素敵なひな祭りを…♡
今回は、おしゃれなひな人形やひな飾り、そしてひな祭りフォトのアイディアをご紹介しました。
女の子の成長を祝うひな祭り、ぜひ可愛い飾りつけで楽しんでくださいね!
▼こちらのコラムもチェック
この記事に関するキーワード

ayawo
女の子ママでアラサーでライター。
子育て、美容、ファッションなど女性のライフスタイルに関する記事を中心に執筆しています。
まるで丁寧な暮らしをしているかのような暮らしをするのが得意。
Instagram : @ayawo0401