
ウェルカムスペース装飾|写真や小物など、絶対にオシャレになる鉄板アイテムまとめ
by ARCH DAYS編集部
ゲストをお迎えする大事な結婚式のウェルカムスペース。お二人らしさを出しつつオシャレに見える鉄板の装飾アイテムを、結婚式の実例写真とともにご紹介。
ウェルカムスペース装飾をオシャレにしたい!
結婚式ウェルカムスペースとは?
結婚式の披露宴会場の入り口付近で、参列してくれたゲストをまずお迎えするのが「ウェルカムスペース」。
おもてなしの気持ちをこめて、おふたりらしいアイテムを飾ったり、演出のひとつにしてみたり。
ある程度自由に、新郎新婦が用意するのが一般的。
会場によってその大きさや、置く場所なども様々なので、会場見学の際に確認しておくと◎
何を装飾するのが正解?
結婚式披露宴において、“自分たちらしさ”を自由に表現できる場所のひとつである、ウェルカムスペース。
でもいざ「おふたりらしく、自由にしていいですよ」と言われると、どんな風に何を飾ればよいのか悩んでしまうもの…。
そこで今回は「これを用意しておけばまず間違いない!」という、ウェルカムスペース装飾の鉄板アイテムを、ARCH DAYS花嫁さんの実例とともにご紹介いたします。
ウェルカムスペース装飾の鉄板アイテム
1.写真
ウェルカムスペースに飾るアイテムといえば、まずおふたりの写真を思い浮かべる方も多いはず。
前撮りの写真やふたりの思い出の写真、幼少期の写真など。
ゲストが見たときに新郎新婦のことをもっと知ることができたり、懐かしい記憶を思い返すきっかけになったりするような写真をセレクトすると◎
人物が大きくうつった写真だけでなく、パーツのアップやブーケなどのアイテムの写真など、様々なショットを混ぜるのが、バランスのとれたオシャレなウェルカムスペースにするポイント。
モノクロにしたり、パネルプリントにしたり、写真の出力方法によって装飾に個性を出すことができます。
飾り方も、
・壁に貼る
・写真立てに入れる
・そのまま直置き
・紐にクリップでとめる
・IKEAのゴールドラックにクリップでとめる
など会場の雰囲気や装飾できる場所、結婚式のテーマなどにあわせて、お好きな方法をセレクトして。
2.新郎新婦ゆかりの品
“自分たちらしさ”を表現するなら、おふたりの好きなものや思い出のアイテムなど、ゆかりの品を飾るのがおすすめ。
こちらは、新郎が新婦のために作ったお洋服や、おふたりが恋人時代にやりとりした手紙を飾ったウェルカムスペース。
「MY FAVORITE」がテーマの結婚式では、キーボードやバトミントンのラケットなど、おふたりの大好きなものをウェルカムスペースに。
「MY FAVORITE」がテーマの結婚式ウェルカムスペース
こちらの結婚式は、おふたりが仲良くなったきっかけの国、アラビアンナイトの舞台「オマーン」がテーマ。
新婦が描いた絵や、オマーンで購入したショールをウェルカムスペースに飾って、アラビアの世界を表現しています。
このように“おふたりだからこそ”のアイテムを飾ると、一気にオリジナリティをアップさせることができますよ。
結婚式のテーマとも合わせることで、全体的な統一感を演出することもできて◎
3.ボード
ARCH DAYS花嫁さんのウェルカムスペースを見ていると、会場のエントランスに飾るウェルカムボードとは別に、ウェルカムスペースに何かしらのボードを飾っている花嫁さんが多いよう。
例えばアクリルの写真立てに、結婚式の日付をさりげなく入れたこちらのアイテムは、クリアな素材なので上手に抜け感を出して◎
オシャレな鏡に文字を書いて、ボードとして使うのもおすすめです。
文字を入れ替えて使えるレターボードや、ライトボックスなどは、結婚式後も再利用することができますね。
4.ラブストーリー
おふたりがいつ出会って恋に落ち、いつプロポーズして結婚に至ったのか。
それを簡潔に1枚の紙にまとめたのが「ラブストーリー」。
こちらをウェルカムスペースに飾ると、オシャレにおふたりの歴史を説明することができて◎
ARCH DAYSオリジナルの、ラブストーリー無料テンプレートも人気です。
▼こちらからチェック
5.お花
ウェルカムスペースにお花を飾ると一気に華やかに。
花嫁さんが自分で用意する場合は、ドライフラワーが多いようです。
前撮りで使ったブーケがドライやアーティフィシャルの場合は、それを飾るのも素敵。
結婚式の全体のお花の感じと合わせたかったり、生花を使いたい場合は、フローリストさんにイメージを共有してお願いしてしまうのもアリです。
その場合は花器は自分で用意するのか、まとめてお願いするのかなど、事前に細かく打ち合わせておくと安心ですね。
6.エスコートカード
結婚式の演出のひとつとして、エスコートカードを用意するなら、ウェルカムスペースに飾るのが◎
ゲスト参加型の演出なので、入り口からワクワクした雰囲気作りをすることができますよ。
「みんなで食べるごはんが何よりも楽しい時間になるように」という想いをこめて、“COMFORTABLE -ゲストと囲む食卓-”というテーマにした結婚式のエスコートカードは、スプーンなどのカトラリー。
エスコートアイテムに結婚式のテーマに沿ったものをセレクトすれば、会場のエントランスからテーマ性を持たせたゲストへのおもてなしができて◎
“COMFORTABLE -ゲストと囲む食卓-”がテーマのエスコートアイテム
7.似顔絵
似顔絵というと少しほっこりしたイメージが強いかもしれませんが、おしゃれで可愛い新郎新婦イラストを飾っている花嫁さんも多いです。
ドレスのイラストや、私服のものなど、好みに合わせてセレクトできるのも魅力。
写真とはまた違った雰囲気で、おふたりらしさを表現することができます。
写実的なものから、抽象的なものまで様々なので、式後も新居に飾れるものを選べるといいですね。
▼こちらもチェック
8.小物たち
キーアイテムが決まったら、それを彩る小物も大事な要素のひとつ。
◆キャンドル
空いているちょっとしたスペースに並べるとオシャレなのが、キャンドル。
従来のホワイトだけでなく、くすみカラーやニュアンスカラーのものもセレクトすると、よりこなれ感を出すことができます。
◆本
ウェルカムスペース装飾において、万能アイテムのひとつが「本」。
好きな雑誌や写真集などでも良いですし、アンティークの英語の本などもオシャレに見せてくれます。
アイテムの下に置いて高さを出したいときにも、活躍するアイテム。
高低差を出して装飾することで、より奥行きが感じられるスペースにすることができます。
開いた本に英文を書くのも、とてもオシャレなアイディアです。
◆ゴールドのアイテム
アンティーク感や高級感をアップさせたいなら、くすみゴールドのアイテムを取り入れると◎
インテリアとしても素敵なので、普段から雑貨屋さんなどで見かけたタイミングで、少しずつコレクションしておけるといいですね。
◆ディフューザー
ディフューザーをウェルカムスペースに置くというアイディアも。
嗅覚は人間の感覚のなかでも、思い出に残りやすい感覚のひとつなのだそう。
その香りを嗅ぐたびにこの日のことを思い出せるなんて、とても素敵ですよね。
◆布
アイテムの下に布を敷くだけで、こなれ感がグッとアップします。
結婚式のテーマカラーにあわせて、布の色をセレクトできると◎
シフォン素材などの柔らかいものが使いやすくておすすめです。
どこで買えばいいの?
ウェルカムスペースの装飾品、可愛いものをセレクトしたいけど一体どこでゲットしたらいいのか、疑問に思っている花嫁さんも多いかもしれませんね。
ARCH DAYS花嫁さんは、IKEAやH&M ホーム・Zara Home・Flying Tiger Copenhager・骨董市や蚤の市などでゲットしていることが多いようです。
通販をやっているお店もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
鉄板アイテムでウェルカムスペースを素敵に
いかがでしたか?
ウェルカムスペースをオシャレに、自分たちらしく装飾できる鉄板アイテムをご紹介しました。
こちらの記事を参考に、結婚式準備を楽しんで進めてくださいね。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。