
手作りクリスマス|ギフトタグの無料テンプレート【レタリング練習シート付き】
by satohom
クリスマスラッピングを水彩リースとハンドレタリングでおしゃれに演出してくれるギフトタグの無料テンプレートと作り方をご紹介。
クリスマスラッピングを演出するギフトタグ
クリスマスの楽しみのひとつといえばプレゼント。子どもから大人までクリスマスパーティーやプレゼント交換会などで盛り上がり、笑顔であふれる季節ですよね。
そんなクリスマスプレゼントのラッピングにちょこっとプラスオンするだけで温もり溢れる演出をしてくれるのがギフトタグ。
欧米でも1年の中で最も大切な行事でもあるクリスマスには、日本のお年玉や年末年始のご挨拶同様に家族だけでなく、親戚や仲の良い友人からのプレゼントで各家庭のクリスマスツリーのふもとは埋め尽くされます。
クリスマス当日の朝に早起きしてプレゼントを開けながら大はしゃぎする子どもたちの姿を想像するだけでなんだか微笑ましいですよね。
ラッピングのアクセントとしてだけでなく実は実用性もあるギフトタグ
プレゼントが複数あるときに「TO(~へ)」「FROM(~より)」と書いて見分けるために役立つという実用性もある「ギフトタグ」。
例えば同じラッピングペーパーで幾つかギフトを用意したときにギフトタグで確かめながら間違えずに相手に渡せるし、もらった方も「この贈り物はあの人からだったな」と思い返すきっかけにもなります。
https://www.pinterest.jp/pin/293930313185082842/
今日は印刷してすぐに使える、水彩リース柄のクリスマス用ギフトタグの無料テンプレートと作り方をご紹介。
更にテンプレートには「with love」や「Merry Christmas」などクリスマスフレーズのハンドレタリング練習シートつき。これを機にハンドレタリングにもチャンレンジしてみては?
*無料テンプレートは記事下部「DOWNLOAD」ボタンからダウンロードできます
すぐに使えるクリスマス「ギフトタグ」の作り方
用意するもの
・厚紙に印刷したクリスマステンプレート
・はさみ
・穴あけパンチ
・お好みの紐
・サインペン、もしくは筆ペン
(今回はPentel「筆touchサインペン」を使用)
作り方
クリスマス用ギフトタグの作り方はとっても簡単。印刷したテンプレートの水彩リースを点線に沿ってはさみで切りぬいたら穴あけパンチで穴を開けるだけ!
ポイント
テンプレートを印刷する際にはじめから白い厚紙にプリントアウトしても良いし、普通紙の場合ははさみで切り出す前に厚紙などにテープ糊などで貼り付けてから使用しても◎
貼り付ける厚紙は無地のままだけでなく、クリスマス柄のデザインペーパーを使っても裏表楽しめます。
今回の無料データはA4サイズですが、プチギフトなど小さいサイズのプレゼントにはB5用紙にサイズを合わせて印刷するとちょうど良いですよ。
ハトメパンチで高級感をプラス
穴あけパンチで空けた穴はもちろんそのままでもOKですが、更にゴールドのハトメパンチを加えるとラッピング用に紐を結ぶ部分が補強されるだけでなく、手作りギフトタグ自体にぐんと高級感がプラスされるのでおすすめ。
ハンドレタリングに挑戦しよう
今回のクリスマステンプレートは水彩リースのみの無地タイプから「TO」「FROM」と書き込めるタイプ、すでに「with love」とハンドレタリングされた計3パターンのタグデザインをご用意。
ぜひ練習シートを使いながらハンドレタリングに挑戦してみてくださいね。
*無料テンプレートは記事下部「DOWNLOAD」ボタンからダウンロードできます
心を込めたクリスマスギフトを
いかがでしたか?水彩リースとハンドレタリングでラッピングをおしゃれに演出してくれるクリスマスのギフトタグ。
今年は手作りタグとハンドレタリングに思いをこめたラッピングにしてみては?
サンタさんから届く子どもたちへのプレゼントのラッピングに使うのも喜ばれそう。ぜひ活用してくださいね。
Have a very Merry Christmas!
▽水彩クリスマステンプレート
こちらもSatohomによる水彩リースやギフトタグのクリスマステンプレート。落ち着きのある淡い色合いがおすすめです。
▽ラッピングの参考に
ラッピングのプロに学ぶ包装紙を使った美しいラッピング。デパートの包装術はマスターしておくとあらゆるシーンで活用できるので必見です。
クリスマステンプレートのダウンロードはこちら
・画像データをそのまま、もしくは加工して、複製/配布/転載することはできません。
・商用利用はできません。
この記事に関するキーワード

satohom
satohom (Satoko Hombu)
ハンドレタリング・水彩作家
レタリングや水彩に魅せられて、独学にてマスター。仕事や育児の合間をみて、日々描く事を楽しんでいます。ハンドレタリングや水彩をもっと身近なものへと広めるためInstagramにて作品を配信中。
Instagram: @satohom.39