とっても簡単なのに高級感!「バーンスター」の作り方&型紙無料配布♪
by ARCH DAYS編集部
バーンスターとは?
雑貨屋さんやインテリアショップでよく見かける立体的な星の形をしたオーナメント「バーンスター」。ブリキで作ったものを「ティンバーンスター」と言います。「バーン(barn)」とは「納屋」のことで、縁起ものとしてアメリカの納屋の入り口に飾られることが多いんです。今やおしゃれなインテリアのアイテムとしてとっても人気!さらにパーティー装飾やウェディングの装飾にも取り入れる人が増えています。
バーンスターの簡単な作り方をマスター!型紙を無料ダウンロード
バーンスターは飾っておくだけで存在感バツグン。POPで楽しい空間を演出できるので、パーティーの装飾としてもぴったり。しかも作るのがとっても簡単なのに、しっかりとした高級感を出すことができます。バーンスターを作るのに大事なのは星型のバランス。紙で簡単にできるのでマスターしておくと便利です♪作りやすいバーンスターの型紙が、記事の1番下にあるDOWNLOADボタンからダウンロードすることができるので使ってみてくださいね。
用意するもの
・厚紙 ※1
・バーンスターの型紙 ※2
・はさみまたはカッター
※1:今回は高級工作用紙のシルバーを使用
①バーンスターの型紙を当てて、型紙通りに厚紙を切り抜く。
②星の中心にから各対角線を結ぶ線に沿って折る。(赤線を山折り、青線を谷折りと交互になるように)
※はさみの淵などとがったもので、折り線に合わせて跡をつけると折りやすくなります 。
壁や天井からつるしたり、フォトプロップスに
いくつか作って壁に飾ったり、ハーフバースデーやファーストバースデーの記念写真に赤ちゃんと一緒に撮影したりするのが人気。今回も、以前シルバークラウン(王冠)の作り方でもご紹介した、「高級工作用紙」を使用して制作!文具店やホームセンターで手に入ります。光沢のあるこのタイプはカラーバリエーションもあるのでコーディネートに合った色で作ってみてくださいね。
▼「HOW TO THROW A BABY SHOWER~ベビーシャワーを開こう~」動画を見る
・画像データをそのまま、もしくは加工して、複製/配布/転載することはできません。
・商用利用はできません。
この記事に関するキーワード
ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。