【楽しく知育連載】とろけるビーズがかわいい『クリスマスオーナメントづくり』|親子で楽しむ冬の知育工作
3.na
クリスマスの飾り付けにピッタリな、ビーズをオーブンで溶かして作る手作りオーナメント。
光に透ける色合いが美しく、子どもと楽しむ冬の知育工作としてオススメです。

「知育」とは、子どもの考える力やものごとを理解する力を、遊びや体験を通して楽しく育てていくことです。
例えば、絵本を読む(言葉の力や想像力を育てる)・パズルをする(考える力を育てる)なども、知育のひとつ。
「知育を取り入れたいけど、何をしたら良いかわからない…」
「どんなことが知育につながるのかわからない…」
そんなママたちのお声におこたえするのが、「ARCH DAYS×楽しく知育」連載です。
子どもたちと一緒に、楽しく知育を取り入れてみませんか?
もうすぐクリスマス☆
クリスマスが近づくと、おうちの中が少しずつにぎやかに変わっていきます。ツリーを出したり、ライトを飾ったり、親子でワクワクできる季節。
そんな冬の日にピッタリなのが、オーブンでビーズを溶かして作る、手作りオーナメントです。
ただの“可愛い工作”と思われがちですが、実は子どもの成長にとって「選ぶ」「考える」「指を動かす」がすべて詰まった、知育になるんです。
今回は、知育の視点も含めて「とろけるビーズオーナメント」をご紹介します。
親子で作る「とろけるビーズオーナメント」
今回アイディアを教えてくれたのは
3.naさん
小学校の教員として7年間勤務した後、妊娠・出産を経て、今は女の子と男の子、2児のママをしています。
教員として培った「知育」や「教育」の視点を活かし、ママと子どもが一緒に楽しめる時間を提案・発信するキュレーター/ライターとして活動しています。
オーブンで作るビーズオーナメントが「知育」になる3つの理由
ただ可愛いだけじゃない、冬にピッタリの知育工作。
色や形を自分で選び、並べていく過程そのものが子どもの成長を自然に後押ししてくれます。
主体性が育まれる
工作を始めるときに、大人が用意した正解ではなく、自分の感性で選ぶことが『主体性の源=自分の好き』です。
「これがかわいい」「この色が合うと思う」…その気持ちを尊重するだけで、子どもは自然と「自分で決める力」を育んでいます。
ビーズをつまむ動作が、『書く』に
知育でよく言われる「微細運動」は、まさにこの工程。
子どもにとって、小さなビーズを指先でつまんで並べることは、大人が思う以上に高度な動作です。
鉛筆をしっかり持つ、ボタンを留める、小さなものを扱う…こうした細かい指の動きの経験の積み重ねで、子どもたちの指先は発達していきます。
「季節」があるからこそ、深まる親子の体験
クリスマスの季節に作るオーナメントは、その年の大切な親子での時間です。
自分で作ったものが、家族に認められ、飾られる。
この体験が子どもたちの自己肯定感をゆっくりと確かなものにしてくれます。
そしてツリーを飾るたびに、親子の関わった思い出が想起され、学びであり大切な時間の一つになることでしょう。
▼ほかにも「簡単!可愛い!手作りオーナメント」の作り方はこちら!
用意するもの
- ビーズ
- シール
- クッキー型
- ボンド
- 吊るすための糸(リボンやテグスなど)
- クッキングシート
- ハサミ
- 手芸用ハンドドリル(なくても大丈夫です)
01好きな型を選んで、ビーズを並べる
クッキングシートの上に、好きなクッキー型を置いて、中にビーズを詰めていきます。
子どもに好きな物を選んでもらいましょう!
重なってしまうと溶けにくくなるので、均一になるように声をかけてあげましょう。
※クッキー型の上下の向きに気を付けてください。
間違えてしまうと、出来上がったときに外しにくくなってしまいます。
(一重を下にして、二重の方が上になっていれば◎)
02オーブンで、焼く ★換気必須
220℃に予熱しておいたたオーブンで、12分焼きましょう。
※焼くときは、必ず換気をお願いします!
03しっかり冷まして、型から外す
オーブンから取り出して、しっかり冷ましましょう。
冷めたら、クッキー型から取り外します。
※危ないので、大人が外してあげてくださいね。
外した瞬間の子どもの顔は、「わぁ!」っと誇らしげ。
ぜひ見逃さないようにしてくださいね♡
04紐を通して、飾り付け
紐を通す用の穴を手芸用ハンドドリルで開けます。
または、穴を開けずに先ほどの余ったビーズをボンドで接着させて紐を通す穴にするのも◎
05お好みでシールで、デコレーションをしても◎
できあがったオーナメントに、キラキラのシールやリボンビーズなどを貼って、デコレーションをするのも良いですね。
好きな形、色のオーナメントを作って飾りましょう!
手作りオーナメントでクリスマスツリーを彩って
とろけたビーズがきらきら輝くオーナメントは、クリスマスツリーを飾るたび、子どもが楽しんで作った気持ちを思い出させてくれる「ちいさな宝物」。
作る時間も飾る時間も、冬ならではのあたたかい親子体験に。
ぜひ今年のクリスマスに、親子で楽しんでみてください。
▼子どもとクリスマスや知育のアイディアはこちらにも!
この記事に関するキーワード















