水転写シートで作るハロウィンキャンドル【無料デザイン配布】
by ARCH DAYS編集部
今年のハロウィン、仮装もいいけど飾り付けもたのしんで
今年のハロウィンは10月31日火曜日!例年通り仮装をして楽しむプラス、最近はおうちの一角にフォトジェニックなハロウィンの飾りつけをする人が急増中。ちょっとしたスペースにかぼちゃや魔女の帽子、「trick or treat」と書いたボードなどを並べるだけで一気に今年風に。最近は100均などでもハロウィングッズが多く並び手頃な価格でゲットできるので、ぜひオリジナルな飾りつけを楽しんでみては?
PARTY:INEXPENSIVE HALLOWEEN
ちょっとひと手間かけるだけ。水転写シートで作るオリジナルキャンドル
さらにひと手間加えたいそんな上級者のあなたには、水転写シートで簡単に手作りできるオリジナルハロウィンキャンドルがおすすめ。サイト下部よりダウンロードできるARCH DAYSオリジナルのハロウィンデザインを使えば、とっても簡単にワンランク上の飾りつけができちゃうんです。さらには水転写なので、以前ご紹介した粘着剤シートを貼る手間のあるタトゥーシールを使ったキャンドルDIYよりも手軽にできて◎。
3ステップで簡単!ハロウィンオリジナルキャンドルの作り方
用意するもの
・水転写シート(今回はPLUSのものを使用)にサイト下部よりダウンロードできるデザインを左右反転で印刷したもの
・水
・やわらかい布や紙ナプキン
・はさみ
・キャンドル(IKEAやフライングタイガーなどで購入できます)
▽▽作り方は動画をチェック▽▽
①あらかじめ水転写シートにデザインを左右反転でコピーし、ドライヤーなどでインクを乾かしておく。転写したいデザインをまわり2mmほど残してはさみで切り取る。
②キャンドルの転写したい場所に①で切り取ったデザインを置き、水にぬらした布で上からおさえる。
③完全にのりがはがれたら上の台紙を取り除き、乾かしたらできあがり。
3ステップで手軽だから子供のDIYにも◎
デザインを切り取ったらキャンドルにのせて水にぬらした布でポンポンするだけなので、子供でも楽しく手作りできるのがいいところ。子供たちが集まるハロウィンパーティーのアクティビティとしてもおすすめです。
日が暮れたらオリジナルキャンドルに火を灯して
日本でのハロウィンパーティーは昼間に子供たちと行うことが多いけれど、本場アメリカのハロウィンは夜になって日が暮れてからが本番。本来ならばキャンドルや、かぼちゃを切り抜いたジャックオランタンに火を灯して亡霊を迎えるお祭りなんです。昼間は飾りつけとして大活躍するオリジナルキャンドルも、日が暮れたら火をつけてまた違う趣きをたのしんで。
※転写をしたキャンドルに火をつけるときは目を離さないようにご注意ください。
ハロウィンの飾りつけ記事をもっと見る
・画像データをそのまま、もしくは加工して、複製/配布/転載することはできません。
・商用利用はできません。
この記事に関するキーワード
ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。




