
節分の記念撮影に|簡単・可愛い!小鬼さん角の作り方
by ARCH DAYS編集部
節分の日。赤ちゃんが付けて可愛い小鬼の角の作り方をご紹介。材料は100円ショップで手に入るものだけ!手順もとっても簡単です。
節分の日は可愛い小鬼さんに変身
2月2日は節分の日。
豆まきや恵方巻はもちろん定番ですが、せっかくの行事は、子どもの可愛い記念写真も残したいですよね。
そこで今回は、子どもが小鬼さんに変身できるとっても可愛いアイディアをご紹介します。
今回アイディアを紹介してくれるのは
TENKIさん
男の子のママ。
Instagramでは、素敵な暮らしや、可愛い息子さんのお写真を主に発信。
TENKIさん:@t_boy.240
Photographer:@gqwedding_official
簡単・可愛い小鬼さん角の作り方
行事はしっかりとお祝いしたいけど、手の込んだことはちょっとハードルが高いな…というママでも大丈夫!
今回ご紹介するアイディアは、ものの5分あれば完成する簡単工作。
あっという間に作れる手軽さなのに、とっても可愛いのでぜひ参考にしてみてくださいね。
そして材料は全て100円ショップで手に入るもののみで作れるのも高ポイント。
それではさっそく作っていきましょう。
準備するもの
- クラフト紙
- 毛糸
- ハサミ
- 両面テープ
- きりなど穴を空けるもの
作り方
【毛糸部分】
1、毛糸の先を中に入れ込み、手にグルグル巻きつけていく。
2、巻き終わった毛糸から手を抜き、巻いてる毛糸を真ん中に通して結ぶ。
写真のように片面だけ結ぶ形になります。
3、立体感がでるように引き出す。
4、真ん中に穴を作る。
- 手に巻き付けていく際は、ふわっとと巻きつけるのがコツ。ギュッと巻いてしまうと、最後にツノを差し込みづらくなります。
- 毛糸を束ねる際も、ギュッと絞らない。そうすることで、手順⑧以降で毛糸を引き出しやすくなります。
【角部分】
1、写真のようにクラフト紙で三角錐を作る。
2、好きな長さにカットする。
3、両面テープで留める。
4、先の尖ったモノで穴を開けて、毛糸を通す。
最後に、毛糸の真ん中の穴に、下から角部分を合体させます。
あっという間に完成!
完成したら記念撮影
完成したらぜひ着替えて記念撮影を。
あごの下でリボン結びをしたら…
可愛い小鬼さんに変身です!
まだ豆まきができない年齢のお子さんでも、こんな風に節分を楽しめばきっと思い出に残るはず。
余ったクラフト紙は節分豆に
角部分を作る際に余ったクラフト紙は、半分にカットして綺麗な方は保管しましょう。
使用した方は、小さくちぎって 節分豆風にする事で無駄なく使うことができます。
まだ豆が食べられないベビーの撮影プロップスとして使用したり、豆まき用の豆として代用したり、ぜひ活用してみてくださいね。
家族で楽しい節分を
いかがでしたか?
とっても可愛い小鬼さんの角作り、こんなに可愛いのに材料も少なくあっという間に作れちゃう手軽さがポイントです。
きょうだいがいるご家庭なら、毛糸の部分を色違いで作ってみてもきっと可愛く仕上がるはず。
家族の無病息災を願って、楽しく節分を過ごしてくださいね。
おすすめの節分テンプレートはコチラ
この記事に関するキーワード

A
昔からバースデーやクリスマスなど身近なイベントをプロデュースするのが大好き。サンフランシスコに一年住んでいた経験もあり、海外の可愛い情報を集めるのが趣味。