
手作りクリスマス|無料テンプレートで作るプラバンロゼット
by ARCH DAYS編集部
無料テンプレートのクリスマスデザインをプラ板に書き写し、焼きあがったらリボンをつけるだけの簡単ロゼット。おうち時間を活用して親子で手作りするのもおすすめ。
プラバンで作るクリスマスロゼット
子どもたちが大好きなプラ板。
「懐かしい!」という気持ちで大人になってから子どもと一緒に作ってみたという方も多いのでは?
今日はそんなプラバンを使ったおしゃれなクリスマスロゼットの作り方をご紹介。
無料テンプレートを使えば、書き写して焼くだけなので絵心がなくても大丈夫◎
*無料テンプレートは記事下部「DOWNLOAD」ボタンよりダウンロードできます
クリスマスラッピングのオリジナルアクセントにもおすすめですよ。
クリスマスのプラバンロゼットの作り方
材料
・プラバン(100均等でも購入できます)
・テンプレート(記事下部にてDLできます)
・油性ペン
・はさみ
・板(まな板等がおすすめ)
・グルーガン
・マスキングテープ
・白のマニキュア
・りぼん
・アルミホイル
作り方
①テンプレートにマスキングテープでプラバンを貼り付け、リースを油性ペンで写していきます。
見本の通りではなく、色をかえたり、葉っぱの大きさをかえたり、お好きにアレンジしてください。
②リースを写し終わったら一度プラバンを外し、今度は文字のテンプレートに貼り付け、なぞって書き写します。
③すべて書き写したら、プラバンをリースの形に沿ってはさみで切りとっていきます。
☑切りにくいので、少しずつ切っていくのがコツ。
④プラバンの商品説明にしたがって、アルミホイルを敷いたトーストで熱します。
⑤縮んで焼きあがったプラバンは、少し冷ましてからまな板などの板ではさむとまっすぐ仕上がります。
⑥裏を白のマニキュアで塗ります。たっぷり塗るのがポイント。
⑦リボンをグルーガンでつけたらできあがりー!
プレゼントやデコレーションとしても◎
出来上がったクリスマスロゼットはプレゼントのアクセントとしてラッピングに使うのがおすすめ。
他にもロゼットの裏にグルーガンで安全ピンをつけてチャームとしてプレゼントしたり、装飾として額のなかに入れて飾ったり、使い方は様々。
楽しい手作りクリスマスを
いかがでしたか?
無料テンプレートを使って作る、クリスマスのプラ板ロゼットの作り方の紹介でした。
とても簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
無料テンプレートのダウンロードはこちら
・個人利用のみ可・商用利用はできません。
・画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません
・ご利用環境によってデザインに若干の誤差が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・使用フォントや制作者について、印刷の仕方など個人的なお問い合わせにはお答えできません。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。