
春は感謝の気持ちを込めて オリジナル「サンキュータグ」無料テンプレート
by ARCH DAYS編集部
FUN ART STUDIO by Tombow x ARCH DAYSのコラボレーション
「アートをもっと楽しく身近なものに」をコンセプトに、アートに関する様々な情報を発信するプラットフォームFUN ART STUDIO by Tombow。FUN ART STUDIO x ARCH DAYSがコラボレーションしているコンテンツの中からピックアップしてお届けします。
春は感謝の気持ちを込めて
卒園や卒業、クラス替えやお引越し、新生活…何かしら変化を迎えることが多い春。
これまでお世話になった先生やお友達へ、感謝の気持ちを込めたプチギフトやお手紙を贈る方も多いのではないでしょうか?
https://www.pinterest.jp/pin/20195898316284149/
先生への感謝の気持ちを込めたプチギフトが習慣となっているアメリカ
アメリカでは年度末をはじめバレンタインやイースター、クリスマスなどのイベントごとに子ども同士だけでなく、先生へ日頃の感謝の気持ちを込めて、プチギフトを贈るのが習慣となっています。
先生へ贈る年度末のプチギフトアイディア
https://www.pinterest.jp/pin/494340496590637232/
もちろん高価なものではなく「ほんの気持ち」程度のものではありますが、子どもや親が先生のことを考えて、ギフト選びやラッピングをして何かをプレゼントするって素敵なことですよね。
エッグ型のチョコを詰めた先生へのイースターギフト
https://www.pinterest.jp/pin/191825265366473517/
感謝祭(Thanksgiving)に先生へハンドクリームを贈るアイディア
https://www.pinterest.jp/pin/217791331966928708/
先生が教室で子どもたちと使える文房具を贈ることも多いそうです
https://www.pinterest.jp/pin/53621051800859892/
ぬくもり溢れるハンドレタリングで伝える感謝の気持ち
今回は、感謝の気持ちを伝えたいときに役立つ、「サンキュータグ」の無料テンプレートと活用法をご紹介します。
人気ブラッシュレタリング作家danae.letteringによる「arigato」「thank you」の2種をご用意しました。
下記の「ダウンロード」ボタンから、テンプレートがダウンロードできるのでぜひ活用してみてくださいね。
ブラッシュレタリングの練習にも使えるトレーシングペーパー
透かして複写するために使用するトレーシングペーパーは、ブラッシュレタリングの練習をするのにぴったりなアイテムです。
文房具屋さんをはじめ、100円ショップなどでも手に入ります。
無料テンプレートを印刷したものにトレーシングペーパーを重ね、マスキングテープなどで固定すれば初心者でもすぐになぞりながらブラッシュレタリングの練習ができるのでおすすめです。
またトレーシングペーパーの表面は滑らかなのでブラッシュペンの滑りもよく、さらさらと描きやすいのも◎
トレーシングペーパーの種類も薄めのものから厚紙のようにしっかり厚みのあるものまで様々です。
厚みのあるトレーシングペーパーだと、お好みのワードを複写して切り抜けばそのままギフトタグとして使用できますよ。
写真は薄めのA3サイズのトレーシングペーパーに「arigato」をランダムに複写して、オリジナルのラッピングペーパーを作ったアイディアです。
印刷して使うサンキュータグは一手間加えるだけで温もり溢れる一点ものに
無料テンプレートのギフトタグは白の厚紙だけでなく、ぬくもり溢れるクラフトペーパーに印刷して使用するのもおすすめです。
印刷する紙質によって雰囲気もがらりと変わり、贈る相手やシーン別で使い分けるのも楽しそう。
写真のクラフト紙を使用したギフトタグはデュアルブラッシュペンABTをクリアファイルに塗り込み、水筆でインクを薄めてからタグの半分だけ色付けしたもの。
ここでデュアルブラッシュペンABTだからできる葉っぱの描き方をご紹介します。
まずは描きたい葉っぱをイメージしながら細芯(Fine tip)の方で枝の部分を描きます。
そこに、ブラッシュ芯(Brush tip)を枝に向かって押し付けるように使えば、簡単に葉っぱが完成!
贈り物に添えるギフトタグだけでなくサンキューカードとしても
デュアルブラッシュペンABTの細芯を使って、無料テンプレートの白抜き文字を塗り込むのも◎
タグに塗った色に合わせて色画用紙やリボンを組み合わせれば、いろんなバリエーションが楽しめそう。
また、サンキュータグはタグとして使用せず、枠に合わせて切り出し、厚紙や色画用紙に糊付けをすれば簡単に「サンキューカード」が完成します。
プチギフトがなくても、ちょっとしたメッセージを書いて送りたいときに使えますよ。
ホームパーティーの食卓を彩るフードピックにも使える
無料テンプレートの小さい方のデザインはホームパーティーのお料理を彩るフードピックに使えるサイズになっています。
パレットやクリアファイルなどにお好みの色のABTを塗り込み、よく濡らした水筆でインクを伸ばしてからテンプレートに直接塗り込めば美しい水彩カラーに。
乾いて切り抜いたら、裏に竹串やつまようじをはりつけてオリジナルのケーキトッパーやフードピックが完成です!
卒園・卒業をお祝いする「おめでとうパーティー」などで、パーティーテーブルを華やかに彩ってくれること間違いなし。
いかがでしたか?
ブラッシュレタリングデザインの「サンキュータグ」はいろいろなシーンで活躍しそう。
お世話になったあの先生やママ友・大切なお友達へ、これを機会に「ありがとう」の気持ちを込めてサンキュータグを活用したプチギフトやカードを贈ってみてはいかがでしょうか?
・画像データをそのまま、もしくは加工して、複製/配布/転載することはできません。
・商用利用はできません。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
結婚式・ベビーシャワー・誕生日などのライフイベントやパーティーを楽しむためのインスピレーション、事例、海外情報、DIYアイディアを発信する情報サイト「ARCH DAYS」の編集部。
Website:http://archdays.com/
Facebook:https://www.facebook.com/archdays.official/
Instagram:https://www.instagram.com/archdays/
ウェディング専用Instagram:https://www.instagram.com/archdays_weddings/
Pinterest: https://jp.pinterest.com/archdays/