
大人婚におすすめ。ホワイトとグリーンでつくる上質ウェディング
by natsuki
ホワイト×グリーンのウェディング会場装飾
王道カラーだけど、洗練されたシンプルさが素敵
ウェディングの王道カラーである、ホワイトやグリーン。シンプルかつ洗練された印象で、上質なウェディングを目指す新郎新婦さんにおすすめのカラー。
定番カラーだからこそ上手に使ってトレンド感を出し、オシャレなコーディネートを叶えたいところ。今回は、ホワイトとグリーンでつくるオシャレな会場コーディネートをご紹介します。ぜひ装花装飾の参考にしてみてくださいね。
沢山のグリーンにホワイトをプラスして上品に
大胆なグリーンに添えられた胡蝶蘭がとっても上品な高砂。あえてブラウンの葉やネイティブフラワーを合わせることでこなれた印象に。輝くような白さをもつ胡蝶蘭はウェディングにピッタリのお花ですよね。
小物やクロスの色で大人っぽく
ホワイトやグリーンのシンプルなカラーは、合わせる小物の色によって雰囲気が決まります。こちらは、フラワーベースとテーブルクロスの色をグレートーンで合わせることで大人の雰囲気に。シンプルなデザインだからこそ、小物を上手に使って寂しい印象にならないようにするのがポイント。
高さのあるお花をスタイリッシュに
ホワイトのお花は、高さのあるものを混ぜることでスタイリッシュな印象に仕上がります。こちらは、一輪挿しのフラワーベースを並べた「グルーピング」がとびきりオシャレ。
▽こちらのCOLUMNもおすすめ
また、こちらはブーケにも高さのあるお花を。カラー1種類でまとめたシングルブーケは、美しいホワイトと鮮やかなグリーンが凛とした印象。
美しくスタイリッシュな雰囲気を演出してくれるカラーのブーケは、マーメイドやスレンダードレスに合わせるのがおすすめ。ブーケを束ねたリボンも、巻きつけるだけのシンプルなデザインがクールで◎。
大胆なデザインでエレガントに
こちらはグリーンをメインに、胡蝶蘭やバラなどエレガントなお花を組み合わせているデザインの高砂。キャンドルにはブラックを差し色としてチョイスすることで、全体が引き締まってより大人な仕上がりに。
ゲストテーブルのトーションは、落ち着いたグレーをチョイス。ポイントとして濃いパープルのカラーを取り入れて、大人のエレガントウェディングに。
濃いめのグリーンが決め手のブーケ
ホワイトのお花に合わせるグリーンは、濃い目の色を使うとぐっと大人っぽい印象に。こちらのように、あえてボリュームを出さずにすっきりとまとめるのもポイント。
https://www.pinterest.jp/pin/483644447484177777/
こちらはグリーンをメインに、ホワイトローズを4輪だけ混ぜたシンプルブーケ。ポイントは、ざっくりと束ねてこなれ感を出しているところ。ネイビーのリボンも大人っぽくて◎
▽こちらのCOLUMNもおすすめ
ウェディングケーキもホワイト×グリーンに
会場装飾だけでなく、ウェディングケーキもホワイトやグリーンで仕上げるととってもオシャレになります。ホワイト×グリーンの装花というとエレガントなイメージを抱く方が多いと思いますが、このようにアンスリウムを使うとカジュアルな印象にも◎。
また、逆にエレガントな雰囲気を演出したい方には胡蝶蘭やバラがおすすめ。デコレーションに使ったダークチョコレートがポイントとなって更にゴージャスに。
ナチュラルな大人婚におすすめ
小花やグリーンを使った、ナチュラルだけど大人っぽい雰囲気の装飾。ナチュラルテイストを格上げするポイントは、ダークカラーのお花を少し混ぜてみること。
こちらのコーディネートは、差し色としてチョコレート色のコスモスをチョイス。小花を使うと可愛らしい印象になりがちですが、ダークカラーをポイントとして上手に使うことで落ち着いた印象に◎。
ユーカリとホワイトローズをふんだんに使ったテーブルコーディネート。背の高いキャンドルを並べることで、大人なパーティーの雰囲気を演出。
ホワイト×グリーンの上質ウェディング
いかがでしたか?今回は、ホワイトとグリーン取り入れた結婚式アイディアをご紹介しました。
シンプルで洗練された空間づくりをしてくれるこの2色は、ウェディングにぴったりのカラー。おしゃれなARCH DAYS花嫁さんたちには、スタイリッシュフラワーなどを取り入れたクールテイストな使い方がおすすめ◎
ぜひ装花や装飾を決める際の参考にしてくださいね。
▽装花のCOLUMNをチェック

natsuki
元ブライダルフラワーコーディネーター。現在はフリーでウェディングの空間やインテリアのスタイリストとして活動。実務経験を活かし、トレンドに敏感な花嫁さまに役立つ情報をお届けします。
Instagram : @natsuki_sri