
引き出物マルシェの案内や説明はどうしてる?先輩花嫁のポップDIYとおしゃれなディスプレイを紹介!
by 72 natsu
選ぶ楽しさとおしゃれさを兼ね備えた人気の演出「引き出物マルシェ」ですが、実はまだまだ浸透していないNewスタイル。
ゲストにスムーズに楽しんでもらうためにも、どのように案内すべきか悩んでいる花嫁さんも多いのでは?
今回は、先輩花嫁の実例を参考に、引き出物マルシェの案内ポップやディスプレイを徹底解説していきます。
引き出物マルシェを彩る“ポップ”と“ディスプレイ”
おしゃれ花嫁さんから人気の「引き出物マルシェ」ですが、実はゲストにとってはまだまだ新鮮な演出。
ゲストに楽しんでもらうためには、センスの良いギフト選び以外にも、ポップや案内カードを用意してわかりやすくディスプレイすることが大切です。
今回のコラムでは、引き出物マルシェの案内方法や先輩花嫁のポップDIY・ディスプレイのアイディアをご紹介していきます!
おしゃれな実例からピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ゲストにわかりやすい4つの案内方法
アナウンス
演出がスタートするタイミングで、司会者からアナウンスを入れてもらうスタンダードな案内方法。
「ギフト選びのコンセプト」や「ギフトにまつわる二人のエピソード」など、ラフに伝えると◎
LINEで事前にお知らせ
引き出物マルシェは一般的な贈り方と異なるため、ゲストが誤解しないよう事前にお知らせするのもおすすめ。
【例】
引き出物は 皆様にお好きなものを選んでいただく「マルシェ形式」にしました
当日アナウンスがありましたら ギフトコーナーへお越しください
案内カード
ゲストの席に案内カードを置いてお知らせする方法も。
当日知らせることで、サプライズ感を演出できたり、ワクワク感も高まりますよね。
テーブルコーディネートの一つとしても◎
アイテム紹介ポップ
引き出物マルシェのラインナップを、わかりやすく伝えられる「アイテム紹介ポップ」
ポップのデザインにこだわったり、おすすめの理由やメッセージも添えられるので、ふたりらしく案内できる。
“アイテム紹介ポップ”を用意するのが定番!
引き出物マルシェの案内として、多くの花嫁さんから選ばれているのが「アイテム紹介ポップ」
ゲストにわかりやすく、マルシェブースもおしゃれにできると、定番の案内スタイルになっているんです。
見やすいポップDIYとおしゃれなディスプレイを意識して、ゲストが選ぶ楽しさを引き立てる演出に。
先輩花嫁のポップDIY&おしゃれなディスプレイ
01海外風ガーデンマルシェ
海外ウェディングのようなガーデンマルシェ。
説明文だけでなくギフトの画像も入れたポップを用意して、どんなアイテムなのか一目でわかるように工夫を。
木目がおしゃれなワゴンに合わせて、ディスプレイ用の小物もウッド調で揃えるのが◎
ガーデンの引き出物マルシェは、ふたりもゲストと自由に会話ができるのが嬉しいポイント。
ギフトを選んでいる間も、ゲストと一緒に楽しめるディスプレイを意識してみて。
02雑貨屋さん風ディスプレイ&ポップ
シンプルな三角のポップスタンドをギフトの前に置いた、雑貨屋さんのようなディスプレイ。
パッケージデザインやカラーバリエーションにもこだわって、選ぶ楽しさのある引き出物マルシェに。
新婦さんの想いが伝わる丁寧なポップデザイン 出典:Instagram(@mywd1111)
雑貨屋さんのような手書きポップは温かみがあって素敵。
ポップに使ったペーパーは、結婚式のテーマカラーとリンクさせて統一感を。
手書きでデザインする時は、カラーペーパー×ホワイトインクで温かみの中にも上品さをプラスするのがコツ。
03自然を生かして骨董市風に
骨董市のようにセレクトした陶器や花瓶をディスプレイする、上級者の引き出物マルシェ。
木漏れ日が差し込むガーデンに、個性豊かなギフトが映えますね。
こちらの花嫁さんは、あえてポップは用意せずシンプルに。
ゲストの“直感”を大切にしたスタイルは、ギフトとの一期一会を感じられる粋な演出です。
04アイテムリストを作って選ぶ楽しさを
ギフトのラインナップをリストで 出典:Instagram(@shiro_ta_wd)
幅広い年齢層のゲスト全員に楽しんでもらえるよう、アイテムリストをDIYするアイディアも。
引き出物マルシェの待ち時間も「どれにしようかな」と、ゲストに楽しみながら過ごしてもらえますよね。
アイテムの前にもポップをディスプレイ 出典:Instagram(@shiro_ta_wd)
ギフトの前にも商品の詳細を書いたポップをデイスプレイ。
ポップがあれば、ラッピングしたままでも好きなアイテムを見つけてもらえるので、ゲストファーストな演出が叶います。
引き出物マルシェを成功させる“ゲストファーストな案内”を
いかがでしたか?
今回は、引き出物マルシェの案内方法や先輩花嫁のポップDIY・ディスプレイのアイディアをご紹介していきました。
トレンドの引き出物マルシェはおしゃれさだけでなく、ゲストが楽しめる工夫をプラスするとより素敵な演出に。
先輩花嫁のポップやディスプレイを参考に、ゲストファーストな引き出物マルシェを叶えてくださいね!
▼こちらのコラムもチェック!
この記事に関するキーワード

72 natsu
ウェディングライター・編集者 / 2024卒花嫁
結婚式を愛してやまない元プランナーです。
現在は「鮮やかに」「温かく」結婚式を書いています。
ウェブマガジン運営 / sɴꜱ運用 / デザイン
instagram: @___72writer