
簡単手作りケーキでお祝い♪ナンバーケーキ・レターケーキの作り方
by Minty Event Decor
お誕生日の楽しみといえば、やっぱりバースデーケーキ
年に一度の大事なわが子のお誕生日の楽しみのひとつ「バースデーケーキ」は、パーティー準備の中でも特にこだわりたいポイントですよね。
ケーキ自体がかわいいのはもちろんのこと、近年では可愛いケーキトッパーも沢山登場したおかげでケーキの上にケーキトッパーを飾るのはもはや定番に。
写真におさめた時、一目で何歳になったか分かる役目をしてくれる数字のケーキトッパーは可愛く重宝して◎
https://www.pinterest.jp/pin/479914904039140749/
でもかわいいケーキトッパーって海外のものが多く、送料をかけて海外から取り寄せると結構な額になることも。
その年しか使えないと考えると、ケーキトッパーにお金をかけるのは少し躊躇してしまうママも多いはず。
https://www.pinterest.jp/pin/384565255678487556/
話題の「ナンバーケーキ」「レターケーキ」はおうちで作れる!
そんなケーキトッパーを使わずとも、主役でもあるケーキだけで十分な存在感を出せるのがそのまま数字やイニシャルを模ったケーキ。
その名も「ナンバーケーキ」もしくは「レターケーキ」。
ケーキを数字やアルファベットに模った「ナンバーケーキ」や「レターケーキ」なら見た目も可愛く、更にケーキ自体が数字やアルファベットになっているのでインパクトは大。
ナンバーケーキならパッと見て何歳なのか分かりやすいのはもちろんのこと、余す所なく食べられるのでとってもエコ。
そんな今大注目の「ナンバーケーキ」、「レターケーキ」をお家で作れるレシピを今日はご紹介です。
https://www.pinterest.jp/pin/561190803566554678/
ケーキ土台の作り方は2種類
「ナンバーケーキ」・「レターケーキ」の土台部分は大きく2パターンあり、
① クッキーをシート状にした後、好きな形にカットして焼く方法。
https://www.pinterest.jp/pin/44684221287506891/
② スポンジケーキを焼いた後にカットする方法。
https://www.pinterest.jp/pin/519673244500571978/
もちろんどちらも美味しいですが、クッキーはきちんと形を崩さずに焼く必要があるので若干難易度は高め。
スポンジなら、丸型やスクエア型に焼いた後に数字やアルファベットの形に切り取るのであとから修正可能。なので初心者にはスポンジの方がおすすめです。
さらに、難しいとされるケーキの成形も、実は切りたい形の台紙を使えば簡単にできるんです。
今回はアルファベットのMのレターケーキの作り方をご紹介します。
簡単手作りケーキでお祝い♪ナンバーケーキ・レターケーキの作り方
材料・用意するもの
【スポンジケーキ】
円型ケーキ型(15センチ)
卵・・・2個
グラニュー糖・・・60グラム
薄力粉・・・45グラム
ココアパウダー・・・15グラム
溶かしバター・・・10グラム
準備
・オーブンは180度で予熱しておく
・薄力粉とココアパウダーを混ぜ合わせてふるっておく
【デコレーション】
ホイップクリーム・・・100グラム
ホワイトチョコレート、ラズベリー、マカロン、スプリンクル、バラ等、お好きなトッピング
作り方
まずスポンジケーキを作っていきます。(市販のスポンジケーキを使用しても◎)
①ボウルに卵、グラニュー糖を入れてハンドミキサーでしっかり泡だてる
②溶かしバターが入ったボウルに①の1/3 量を入れて混ぜ合わせ、残りの①へ入れてゴムベラでよくかき混ぜる
③薄力粉とココアパウダーを②へ入れて混ぜ合わせる
④型へ流し込み、10センチくらいの高さから何度か落として空気を抜く
⑤180度に予熱しておいたオーブンで30分間焼く
⑥焼けたらオーブンから取り出し、きちんと冷ました後型から外す
⑦平らにするため、焼けた表面を平行にカットする
(2段にしたい場合、半分にカットした部分を裏返しにし、間にホイップクリームを絞る)
スポンジケーキが焼けたら、デコレーションをしていきます。
⑧紙をお好みの数字やアルファベットにカットする(ケーキサイズに合わせる)
⑨焼いたケーキ(または市販のスポンジケーキ)にカットした用紙を合わせ、ナイフでカットする。
(この時、A, H, I, M, O, T, U, V, W, X, Y の左右対称の文字は半分ずつ切ったものをくっつけても◎)
⑩用紙を外し、そこへホイップクリームを隙間なく乗せていく。
⑪チョコレート(長いので半分にカット)、ラズベリー、マカロン、バラなどでデコレーションし、スプリンクルを上からまぶせば完成!
トッピングは好きなもので楽しんで
デコレーションはアイディア次第でいろんなケーキが楽しめます。
市販のチョコレート、マカロン、クッキー、フルーツ、さらに生花やスプリンクルを飾るとより華やかに。
コツは色づかい。同じ系統の色を集めるとよりまとまりある仕上がりになって綺麗に仕上がりますよ。
取り分けた時に均等にトッピングが行き渡るようにイメージしながらトッピングすると、のちのち取り分けやすくなって◎
お誕生日以外にも◎シーンを選ばない万能ケーキ
アルファベットを模ったレターケーキなら、主役のイニシャルで作れば卒業祝い・入学祝いやベビーシャワー、結婚祝いなど、お誕生日以外に出すケーキにもぴったり。
何かのお祝いの時に自分のイニシャルのケーキだなんてとってもおしゃれだし、特別感満載で嬉しさ倍増ですよね?
https://www.pinterest.jp/pin/103160647700438284/
二桁の年齢なら二つケーキを作れば可能ですが、二つ作るのは大変だな…という方には、数字よりもイニシャルケーキの方がおすすです。イニシャルケーキに年齢のキャンドルを挿せば、立派なバースデーケーキに。
そしてこのケーキ、取り分けやすいのも嬉しいポイント。ホールケーキよりも切りやすく、人数分綺麗に取り分けられるので取り分けた後でもこんなに綺麗な状態でケーキを楽しめます。
好きなトッピングを乗せるだけ!ナンバーケーキ、レターケーキの人気アイディアをご紹介
作り方を覚えてしまえば、あとはアイディア次第でどんなケーキにだって変身。お子さんの好きなキャラクターのアイシングクッキーや、パーティーテーマに沿った色のホイップクリームを絞ったデコレーションもおすすめですよ。
カラフルなスプリンクルやエディブルフラワーなど、お好きなトッピングを集めて楽しんでみては?
サマーパーティーにぴったりのカクタス(サボテン)がとっても可愛いレターケーキ
メレンゲやアイシングクッキー、マカロンをポイントにすることでバランスが取りやすく、ケーキ作り初心者でも可愛いトッピングが簡単に出来ます。
https://www.pinterest.jp/pin/561190803566554671/
甘いものが苦手なキッズには、フルーツたっぷりのケーキがおすすめ
甘いものが苦手な男性やフルーツ好きなお子さんには、フレッシュフルーツを沢山トッピングした鮮やかなフルーツケーキがぴったり。
エディブルフラワーやミントなどのグリーンをプラスすれば、爽やかなケーキが完成。
https://www.pinterest.jp/pin/836825174492669839/
https://www.pinterest.jp/pin/360991726380710365/
大人も子供も大好きなチョコレートをふんだんに使ったナンバーケーキ
チョコレート菓子を半分に切ってあえて断面を見せるのもおしゃれポイントのひとつ。ここではいろいろな種類のチョコレートやマカロン、スプリンクルなどとことんチョコレート味のトッピングで埋め尽くしたチョコ好きにはたまらないナンバーケーキに。
https://www.pinterest.jp/pin/66498531983084697/
いかがでしたか?手作りのバースデーケーキはなかなかハードルが高いと思いがちですが、「ナンバーケーキ」や「レターケーキ」なら、トッピングを調整しながら作れるので、意外と簡単に出来ちゃうんです。
次のお子さんのお誕生日には、ぜひ今大注目のナンバーケーキ・レターケーキに挑戦してみては?
この記事に関するキーワード

Minty Event Decor
”人生は一度きり”
今を大切に、そして愛する家族や友達と一生記念に残る思い出づくりをお手伝いしたい
という思いから始まったMinty Event Decor。
ドイツ在住パーティー・イベントスタイリストとして主にキッズパーティーやベビーシャワーなどを手掛ける。また現地で人気のウェディングプランナーと数々のウェディングパーティーやその装飾に携わる。
ドイツをメインとしたヨーロッパのパーティーやウェディングはもちろん、パーティーグッズ店、DIY、パーティースイーツなどの情報も発信中。
Instagram : https://www.instagram.com/minty_event_decor/
Facebook : https://www.facebook.com/MintyEventDecor/