
キッズに大人気!パンプキン入りチョコチップ・プチパンケーキの作り方
i am a food blog by Stephanie Le
キッズも大人もみんなだいすきパンケーキ
おうちで手軽に作れて、子どもたちにも人気メニューで、朝食にしたりおやつにしたり重ねてお祝いケーキにしたり。ふわふわなホットケーキもあればカリッと焼かれたパンケーキまで、トッピングやつけあわせ次第でごはんにもデザートにもなる幸せフード。
海外から日本へやってきたパンケーキの名店をはじめ、世界で一番美味しいと言われている日本各地のパンケーキ屋さんの人気はまだまだ絶えませんよね。
シンプルにホットケーキを重ねるだけのおしゃれバースデーケーキ
プチパンケーキとフレッシュフルーツをピックに挿したかわいいイースターパーティー
かぼちゃの旨味と甘みでいつものホットケーキがグルメパンケーキに
今日ご紹介する「パンプキン入りチョコチップパンケーキ」のレシピの隠し味ともいえるパンプキン(かぼちゃ)ピューレ。
アメリカではパンプキンだけでなく、スイートコーン・にんじん・ズッキーニなどの野菜やマンゴー・りんご・ブルーベリーなどのフルーツまで、すり下ろしたりピューレ状にしてパンケーキに練りこんではバリエーションを楽しんでいるのだとか。
にんじん入りの「キャロットケーキパンケーキ」
https://www.pinterest.jp/pin/731694270688353799/
日本でも馴染みのある「ブルーベリーパンケーキ」
https://www.pinterest.jp/pin/399553798187303843/
元祖パンプキンとチョコチップ入りのパンケーキ
https://www.pinterest.jp/pin/241646336226215088/
パンプキン入りパンケーキは、シナモンやナツメグなどのスパイスがかぼちゃの旨味と甘みを引き立て、更にチョコチップの香りが口いっぱいに広がります。そんな幸せおやつに誰もが笑顔になるはず。
ボウルひとつで作れるプチパンケーキ
今日は「パンプキン入りチョコチップパンケーキ」をボウルひとつで作れる「プチパンケーキ」にしてご紹介。
材料さえあれば本当に簡単に作れるので朝ごはんやキッズパーティーにおすすめ。プチサイズなのでキッズも食べやすく、材料を混ぜて焼くだけなので洗い物も最小限で◎
キッズに大人気!パンプキン入りチョコチップ・プチパンケーキの作り方
材料:プチパンケーキ大人2人分
準備時間:5分
調理時間:15分
合計:20分
用意するもの
小麦粉・・・1カップ
ブラウンシュガー・・・大さじ1.5杯
ベーキングパウダー・・・小さじ1杯
重曹・・・小さじ1杯
塩・・・小さじ1/4杯
シナモン・・・小さじ1杯
ナツメグ・・・小さじ1/4杯
クローブパウダー・・・小さじ1/8杯
しょうがパウダー・・・小さじ1/8杯
バターミルク・・・1カップ
卵・・・1個
パンプキンピューレ・・・1/4カップ
バター・・・大さじ1/2杯(溶かして少し冷ます)
ダークチョコチップ・・・1/2カップ
*『A Cozy Kitchen』のレシピをアレンジ
作り方
① ボウルに、小麦粉・ブラウンシュガー・ベーキングパウダー・重曹・塩・スパイス各種を入れて混ぜる。
② メジャーカップの中でバターミルク・卵・パンプキンピューレ・溶かしバターを混ぜ合わせる。
③ ①に②を加えてさらに混ぜ合わせたら(多少ダマが残ってもOK)、チョコチップを入れて折り込む。
④ ノンスティックのフライパンを中火にかけて少しバターを塗る。
⑤ パンケーキミックスをフライパンに落とし入れ(私は大さじスプーンを使用)、表面にプツプツと泡が現れ端っこが固まればひっくり返しどき。
⑥ ひっくり返してきつね色になるまで更に1、2分焼いたら完成!
パンケーキは冷凍OK!食べたいときに温めるだけ
プチパンケーキが余ってしまったときは冷凍保存できるのも嬉しいポイント。食べたいときに電子レンジで温めなおせばOK。
もちろん焼きたてが一番美味しいけれど、レンジで温めても十分美味しいので◎忙しい朝の朝ごはんや、子どもたちのおやつに最適ですよ。
いかがでしたか?見た目もかわいいチョコチップ入りプチパンケーキは手でつまめてキッズにぴったりのおやつ。お皿いっぱいにプチパンケーキを盛って、余ったチョコチップをふりかければ写真映えも必至。
こんどおうちでこどもたちが集まったときには、みんなでパンプキンピューレとチョコレートチップ入りのプチパンケーキを作ってみては?
作った際にはぜひ「#archdays」をつけてシェアしてくださいね♪
*原文『One-Bowl Pumpkin Chocolate Chip Mini Pancakes』はこちら
この記事に関するキーワード

I am a Food Blog
Stephanie Le
フード業界で権威ある米Saveur誌が毎年選ぶSaveur Awardsで2014年度「最優秀ブログ賞」及び「編集部が選ぶクッキングブログ最優秀賞」をダブル受賞したブロガー。