WEDDING

COLUMN

1つ200円以下で出来る!“パールシャワーピアス”の作り方

1つ200円以下で出来る!“パールシャワーピアス”の作り方
by ARCH DAYS編集部

Clipする
Clipする

ウェディングドレスにあわせる小物

耳元大ぶりアクセがトレンド

ファッションと同じように、シーズンによってトレンドがあるウェディングドレスのコーディーネート。

 

最近はモードでミニマムなスタイリングが好まれる傾向にあるので、ドレスにあわせるアクセサリーなどの小物もシンプルに一点豪華主義でセレクトする花嫁さんが急増中。

 

大ぶりのイヤリングのみをあわせた花嫁コーディーネート

 

オシャレ花嫁さんたちのあいだでは、あえてヘッドドレスやネックレスなどは付けず、個性的な大ぶりイヤリングやピアスでラフにコーディネートを組むスタイルがトレンドになっているんです。

 

▼こちらの記事もおすすめ

 

スタイルアップ&小顔に見えるメリットも

耳元だけにポイントで大ぶりのアクセサリーを投入することで、視線が上にあがりスタイルアップする効果も。

 

あわせて小顔に見えるなんて嬉しいメリットもあるんです。

 

大ぶりイヤリングを合わせてすっきりと魅せる効果も

 

何をセレクトするのが正解?

大ぶりイヤリング・ピアスにも様々な種類があり、どれも個性が強いものが多いので、どんなものをセレクトするのが正解なのか迷っている花嫁さんも多いはず。

 

流行りの大ぶりイヤリングの結婚式小物

 

トレンドはパールシャワー

「パールシャワー」とは、文字通りパール(真珠)がシャワーのように降り注いでいるデザインのアクセサリーのこと。

 

パールシャワーのピアスが印象的な花嫁コーディーネート

 

トレンドに敏感なオシャレ花嫁さんがいちはやく取り入れたことで人気になった、こちらのパールシャワーピアス・イヤリング。

 

花嫁さんの顔まわりをパッと明るく演出してくれる効果があり、かつ上品で洗練されたデザインは結婚式にぴったりですよね。

 

パールシャワーのピアスをあわせたおしゃれな挙式スタイル

 

真珠を使って作られていることもありエレガントなスタイルにはもちろん、流行りのボーホーウェディングなどにあわせても相性◎

 

一括りに「パールシャワー」と言ってもパールのボリュームや散らし方によって印象が変化するので、きっとお好みのものが見つかるはず。

 

エレガントスタイルにもばっちりのパールシャワーピアス

 

大ぶりの耳元アクセを取り入れたいと思ったら、ぜひ1つはゲットしておきたいところ。

 

パールシャワーピアス、簡単に手作りできるんです!

こちらのパールシャワーピアス・イヤリング、実はとても簡単に手作りすることができるって知っていましたか?

 

所要時間は15分

あらかじめパールがアレンジされた“あるアイテム”さえ使えば、不器用さんでも所要時間15分程度で手軽に作ることが可能なんです。

 

今回は、とっても簡単なパールシャワーピアスの作り方をご紹介いたします。

 

パールシャワーピアスの作り方

用意するもの

・パールビーズ

▶今回はこちらで購入しました

・テグス

・シャワー台付ピアス1組(もしくはシャワー台付イヤリング1組)

・ニッパー(無い場合ははさみでもOK)

 

 

作り方

①人差し指・中指・薬指の3本を揃えて、そこに下図のようにパールビーズを巻きつけていきます。

 

 

②お好みのボリュームを考えて調整しながら、ある程度巻き付けたら巻き終わりをニッパーで切ります。

(今回は7回巻き付けました。)

 

 

③15cmほどに切ったテグスを、巻き付けたパールビーズの中に通してぎゅっと固結びします。

 

 

④ピアス土台のシャワー台に③で結んだテグスを通し、シャワー台の裏側でこちらも外れないようにぎゅっと固結びします。

余ったテグスは、ギリギリで切り取ってください。

 

 

⑤ピアス本体を取り付けて、4つあるツメ(下図赤丸部分)すべてを倒し固定します。

 

 

あっという間にできあがり!

 

 

パールビーズを使えば超簡単!

いかがでしたか?

 

あらかじめテグスに大小サイズのパールが固定された「パールビーズ」を使えば、こんなに簡単にトレンドのパールシャワーピアスをあっという間に手作りすることができちゃうんです。

 

 

しかもこのパールビーズ、75メートルで1,500円前後という破格のお値段なので、とってもお安くDIYできてしまうのもうれしいポイント。

 

75メートルもあるので、ピアスだけでなく様々なアイテムへのアレンジに応用できて◎

 

自分流にアレンジして楽しんで

こちらのパールシャワーピアス、パールのボリュームはもちろん、土台に使うピアスのカラーや形などによって色んなデザインにアレンジできるので、ぜひ自分好みのものを試してみてくださいね。

 

迷ったときは貴和製作所などパーツ屋さんを覗いたら、きっと好きなデザインのものが見つかるはず。

 

特別な日は素敵なアクセサリーをつけて

手作り品ならより思い入れのあるものに

既製品を買うのも良いけれど、手作りしたアクセサリーを身に着けて特別な日を迎えてみませんか?

 

アクセサリー作りは集中してとても楽しくDIYすることができるので、ぜひ結婚式準備のちょっとした息抜きに、手作りしてみてくださいね。

 

 

▼こちらの記事もおすすめ

S

ARCH DAYS編集部

S

ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。

情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。

自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。

UPDATE: