
【作り方解説付き】ハニカムボールの飾り付けはボリュームを出すのが今年流!
by ARCH DAYS編集部
海外パーティーデコレーションは「ワンポイントボリューム出し」がトレンド
いろいろなサイズのバルーンを盛り盛り連ねた「バルーンガーランド」に続いて、いま海外で注目されている盛り盛りの「ハニカムボールデコレーション」。
シンプルなホームパーティーやお誕生日会でも、お部屋やパーティーテーブルまわりのワンポイントとして「盛る」ことで一気に華やかでフォトジェニックな空間に仕上がります。しかも膨らませたり割れないように気を使ったり何かと気がかりなバルーンと比べて、薄紙でできたハニカムボールは扱いやすく、より安価にそろえることができるのが人気の秘訣。
https://www.pinterest.jp/pin/89720217560302834/
2019年の注目カラー「コーラル」を取り入れたハニカムボールデコレーション。
https://www.pinterest.jp/pin/15551561196523270/
キッズバースデーのテーブルの上にボリューム満点のデコレーション。
https://www.pinterest.jp/pin/159737118011358501/
パーティーテーブルの後ろの壁を「盛り盛り」にしたステートメントデコレーション。
ワイヤーネットを使えばハニカムボールにボリュームが生まれる
「ハニカムボール」といえば天井から点々と吊るしたり、テーブルや床に転がして飾り付けするイメージですよね。
そんなハニカムボールを組み合わせてボリューム出しをするのに役立つのが、100円ショップなどで手に入る平らな「ワイヤーネット」。リメイクしてインテリアの収納やディスプレイなどに活用している方も多いのでは?今日はそんなワイヤーネットを使ってできる盛り盛りハニカムボールの飾り付け方をご紹介。
「盛り盛り」ハニカムボールデコレーションの作り方
用意するもの
・ワイヤーネット(100円ショップなどにあります)
・お好みの色のハニカムボール(サイズちがいを用意するのがかわいく仕上がるコツ)
・ペーパークリップ
・貼ってはがせるフック
・紐
・はさみ
作り方
①まずは使いたいハニカムボールを広げて並べたら、頭の中で色の組み合わせなど仕上がりを何となくイメージする。このときハニカムボールは付属の両面テープではなく、ペーパークリップで仮留めをしておくと結局使わなかったものはそのままとっておけるので◎
②ハニカムボールを飾りたい壁の位置に貼ってはがせるフックを装着し、そこに土台となるワイヤーネットを引っ掛けてセットする。
③ハニカムボールの紐にペーパークリップを通し、ワイヤーネットにフックのように引っ掛けれるように先端を少し広げておく。(ハニカムボールに付属の紐が付いていない場合は、別途紐を通して結んでおく)
③あとはワイヤーネットにハニカムボールを吊り下げるだけ!ハニカムボールはまずは大きいサイズ→小さいサイズ、とサイズ別に飾るのが鉄則。
④ワイヤーネットの上部分にハニカムボールを吊る場合はハニカムボールの紐を短く、下部にぐんと垂らしたい場合は紐をさらに結び付けて長くするなど調整するのがベスト。話題のひし形ハニカムボールも使うとぐっと今年っぽくなって◎
▽ひし形ハニカムボールの作り方
『海外パーティーの飾り付けトレンドを先取り!ひし形ハニカムボールの作り方』by ARCH DAYS編集部
⑤最後にハニカムボールの隙間を埋めるように小さいハニカムボールを足せば完成!(後ろに入るハニカムボールは半開きでもOK。)ハニカムボール同様に薄紙でできたタッセルやペーパーポンポンを組み合わせるのもおすすめですよ。
ワイヤーネットを数枚並べたら更に盛れる!
写真は手元にあったフリンジタッセルで更にボリュームを加えたもの。これでA4サイズのワイヤーネット1枚分なのが驚き。立派な「ワンポイントボリューム出し」となりインパクトもあってフォトジェニックになること必至。 ワイヤーネットをさらに2枚、3枚と並べて作れば立派なフォトスポットにもなりますよ。
いかがでしたか?こんどの春パーティーやイースターパーティー、夏になったらサマーパーティーなど、この「ボリューム出し」ハニカムボールの飾り付けがフォトジェニック効果に活躍しそう。
ぜひワイヤーネットを使った「盛り盛り」ハニカムボールデコレーションにチャレンジしてみてくださいね。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
Y
NY生まれ 料理好き DIY好き
2人(男・女)の子持ちママとしても日々奮闘中。