
【春婚お花図鑑】春ウェディングのブーケ・装花に使えるお花を大特集!
by ARCH DAYS編集部
春の結婚式を控えている花嫁さんへ、春ウェディングにぴったりのお花をご紹介!お花いっぱいの春らしい結婚式装花に◎
お花をいっぱい使った春ウェディングを叶えたい!
これから温かくなってくるといよいよ春本番!
春に挙式予定の花嫁さんは、そろそろ会場のコーディネートやブーケなどを考え始めている時期なのでは?
どんなカラーにしようか、どんなお花を取り入れようか、ワクワクするものですよね。
春は1年の中でいちばんお花の種類が多い季節。色とりどりのお花をふんだんに使える、結婚式にぴったりの季節なんです!
春らしいフレッシュなお花を使って、ウェディングを華やかにしてみませんか?
春の結婚式に使えるお花をご紹介
お花はそれぞれ開花時期やきれいな期間が限られているもの。
だからこそ、その季節に、そのときに、いちばん良い状態のお花を用いることが儚くも特別な空間を演出してくれるんですよね。
今回は、春の結婚式だからこそぜひ取り入れてほしい、お花の種類を分かりやすくご紹介していきます。
春婚お花図鑑
1.ラナンキュラス
開花時期:2月~4月 / 花言葉:『とても魅力的』『純潔』
春のお花の代表格と言ってもいいラナンキュラス。
丸っこいフォルムと何層にも花びらが重なったエレガントで可愛らしいラナンキュラスは、結婚式でもブーケや会場装花など色々なところに使われていることが多いお花。
カラーもホワイト・ピンク・イエロー・オレンジ・パープル・レッドなど数種類あり、バラの代わりにラナンキュラスをメインで装飾するのも春らしく可愛らしくできるお花です。
2.ライラック
開花時期:4月~6月 / 花言葉:『思い出』『友情』『謙虚』
小さいお花がたくさん咲いてふんわりボリューム感のあるフォルムが可愛らしいライラック。
甘くやさしい香りを放つので、香水の原料にもなるお花です。
ピンク、白、青、パープル、赤など春を連想させる色が多いので、装花やブーケを春らしくまとめたい花嫁さんにおすすめ!
パープルのライラックがボリューム感を引き立てるワイルドブーケ
ライラックのみのシングルブーケも、存在感があって◎
https://www.pinterest.jp/pin/7036943144467994/
3.アネモネ
開花時期:4月~6月 / 花言葉:赤「君を愛す」、 白「真実」「期待」「希望」、 紫「あなたを信じて待つ」 、ピンク「待望」
アネモネは、ギリシア語の「anemos(風)」に由来し、早春の風が吹き始める頃に花を咲かせることからいわれている花名。
ここ数年で日本でも人気が増してきていて、アネモネを見るとそろそろ春の訪れを感じるほど、初春の象徴的なお花でもあります。
花芯が印象的で存在感があり、シックな大人っぽさを出したい時にぴったり!
ヨーロッパでは古くから美しさと儚さを表すお花とされています。
色別に花言葉も異なるため、自分たちのウェディングテーマに合わせて取り入れやすい色をチョイスしてみては?
アンティークピンクのバラとの組み合わせはシックなエレガントさも
4.ミモザ
開花時期:2月~4月 / 花言葉:「優雅」「友情」
https://www.pinterest.jp/pin/396950154647260949/
アカシアとも呼ばれ、春を告げる花としてヨーロッパではとても人気があったミモザ。
日本でもここ数年で特に好まれるようになり、ウェディングでも取り入れる方が増えてきました。
黄色い小さな花が集まった球形の花を多数咲かせ、開花する2~3月頃に芳香を漂わせます。
時期が一瞬であるため、その貴重さと黄色の印象的なお花が人気の理由。
5.芍薬
開花時期:5月~6月 / 花言葉:「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」
ふわふわとした大輪がとっても存在感のある芍薬。
花開くと手のひらぐらいにもなるお花で、優しい色合いが春のウェディングにもぴったり!
淡いピンクから濃いピンクまであるので、組み合わせながらブーケや会場装花に取り入れるととってもスイートな空間に。
6.アジサイ
開花時期:5月~7月 / 花言葉:「家族の団結」「家族団らん」「寛容」「謙虚」
アジサイは6月というイメージが強くあると思いますが、結婚式では1年中使われているとってもポピュラーなお花。
実は花言葉にも、小さなお花がいっぱい集まって綺麗に咲くことから「家族の団結」「家族団らん」という意味を持ちます。
会場装花はもちろん、親御様への贈呈の花束に取り入れるのも素敵。ジューンブライドの方は、ぜひアジサイを取り入れてみては?
7.チューリップ
開花時期:12月~5月 / 花言葉:「思いやり」「愛の告白」「愛の芽生え」「誠実な愛」
明るく可愛いらしいチューリップは、太陽のように元気を与えてくれる春のお花。
カラーがたくさんあるので色によって印象が異なり、可愛らしくもエレガントにも演出
ホワイトのチューリップだけで仕上げるブーケも大人っぽくて素敵◎
好みのお花から春婚の会場コーディネートを決めよう!
今回は、春のウェディングで使えるお花をたくさんご紹介しましたが、好みのお花はありましたか?
春はお花の種類もカラーも、たくさんの中から選べて会場を彩ることができる季節。
テーマカラーやコンセプトが決まらなかったら、好きなお花から選んで会場コーディネートを考えてみるのもオススメ。
フローリストさんとの打ち合わせの際には、挙式の日にそのお花を入荷できるかどうかを確認することも忘れずに!
春ウェディングだからこそ、お花いっぱいの結婚式をぜひ叶えてみてください♪
▽春ウェディングのアイディアをチェック
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS 編集部
AYA
6年間大手ブライダルカンパニーでウェディングプランナーとして500組の結婚式をプロデュース。
新郎新婦らしさを取り入れるオリジナリティーな装飾や演出を考えるのが得意。お花を使ったDIYや手芸も趣味。
現在はARCH DAYSの編集部兼ウェディングアドバイザーとして活動中。花嫁さまの悩みを解決したり、二人らしいウェディングを提案する活動をしている。
【Wedding Adviser】
Website:http://weddingadviser.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/aya___wedding/