
ネクストトレンド!「和モダン」のおしゃれ結婚式アイディア12選
by aoikara
和モダンな挙式が次トレンド
日本人だからこその結婚式
結婚式の次のトレンドとして、「和モダン」ウェディングが人気になっているようです。
和モダンウェディングとは名前の通り、日本らしい和風な雰囲気と、洋風なモダンな要素をどちらも取り入れた結婚式のこと。
日本人だからこそ良さを実感できる結婚式でもありますよね。そこで、今回は和モダンな結婚式のアイディアをご紹介します。
結婚式の衣装にこだわって
1.白無垢×袴で伝統的に
日本での昔ながらの結婚式の衣装といえば、花嫁は白無垢、花婿は紋付羽織袴。神前挙式など日本の伝統的な挙式で着られる衣装ですが、教会や別の会場で着ることで、厳かな和モダンウェディングになります。
俥夫に先導されて、より伝統的な雰囲気に。
お色直しで着る場合は綿帽子を被らないなど、少しだけ簡易にすると、洋風な会場ともマッチします。日本の花嫁さんには白無垢がよく似合います。
2.お色直しで華やかな着物に
最初はウェディングドレスを着て、お色直しで華やかな着物になるというのも素敵です。こちらの花嫁さんは白緑とも言えるようなパステルグリーンの着物が、愛らしい笑顔とよく合っています。
ヘアアレンジの花飾りはウェディングドレスにも合いそうなデザインで、和洋折衷な衣装に仕上がっています。
3.深紅の花風飾り×白無垢は日本の美
白無垢の打掛にあえて綿帽子ではなく、別の花飾りを合わせると、モダンな雰囲気が高まる和装になれます。
深紅の花飾りは目を引き、花嫁さんの表情を引き立てるのに素敵な色。白無垢とのコントラストが美しいです。
4.和な建築で洋装がTHE・和モダン
和風な建築で洋風なウェディングドレスを着れば、まさに和モダン。こちらは鎌倉の「萬屋本店」という、大正ロマンな優美さと日本でなじまれてきた家屋の趣きを感じさせる会場です。
ウェディングドレスの花嫁とタキシードの花婿は、当時のハイカラなカップルのようにも見えますね。写真映えもする美しいショットです。
長袖や小物の帽子など、クラシカルなウェディングドレスが和の建築とよく合います。
5.大正ロマンな新郎新婦に
まるで大正時代に街中をデートしていたような装いも素敵です。花嫁はカラフルでも深みのある色の着物をモダンに着こなしてハイカラな美人。花婿はチェック柄のスーツでハイカラな男前。
おしゃれなカップルの和モダンウェディングです。
6.ブライズメイドも和テイストを取り入れて
花嫁さんのお世話をするブライズメイドたちも、和な雰囲気を感じさせる装いに。和なテイストに合わせて着物の着用をお願いするのも良いですね。
花嫁が和装ならあえて引き立たせたるために、ブライズメイドは洋装というのもありです。手に持っているのは、うちわのようにも見えるペーパーファン。
まるで折り紙のようで、繊細さはまさに日本の美。和風なテイストで花嫁を美しく魅せてくれます。
会場も和モダンな雰囲気に
7.ダリアが主役の大正ロマン装花
会場を和モダンにしたいなら、装花にこだわりましょう。深みのある色と淡い色を合わせると、濃淡のコントラストが美しくなります。日本らしい建築にもよく合って◎
和モダンな時代の大正ロマンをモチーフにするなら、ダリアを主役にした装花がおすすめです。一輪でも華やかなダリアは、ブーケや装花にすることでより豪華絢爛に。
他の花との相性も良いので、思わず見とれてしまうような装花に。
8.深紅のテーブルコーディネートで品格あり
和モダンなテーブルコーディネートには深紅の色を取り入れましょう。深みのある色は会場の雰囲気を引き締めてくれます。
日本の古い洋風建築も深紅の絨毯やレッドカーペットなどがあることで、気品がありますよね。結婚式にも深紅があれば高貴に見えます。
こちらは深紅のテーブルクロス。会場全体が厳かな雰囲気に。
こちらは食事の入れ物が深紅。ポイントで差し色するのもおしゃれです。
9.日本の灯りにほっと安らぐ
結婚式の会場では照明も大切なポイント。照明で和モダンな雰囲気を引き出すこともできます。
例えばこちらの花柄の布があしらわれたランプなら、レトロでおしゃれに見せてくれます。
日本家屋らしい天井にぶらさがった照明も良いでしょう。あえての洋装で和モダンなウェディングの完成です。柔らかな光が新郎新婦を優しく映し出し、ほっと心あたたまる挙式となるでしょう。
10.二人の縁を結ぶリングピロー
新郎新婦の指輪を保管しておくリングピローにも和を取り入れて。和風の刺繍が美しく品の良い布地で作られてリングピローは、水引があしらわれています。
おめでたい結婚式には縁起が良いデザインですね。二人の縁を結んでくれた思いも込められているのかもしれません。
11.エスコートカードには絵馬を添えて
来客を会場の席へと案内するエスコートカードに、番号の絵馬を添えるとまるで神社のようですね。願い事が吊してあるようで、とびきり幸せな空間のようにも見えます。
来客してくださった一人一人への思いも届きそうです。
12.折り鶴に祈りを込めて
会場にさりげなく折り鶴を吊すのも、日本らしさを取り入れていて素敵です。さまざまな色の折り紙を使うことで、会場に彩りを与えてくれます。
新郎新婦の幸せへの思いや祈りも込められるでしょう。
日本だからこそ和モダンな挙式を
和モダンな挙式のアイディアはどれも素敵で、美しい結婚式ばかりでした。
日本人だからこそ、日本の心を感じられるテイストを取り入れた、和モダンな挙式をしてみませんか?

aoikara
いろんな幸せの形をご提案できる記事をお届けします。
読者の方の「あ、いいな」が見つかるように頑張ります。
恋愛はいつまで経っても初心者のフリーライターです。