
忙しいママの味方はこれ!魔法の作り置き術で作る時短レシピ
by Mayumi Atsumi
忙しいお母さんにうれしい時短レシピ
毎日掃除に洗濯にお家の中だけでもやることはいっぱい。その上お子さんの送り迎えやお仕事に、お母さんって本当に忙しいですよね。子どもの健康を考えると栄養あるご飯を食べさせたいけれど、材料を揃えたりバランスを考えたり、毎日のご飯を考えて作るのも大変なもの。そんな時には作り置き調味料を使って時短レシピを活用するのがおすすめ。彩りも良いので、ホームパーティーやお客さんが来た時のお料理にもぴったり。まるで手の込んだ料理かのように華やかな料理があっという間にできちゃいますよ。
忙しいママの味方はこれ!魔法の作り置き術で作る時短レシピ
作り置きスープの素
ご飯でもパーティーでも、お食事の際にはまず汁物が一品あるだけで嬉しいですよね。でもスープって味付けの調整が難しかったり、意外と手間がかかるもの。そこでスープの素さえ作っておけば忙しい朝や急な来客、大人数のパーティなど、市販ではない家庭の味があっという間に作れます。お豆腐や乾燥わかめや季節の野菜など、スープは具材を変えればいろんなバリエーションが楽しめるので、アレンジは自由自在。そしてこれからの季節、そうめんなど麺類のつけ汁や煮もののベースとしても大活躍する魔法のような作り置き調味料なのです。
材料
出汁昆布 5㎝角1枚
しょう油 75ml
本みりん 30ml
料理酒 30ml
メープルシロップ 15ml
以上を保存ビンなどに入れてよく混ぜ冷蔵庫で保存。(要冷蔵で2週間可能)一晩保存後から使えます。
作り置きスープの素を使った「5 minuteスープ」(4人分)
材料
はなびらたけ(お好みのきのこ)1袋
プチトマト 8個
ひよこ豆 40g
作り置きスープの素 大さじ4
水 400ml
作り方
1.鍋に水を入れて沸騰させる。
2.沸騰したら具材と作り置きスープの素を加えて、再沸騰させ火を止める。
*スープの濃度はお好みに合わせて、加減してください。
万能!手作りスパイスの素
<洋風>材料
塩 小さじ1
ドライバジル 大さじ1
ドライパセリ 大さじ1
ドライオレガノ 大さじ1
くるみなどのナッツ 20~30g
<和風>材料
塩 小さじ1
青のり 大さじ1
白ごま 大さじ1
黒ごま 大さじ1
けしの実 大さじ1
以上の素をベースに作ります。
カラフル!ベジタブルライスパテ
材料(4センチセルクル6個分)
ごはん 大さじ6
<a>
パプリカ 1/6個
とうもろこし 1/4本
ブロッコリー 3~4房
和風スパイスの素 小さじ1/2~
1.パプリカは細く切る。とうもろこしとブロッコリーを蒸すまたは茹でる。
2.和風スパイスの素を和える。
<b>
ズッキーニ 1/4個
なすび 1/4個
洋風スパイスの素 小さじ1/2~
ズッキーニとなすびを1㎝角切りにし、オリーブオイルをひき熱したフライパンで炒め、洋風スパイスの素で味付けする。
仕上のデコレーション
1.ごはんをセルクルに詰めて、スプーンの背などで押し詰めて平らにする。
2.aとbをそれぞれにごはんで作ったパテの上にのせる。
3.仕上げにレモンやエディブルフラワーなどを添えて完成!
どんなお料理とも相性抜群の万能スパイス
スパイスの素はそのままサラダにかけたり、今回のように炒め物やチャーハンなどごはんの味付け、おにぎりの味付け、カナッペ類のアクセントなどどんなお料理にも使える優れもの。塩コショウだけでは足りないときや、もう少し何かパンチが欲しいときに大活躍なので用途に合わせて<洋風><和風>とぜひ使い分けてください。スパイスの調合もお子様のお好みの味に合わせて変えてみるのも◎ 急な来客や子供のお友だちを招いてのホームパーティーなど、手料理をふるまう機会に大活躍の時短レシピ。これで忙しいママもお手軽にお料理ができて、ゲストをあっと言わせることができるかも!? ぜひ試してみてくださいね。
この記事に関するキーワード

おもいやりごはん研究家
あつみまゆみ
野菜コーディネーター、インナービューティーダイエットアドバイザー、食育インストラクター、元保育士。
生きることは食べること。食材に愛をこめて、日々メニューを研究中。自家製調味料に旬野菜、オーガニック。グルテンフリー、動物性、卵乳製品、白砂糖不使用。いろんな方向から食を見つめ、過去の病気や子どものアレルギー…これまでの体験と実感をもとに、想いを形にし、自宅教室をはじめました。『おもいやりごはんとおやつの教室blanc』は、「おいしい × からだにやさしい」食を見つめる、体と心におもいやり、嬉しくておいしい、blancはそんなごはんとおやつの教室です。食をおもいっきり楽しみながら、開講中です♩
Instagram: @lovecibi
HP: blanc