
無料テンプレート|結婚式招待状に!春ウェディングにぴったりな料金別納郵便のお洒落デザイン
by ARCH DAYS編集部
結婚式招待状に料金別納郵便を使おう
料金別納郵便とは?
最近、オシャレ花嫁さんがみんな使っている“料金別納郵便”って知っていますか?
料金別納郵便とは10通以上の郵便物を出すときに一括して料金を支払うことのできるサービスで、招待状に切手のかわりに料金別納郵便のマークを貼って郵便局の窓口に持っていくだけ。
慶事用の切手もいいけれど、料金別納のマークはオリジナルでデザインすることができるので、より結婚式の招待状にぴったりなんです!
料金別納郵便、無料テンプレートをおとどけ
春ウェディングにぴったりな花柄デザイン
今回は春の結婚式にぴったりなARCH DAYSオリジナルの料金別納郵便フローラルデザインをご用意しました。
繊細な水彩の花柄で、招待状と一緒に春の訪れを感じさせるデザインになっています。
料金別納郵便の使い方
使い方は簡単。
まずはサイト下部のDOWNLOADボタンより無料テンプレートをダウンロードし、シール台紙にプリントアウト。シール台紙は100均などで購入することが可能です。
丸の形にはさみでチョキチョキ切って、
封筒の右上に台紙をはがしたシールを貼るだけ。
今回は手間が少なくなるようにシール台紙に印刷しましたが、用意できない場合はコピー用紙に印刷して切って、のりで貼っても◎
あとはこのまま郵便局の窓口へもっていき、合計金額を支払うだけでOK。
▼こちらの記事もあわせてチェック
春の結婚式演出にぴったり!水彩お花のカメラカバー【無料テンプレート】
同じ水彩お花のデザインで春ウェディングにぴったり!ぜひあわせて使ってみてくださいね。
料金別納郵便を利用するときの注意点
招待状すべてに貼り付けて、窓口に持ち込んでからミスが発覚するのは絶対避けたい事態。
料金別納郵便マークを貼り付ける前に気を付ける、下記注意点をチェックしてくださいね。
注意したいポイント
◆マークの形は丸か四角。ハートなどは不可
◆縦長のはがきや封筒の場合は表面の左上部、横に長いものの場合は右上部に貼りつけます。
◆差し出す郵便が同一金額なことが前提。例えば5通が84円、残りの5通は52円で合計10通ではNG。
◆「別」という漢字が入っているので、気にする人もいるかも。目上の方や親せきには慶事用の切手を使うなど、送る人のことを考えて使い分けると◎
オリジナルでデザインを作成する際は、念のため間違いがないか事前に一度窓口で確認するとより安心◎
ボタニカルデザインのテンプレートも
ナチュラルウェディングにぴったり
ARCH DAYSオリジナルでボタニカルデザインの料金別納郵便もご用意しています。
こちらはカラーが4種類あるので、結婚式のテーマカラーにあわせてお好きなものをセレクトしてみてくださいね。
オリジナルの料金別納郵便デザインを
いかがでしたか?
結婚式の招待状は既製品ですませてしまったけれど、料金別納郵便でデザインだけはこだわりたい!という花嫁さんもいるのでは?
お二人のロゴマークや結婚式の日にち、イニシャルを入れるなど、オリジナルでデザインするのも素敵ですよね。
ぜひ参考にしてみてください。
ダウンロードには無料会員登録が必要となります
・商用利用はできません。
・画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。