
ハロウィンパーティーに!人気のシェイカーカードを手作り
by ARCH DAYS編集部
目次
シェイカーカードってなに?
「シェイカーカード」とは、クリア素材にキラキラと光るパーツが入っていて、シャカシャカと振る(シェイクする)とパーツが動く可愛いカードのこと。
海外でも人気の「シェイカーカード」、こちらはバルーンをモチーフにしたバースデー用
https://www.pinterest.jp/pin/49680402116921285/
カードの透明窓からスパンコールやビーズ、コンフェッティなどが揺れ動くのが見えて、とっても楽しいんです。
近年、文具店や雑貨屋さんのカード売り場でもよく見かけますよね。
誕生日や、クリスマス、記念日など大切なタイミングに送りたいちょっと特別なカード。
お気に入りの紙で手作りしよう!100均の材料でOK
お店でカードをセレクトするのも楽しいけれど、せっかくなら自分だけのオリジナル「シェイカーカード」を作ってみませんか?
紙の色や質感、中にいれるビーズやスパンコール、フレークシールは何にしよう…?材料選びを考えるだけでワクワクしますよね。
https://www.pinterest.jp/pin/406661041330235720/
窓になる部分は、100円ショップで売っているOPP袋の中にパーツを入れてホッチキスで留めるだけ。
シーラーでとめたりマスキングテープを貼ったりする方法もありますが、ホッチキスだとより簡単にできます。手軽に手に入る素材でできるのでオススメ。
用意するもの
・スクラップブッキングペーパーやデザインペーパーなど好きな厚紙
・スパンコールやビーズ、フレークシールやコンフェッティなどのお好きなパーツ
・OPP袋
・カッター(ペーパートリマーとサークルカッターを使えば便利ですが、カッターでもOKです。)
・セロハンテープ
・両面テープ
・はさみ
・ペン
まずは作り方動画をチェック
今回はハロウィンに合わせてハロウィン柄のスクラップブッキングペーパーと、ハロウィンモチーフやハロウィンカラーのコンフェッティやスパンコールを用意しました。
作り方
①紙をカードサイズに切ります。
②表面になるほうのカードを好きな形にくり抜きます。今回はサークルカッターで丸く切り抜きます。
③OPP袋に好きなパーツを入れます。振って動きやバランスを確かめながら量を調整します。
⑤カードからOPP袋がはみ出さないようにはさみで切ります。切り抜いた部分より少し大きめに、ホチキスを止める位置に印をつけます。
⑥表になるほうのカードの裏面にOPP袋をセロテープで固定します。
⑦四辺に両面テープを貼り、もう片方のカードを貼り合わせます。
⑧表にメッセージを書けば、シェイカーカードが完成!
こどもと一緒に♪パーティーアクティビティにもオススメ
こどもたちが集まったキッズパーティーなどでは、みんなで一緒にシェイカーカードをつくるのも楽しいアクティビティになります。
色々な種類のビーズやスパンコールを小さな瓶やお皿に入れてならべて、コンフェッティバーにするだけでかわいい空間に。
https://www.pinterest.jp/pin/207658232797964730/
くり抜いておいたカードを事前に用意しておいて、こどもたちはそれぞれ好きなパーツを選んで袋に詰める楽しい作業に盛り上がること必至。
季節のイベントごとに合わせてオリジナルデザインを
誕生日やクリスマスなど、イベントにあわせてオリジナルのデザインを考えるのもとっても楽しい時間。
作り方のコツさえつかめば、作るのももっと楽しくなっていろいろなバリエーションにチャレンジしたくなるはず。
カラフルなボタンや製菓材料のコーナーに売っているカラースプレーを入れても可愛い!一度作ってみると、色々とアイディアがわいてきますよ。
バレンタイン用にはワンポイントのハートで小窓を演出
https://www.pinterest.jp/pin/177399672802487029/
質感の違う素材を組み合わせて入れたり、小窓の形を工夫してみたり。
手作りシェイカーカードで、もらった人が思わずあっと驚く仕掛けをしてみませんか?
他にもおすすめ手作りハロウィンアイディア
ジャック・オ・ランタン(パンプキン)やコウモリ、ガイコツなど独特のモチーフが楽しいハロウィンの飾り付け。
せっかくなら子供たちと手作りタイムを楽しみながら、ハロウィン準備をすすめてみては?
失敗しない飾り付け!飛び出すコウモリ
ハロウィンの代表モチーフといえば真っ黒な「コウモリ」。
無料テンプレートを使って黒の画用紙を切り抜いて、壁に貼り付けるだけの簡単デコレーション。
数個だけでも、たくさん作っても。白壁にコウモリを飛ばすだけでインパクトは大。絶対失敗しないおすすめハロウィンDIYです。
『簡単DIY!ハロウィン・コウモリ【無料テンプレート付き】』 by mon_petit_lion
ハロウィンごはんを彩るフードピック
ハロウィンパーティーの楽しみといえば、子供たちに配られるお菓子以外にもパーティーテーブルに並べられたフード。
お友だちと集まるハロウィンパーティーでも、家族で過ごすおうちハロウィンでも、食卓に並んだごはんい挿すだけで一気にハロウィンモードに。
こちらは無料テンプレートを印刷してそのまま切り抜いて使える簡単DIYです。
『ハロウィンの料理を飾り付け!パーティーピックを無料ダウンロード』by ARCH DAYS編集部
水転写シートを活用してハロウィンキャンドル作り
ハロウィンのいえば暗闇に浮かび上がるキャンドル。
無料テンプレートと水転写シートを使えばおうちで簡単にハロウィンキャンドルが作れますよ。
今年のハロウィンナイトは、おうちやべランダにハロウィンキャンドルを灯してみては?
『水転写シートで作るハロウィンキャンドル【無料デザイン配布】』by ARCH DAYS編集部

ARCH DAYS編集部
M
キャンプやフェス、雪山、海、お酒を愛するアウトドア女子。小さいころから絵を描くのが好き。2児の母。