
トレーシングペーパーを使ってテーブルナンバーを簡単手作り!おしゃれなランタン風【無料テンプレート配布中】
by ARCH DAYS編集部
結婚式のゲストテーブルに置くテーブルナンバーを作る花嫁が急増中!
ゲストが結婚式のテーブルに座るとき、装花とともに目を引くのが”テーブルナンバー”。ゲストテーブルの装飾の一つのアクセントにも大活躍のアイテム。そんなテーブルナンバーを簡単に作れちゃう?!キャンドルを使って、ランタンのようなおしゃれな空間を作り出してくれる、キャンドルテーブルナンバーを作る方法を紹介します。ページの一番下部に無料の可愛いデザインをご用意しているので、ダウンロードしてぜひ使ってね!
キャンドルテーブルナンバーの作り方
用意するもの
・トレーシングペーパー(インクジェット対応のもの)
・テープのり
・ペン
・キャンドル
・キャンドルホルダー
作り方
①トレーシングペーパーに、好きな画像やテーブルのナンバーをプリンターで印刷します。ウェディングの日付や二人のイニシャルなどを一緒に入れるとオリジナル感が増します。
②プリンターが家にないときは、自分でペンや水彩絵の具などで好きな絵を書き込むのもOK。
③トレーシングペーパーの端にテープのりや両面テープをつけます。
④トレーシングペーパーを輪っかになるように端と端をのりづけします。
⑤円柱型になっているトレーシングペーパーを、キャンドルホルダーにかぶせます。
⑥あとはキャンドルを付ければ、あたたかい灯がともる、まるでランタンのようなテーブルナンバーに!
キャンドルがなくても電飾などでも応用できる!
トレーシングペーパーが少し透ける素材であたたかい光を通してくれるので、キャンドルがない場合は電池式の電飾を入れても対応可能。今回はテーブルナンバーの紹介だったけど、好きな絵や柄を印刷してウェルカムスペースに置くのもおしゃれ度がアップ。二次会やナイトウェディングの装飾にもばっちり!ランタン風オリジナルテーブルナンバーを作ってみては?下部のダウンロードボタンからデザインをダウンロードして、トレーシングペーパーに印刷して使ってね!
ダウンロードには無料会員登録が必要となります
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS 編集部
AYA
6年間大手ブライダルカンパニーでウェディングプランナーとして500組の結婚式をプロデュース。
新郎新婦らしさを取り入れるオリジナリティーな装飾や演出を考えるのが得意。お花を使ったDIYや手芸も趣味。
現在はARCH DAYSの編集部兼ウェディングアドバイザーとして活動中。花嫁さまの悩みを解決したり、二人らしいウェディングを提案する活動をしている。
【Wedding Adviser】
Website:http://weddingadviser.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/aya___wedding/