WEDDING

COLUMN

両面テープで作る簡単リボンワンズの作り方♪

両面テープで作る簡単リボンワンズの作り方♪
by ARCH DAYS編集部

Clipする
Clipする

リボンワンズってどうやって使うもの?

結婚式でよく見るようになったリボンワンズ。見た目がかわいいけどどんな使い方をするのか知ってる?そもそも”ワンズ”とは「杖」という意味で、色とりどりのリボンをつけているのがリボンワンズ。揺れるリボンがエレガントな演出をしてくれる、まるで魔法の杖のようなアイテム。結婚式の中では、フラワーシャワーの代わりとしてゲストにリボンワンズを振ってもらい、新郎新婦を祝福するアイテムとして大人気なんです。

 

wedding_hawaii_pink_リボンワンズ

新婦手作りのリボンワンズ:album「SWEET MINT AND PINK」

 

木の棒と両面テープでリボンワンズを簡単手作り!

リボンワンズは自分でとっても簡単につくれちゃう!好きな色のリボンを組み合わせてスティックに付けるだけという手軽さ。結婚式のテーマカラーに合わせてリボンをセレクトして、リボンワンズ手作りしてみてね。

RibbonWands01

 

用意するもの 

細めのリボン数本(お好みの色で)

太めのリボン1本(お好みの色で)

両面テープ

はさみ

木の棒(太めの竹ひご)

小さいベル(鈴でもOK)

 

作り方

①細いリボンを半折りした際に木の棒より長くなるように切る。 

RibbonWands02

 

②切り出したリボンにベルを通して真ん中あたりで結ぶ

RibbonWands03

 

※この際、結び目の輪の部分は2cmほどの余裕を残しておく

RibbonWands04

 

③木の棒の先端に両面テープを巻き付け、さきほどのリボンの輪を固定する

RibbonWands05

 

④太いリボンの先端に両面テープを張って、固定されたリボンを包み込むように木の棒の先を3~4重巻きにする

RibbonWands06

 

⑤巻き終えたら再度太いリボンを両面テープで固定

RibbonWands07

 

簡単リボンワンズの完成!

RibbonWands08

 

結婚式だけでなく、ベビーシャワーやバースデーパーティーでも大活躍するリボンワンズ

ウェディングはもちろんのこと、ベビーシャワーやバースデーパーティーではゲストの人数分作ってジャーなどに飾るとかわいいデコレーションに。帰り際はギフトバッグに入れれば、結婚式やパーティーの思い出のお土産になって◎ゲストのおもてなしのアイテムとして手作りしてみては?

RibbonWands10

Y

ARCH DAYS編集部

Y

NY生まれ 料理好き DIY好き

2人(男・女)の子持ちママとしても日々奮闘中。

UPDATE: