
コーンスターチを使って柔らかジューシー!ハニーガーリックビーフのレシピ
by ARCH DAYS編集部
「お肉のハニーガーリック和え」の作り方はたくさんあるけれど、今日ご紹介するのはチャイニーズ・ベルベッティング(Chinese velveting)という手法。不思議なネーミングだけど、ベルベットのような肌触りになるように卵白とコーンスターチでお肉をコーティングすること。
中華料理の炒めものや揚げものでは主流となる手法で、めんどうな人はこの工程を飛ばしちゃうけど、コーンスターチと卵白のひと手間が肉汁を封印して外はカリッと中は柔らかい仕上がりになるの。今日のハニーガーリックビーフには細切りきゅうりとライスを添えて、幸せなワンディッシュが出来上がり!
柔らかジューシー!「ハニーガーリックビーフ」レシピ
材料:2人分
準備時間:10分
調理時間:20分
合計時間:30分
材料
Lサイズ卵の卵白…2個分
コーンスターチ…大さじ1杯
牛肉…約450g、一口大に切る
お肉を揚げる油(私はグレープシードかこめ油が好き)
ガーリック…3片, みじん切りに
はちみつ…大さじ2杯
醤油…大さじ1杯
ブラックペッパー…小さじ1杯
煎りゴマ…お好みで
ネギ、薄切り…お好みで
①オーブンを120℃に余熱する。
②大きなボウルで卵白とコーンスターチをよく泡立てたら、お肉を入れて全体によく馴染むように混ぜ込みしばらく置いておく。
③ベイキングシートにキッチンペーパーを敷いた上にクーリングラックをセットする。鍋に油を2.5cm程注ぎ、強火で油が180℃程になるまで熱する。
④菜箸やトングを使ってさきほどのお肉をやさしく油に落とし入れたら(鍋が混みあわない程度の量で)カリッと金茶色になるまで5、6分ほど火を通す。揚がったお肉はさきほどのクーリングラックに並べながらオーブンで保温しておく。
⑤ソース作り:ノンスティックのフライパンに少量の油を入れ、ガーリックを中火でキツネ色になるまで1、2分ほど焦がさないように炒める。
⑥はちみつ、醤油、ブラックペッパーを加えたら強火に切り替え、ドロッとキャラメル状のソースになるまでブクブクと沸騰させる。
⑦④で保温していたお肉をソースに絡めたら、お好みで煎りごまとネギを振りかけて召し上がれ!
*「i am a food blog」原文はこちら。
海外人気ブロガーの記事をARCH DAYSにて和訳版をお届け
バンクーバー出身のステファニーはライター兼フォトグラファーとしてCondé Nast Travelerなどに寄稿中。彼女の大人気ブログ「i am a food blog」はフード業界で権威ある米Saveur誌が毎年選ぶSaveur Awardsで2014年度「最優秀ブログ賞」及び「編集部が選ぶクッキングブログ最優秀賞」をダブル受賞。いま世界が注目する「i am a food blog」がARCH DAYSにて日本初登場!!!
この記事に関するキーワード

I am a Food Blog
Stephanie Le
フード業界で権威ある米Saveur誌が毎年選ぶSaveur Awardsで2014年度「最優秀ブログ賞」及び「編集部が選ぶクッキングブログ最優秀賞」をダブル受賞したブロガー。