
七五三の撮影やお参りに!「FÖRNE」の千歳飴袋がおしゃれで可愛い
by ARCH DAYS編集部
子どもの成長を祝う七五三
3歳・5歳・7歳のタイミングで、子どもの健やかな成長を感謝する「七五三」のお祝い。
神社やお寺の年中行事では11月15日が七五三の日と決められていますが、9月末頃から11月末頃までで家族が集まれる日にお参りしてお祝いするのが一般的。
もうすでに準備を始めている、というママも多いかもしれませんね。
おしゃれで可愛い写真を残したい
家族が集まって、子どもの成長をお祝いする七五三。
お着物を着ておすましする我が子の姿を見て、「大きくなったなぁ」と実感することでしょう。
せっかくなら何度でも見返したくなるような、おしゃれで可愛い写真を残してあげたいですよね。
「FÖRNE」の千歳飴袋が可愛い!
そんなとき、七五三の撮影小物としておすすめしたいのが「FÖRNE(フォルネ)」の千歳飴袋。
持つだけで一気に “七五三感” が増す千歳飴袋は、お参りのタイミングはもちろん前撮りなどにもぴったり。
お着物にはもちろん、スーツやワンピースにもしっくり馴染むデザインとカラーリングが特徴。
FÖRNEオリジナルのおしゃれで可愛い、4つの千歳飴袋デザインをご紹介します。
01chitoseame bag<花柄>
チューリップやガーベラ、ミモザなどの花々をレイアウトした華やかなデザイン。
落ち着いたくすみカラーの3色(花柄ピンク・花柄グレー・花柄ベージュ)で、お着物を邪魔することなく何にでも合わせやすいのが嬉しいポイント。
chitoseame bag<花柄> 各¥1,000(税込)
02chitoseame bag<椿と葉>
お着物の柄としても人気な「椿」のイラストがレイアウトされたデザイン。
パキッとした明るい印象のカラーラインナップは、古典柄などにもよく合いそう。
chitoseame bag<椿と葉> 各¥1,000(税込)
03chitoseame bag<椿>
こちらも椿をあしらったデザインですが、先程のものとは違いシックなカラーが大人っぽい印象に。
平仮名の「ちとせあめ」と合わせることで、柔らかさも残して。
chitoseame bag<椿> 各¥1,000(税込)
04chitoseame bag
こちらは一昨年から続く、定番人気のデザイン。
シンプルなイラストと、落ち着いたカラーリングが素敵。
男女ともに手に取りやすいデザインです。
chitoseame bag 各¥1,000(税込)
ママ目線で生まれた商品
こちらの千歳飴袋は、もともとブランドディレクターの伊場さんが、自身のお子さんの七五三のために作ったものがきっかけ。
Instagramに載せたところ「販売してほしい!」とのたくさんのリクエストがあり、商品化に至ったんだそう。
ママの細やかな我が子への愛情とこだわりが、他のママたちの共感を生み、作られた商品なんですね。
素敵な七五三を
いかがでしたか?
ママの愛情がたくさん詰まった、とびきり可愛いFÖRNEのオリジナル千歳飴袋をご紹介しました。
素敵なお着物に、ばっちり決まった髪型。
小物としてこの千歳飴袋を持てば、より可愛い七五三姿になること間違いなし。
ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS編集部
S
ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。
情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。
自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。