
トレンドを先取り♪たったの3ステップにじみガーランドの作り方
by Creative Party Studio
今年も複数色が不完全に混ざった「にじみ色」のパーティーグッズがトレンド
「watercolor(水彩)」「ombre(グラデーション)」「marble(マーブル)」
昨年に引き続き2色以上が不完全に混ざった「にじみ色」を使ったパーティーグッズがまだまだ流行中。パーティーデコレーションにトレンドは取り入れてみたいけれど、テーマにあった色がなかなか集められない…そんな時は自分で作ってしまえばOK♪今回はパーティーやインテリアにも使えるにじみガーランドの作り方を紹介。
トレンドを先取り♪3ステップにじみガーランドの作り方
用意するもの:
・紙(コピー用紙やスケッチ用紙など)
・塗料(アクリル絵の具や水彩絵の具)
・筆
・リボン
・グルーガン
作り方
①使う塗料をパレットに乗せ、筆でムラが残るように混ぜたら紙に塗ります。左右にサラッと筆を動かして塗るのがコツ。隅々まで塗ると、紙を無駄なく使えて◎
②塗料が乾いたら三角に切って行きます。(今回は横10cm×縦20cmの縦長に裁断)
③切り出した三角形の上辺にグルーガンでリボンを接着したら完成♪
色合いは他のデコレーション(この場合はオレンジピンクの花)とリンクさせることで統一感のあるパーティースタイリングになります。
コスパも良い簡単3ステップのオリジナルガーランド
パーティーデコレーションとして使い終わった後は、子供部屋などのインテリアとして飾るのも可愛くておすすめ。特にこの季節はパステルカラーを使ったにじみガーランドだとお部屋がぐっと春らしくなりますよ。コスパも良い簡単3ステップのオリジナルガーランドを作って、春先のパーティーやインテリアのデコレーションを楽しんでみては?
*今回ご紹介したにじみガーランドは【海外パーティーレポート】フラワーシャンデリアで演出する春のベビーシャワーに登場します。是非チェックしてみてくださいね。

Keiko Kasai
Creative Party Studio
○アメリカ在住 Creative Party Studio代表
○空間デザイン/パーティーアイテム/ウェディングフォトスタイリングをプロデュース
オリジナルデザインのクラフトやアメリカならではのトレンドを取り入れた、クラフトアイディアをシェアするワークショップの講師を勤め、2016年夏にCreative Party Studioを設立。誰もが簡単にスタイリングできるパーティーキットBOXや、オリジナルネーム入りパーティーグッズのデザインと販売、パーティーに関するアイディアを発信している。
パーティー・ウェディングに関する現地でのトレンドやhow to をお伝えしていきます。
季節ごとのテーマを持った自宅インテリアやアメリカの最新DIYトレンド、ワークショップのスタイリングなど様々な情報をSNSで配信中。
WEB : http://creativepartystudio.com
Private IG : @franksister