
子育てママ必見!暮らしを快適にしてくれる家電6選|【家電ライターおすすめ】
by 田中真紀子
忙しいママたちの家事をサポートし、暮らしを快適にしてくれる家電をジャンルごとにご紹介!お気に入りの家電がきっと見付かるはず。
子育てママの強い味方!暮らしを快適にしてくれる家電
子育て中は毎日やらなければいけないことが山積み。
料理や掃除をきちんとしたいのに、あっという間に1日が終わってしまった、と焦りを感じているママたちも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、忙しいママたちの家事をサポートし、暮らしを快適にしてくれる家電を「掃除」「料理」「空気」のジャンルごとにご紹介します。
「家族のためにも暮らしをきちんと整えたい、だけど手が回らない」そんなジレンマから解放してくれる家電がきっと見付かるはず。
掃除家電
01セパレート型コードレススティック掃除機MC-NS10K / パナソニック
子どもは床で過ごす時間が長いから、床にホコリがない状態をキープしたい、でも掃除機はなるべく手軽にかけたい!
そんなママにおすすめしたいのが、パナソニックのセパレート型コードレススティック掃除機。
本来は本体に搭載されるダストボックスを、自動でゴミを吸引する充電台「クリーンドック」に “セパレート”することで、本体の軽量化を実現。
ハンドルを手前に引くだけで充電台から離れるので、片手で子どもを抱っこしたままスムーズに掃除が始められます。
掃除を終えて充電台に戻したら、本体に溜まったゴミはクリーンドックに自動吸引されるので、1か月に1回程度、クリーンドック内の紙パックを交換するだけ。
ブラシにも、髪の毛が絡まらない「からまないブラシ」を採用しているので、ブラシのお手入れ頻度も大幅に軽減されます。
すきま時間にササッと掃除ができて、ゴミ捨てやお手入れの手間も少ないなど、時間がないママにぴったりの掃除機です。
- 本体の軽量化を実現し、軽い力で掃除できる
- 取り出し簡単!子どもを抱っこしていても、片手での掃除が可能
- 充電のたびにゴミを自動収集してくれる
- 掃除が楽!1か月に1回程度、クリーンドック内の紙パックを交換するだけ
- 髪の毛が絡まらない「からまないブラシ」を採用
02ふとんクリーナーNewStyle RAYCOP / レイコップ
子どもの健康のためにも、ふとんは常に清潔に保ちたいと考えているママには、こちらのふとんクリーナーがおすすめ。
業界のパイオニアとして知られるレイコップから10月に発売された新モデルは、軽量かつコードレス化により、従来モデルより格段に使いやすくなりました。
特徴は、ヘッドのブラシ部分にUVランプを内蔵している点。
ブラシでゴミを叩き出し、微細なゴミを吸引しながら、UVを照射することで菌を99.9%除菌するほか、気になるウイルスやダニも除去してくれます。
本体質量は従来モデルの半分以下の1.42kgと軽量なので軽々と動かせ、ハンドルが長いので一度に届く範囲も広くなりました。
しっかり自立するので、いつも使うベッドのそばに置いておけば、ベッドメイキングのついでにふとん掃除もできますね。
- 軽量かつコードレス化が実現、更に使いやすいモデルに
- 「UV」+「たたき」+「吸引」で、99.9%除菌・ウイルス・ダニ除去が可能
- 使いたい時にサッと使える自立収納
- ハンドルが長いので一度に届く範囲も広い
調理家電
01電気圧力鍋ヘルシープラス / アイリスオーヤマ
忙しくてなかなか凝った料理は作れないけど、子どもには栄養のあるものを食べさせてあげたい。
そんなママたちの悩みに応えてくれるのが、今人気の電気圧力鍋です。
下ごしらえした食材や調味料を入れ、メニューをセットしたら、あとはお任せでOK!火加減や時間は自動で加減してくれる優れもの。
圧力をかけるため、長時間煮込んだように味染みがよくやわらかい料理が作ることが可能です。
アイリスオーヤマの本モデルは、健康を意識したヘルシーメニューが多数搭載しており、たとえば根菜類の煮物や蒸し野菜、スープメニューは離乳食期に大活躍。
野菜の皮などのくず野菜でとったスープができる「ベジブロス」は、食材を伸ばすときに使えば、野菜の栄養を余すことなく採り入れられます。
- 合計カロリーに応じた料理を選択できる機能を搭載
- 52種類のヘルシーメニューを搭載
- 長時間煮込んだように味染みがよく、やわらかい仕上がり
- 離乳食期に大活躍するメニューも搭載
- 野菜の皮などのくず野菜でスープが作れる機能も
- スタイリッシュな見た目でインテリアに合わせて選べる3色展開
02ソイ&スープブレンダー / レコルト
子どもに野菜をたっぷり摂らせたいときは、ポタージュにすると手軽においしく食べてくれます。
ただ、なめらかなポタージュを作るためには、野菜を鍋で煮込んだあと、ミキサーにかけ、再び鍋に戻して……と意外に手がかかりますよね。
このソイ&スープブレンダーを使えば、野菜をザクザク切って、液体(水・牛乳・豆乳など)や調味料を入れ、スイッチを押したら、あとはほったらかしでOK。
ヒーター一体型のため、煮込みからミキサーによるすりつぶしまで1台でこなし、口当たりなめらかなポタージュを作ってくれるんです。
電気ケトルのようなコンパクトさと軽さで、使いたいときにサッと使いやすいのもおすすめのポイント。
なんと乾燥大豆から豆乳の作れる「SOYMILKモード」も搭載!自家製豆乳を使ったポタージュを作ることも可能です。
- 食材を入れたらあとは“ほったらかし”でスープが完成する手軽さ
- 電気ケトルのようなコンパクトさと軽さ
- 氷や冷凍フルーツも砕けるので、スムージーも作れる
- 大豆から豆乳を作ることも可能
- 温冷対応!あたたかいスープも、冷たいジュースもこれ一台におまかせ
- お手入れも簡単
空気
01加湿器RXTシリーズ / ダイニチ
秋冬になると空気が乾燥し、子どものお肌のカサつきが気になるというママも多いのではないでしょうか。
ダイニチの加湿器は、「気化式×温風気化式」のハイブリッド式を採用しているため、電気代を抑えつつパワフルに加湿できるという特徴があります。
また加湿器は雑菌が空気中にばら撒かれるリスクがあるため、トレイのお手入れは欠かせませんが、本モデルは独自の「使い捨てトレイカバー」を交換するだけとお手入れの手間が軽減されます。
スタイリッシュなデザインも長く愛される人気の1つです。
- 加湿器に欠かせないお手入れが簡単
- 省エネで電気代が抑えられる
- スタイリッシュな見た目&簡単に持ち運べるコンパクトさ
02Dyson Purifier Humidify+Cool Formaldehyde 加湿空気清浄機 / ダイソン
赤ちゃんがいるご家庭は特に気を付けたい「ホルムアルデヒド」。
刺激が強く、アレルギーや皮膚障害を引き起こす可能性が指摘されているため、住まいや家具のホルムアルデヒドが気になるママには、ホルムアルデヒドを検知、分解するダイソンの加湿空気清浄機がおすすめです。
もちろん空気清浄性能も高く、PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去するほか、有害ガスやニオイも除去。
また加湿機能も清潔に使えるよう、加湿する水はUV-Cライトで除菌するほか、ボタン一つで作動する加湿お手入れ機能も搭載されています。
- 扇風機、空気清浄機、加湿器の機能が1台に
- 有害なホルムアルデヒドを検知、分解
- PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去する高い空気清浄性能
家電を上手く活用して心と生活に余裕を
小さい子どもがいると家事が思うように進まないのは当然のこと。「できない」ことを焦る必要はありません。
むしろできない部分は便利な家電に“アウトソーシング”して、そのぶん子どもと一緒に過ごす時間を楽しんではいかがでしょうか。
この記事に関するキーワード

田中真紀子
田中真紀子
白物·美容家電ライター
白物家電、美容家電を得意とする家電ライター。家電を上手に取り入れて、暮らしをもっと楽しく、もっときれいに!を研究&実践中。
日々発売される最新家電をチェックし、雑誌やWeb、新聞、テレビなど幅広いメディアで紹介。
主婦ならではの目線で、子育てや仕事、介護で忙しい人、より効率的に家事を回したいという人に向けた、暮らしの質が上がる家電情報を発信している。