
卒花嫁さんに調査「これがよかった!」リアル花嫁美容を教えて | Vol.6
by ARCH DAYS編集部
花嫁美容、何をすればいい?!人気卒花嫁さんが結婚式直前にやっていたことや、おすすめのアイテムを徹底調査するARCH DAYSの美容連載。実際に取り入れていたリアル花嫁美容を教えてもらいました!
ARCH DAYS花嫁さんのリアル美容事情をレポート
きれいな卒花嫁さん!実際にどんなことをしたのか教えてください♪
「卒花嫁さんが実際にトライして効果があった美容情報が知りたい!」そんなリクエストにお答えしてスタートした、花嫁美容の連載企画。
Vol.6の今回は、広島モノリスでシンプルモダンなコーディネートがおしゃれなウェディングを行われた、Harukaさんへインタビュー!
可愛らしさと大人の女性らしい雰囲気がとっても美しいHarukaさん。
気になる普段のスキンケアや、ウェディング直前のおすすめ美容について詳しく教えてもらいました。
▽Vol.1~Vol.5もチェック!
結婚式に向けてやっていた花嫁美容は?
1.ボディ編
姿勢改善
もともと褒められることが多かったので、あまり気にしていなかった姿勢。初めてプライダルに向けてプロのエステの方に自分の身体を見て頂くと、巻き肩と反り腰について指摘されました。
そのせいで慢性的なコリが身体についており、それを改善しないといくら運動して体重や体脂肪が減っても、理想の華奢なラインに近づけないと知りました。
それまで痩せたい一心でジムへ通ったりしていたのですが、まずは日常から常に姿勢を意識し、肩を開き肩甲骨を意識して姿勢を改善するようにしました。
加えて、できる限り日々半身浴、無理のない程度で簡単なストレッチとマッサージを。 これらを日々意識して継続させたことと、1ヶ月前から通ったプライダルエステの方の手もお借りして、体脂肪は7%減!
これまで中々作れなかったラインに徐々に近づくことが出来ました。
食生活改善
夫婦共々お酒が好きなのですが、私は人よりも浮腫みやすい体質のため、挙式1ヶ月半前から断酒をしました。
アルコールを絶ってからの方が圧倒的に身体に毒素がたまらず、浮腫みも軽減され、身体が軽くなっていくことを実感しました。
自ずと健康意識も高まり、積極的に体や肌にいい食事に取り入れたりと、意識変化も生まれました。
2.スキンケア編
とにかく保湿!
肌荒れはあまりしない方ですが、くすみや毛穴、焼けやすい肌質がコンプレックス。 常日頃から保湿を重視したスキンケアをしていました。
式に向けて花嫁美容として主にプラスしたことは、毎日スチーマーをあててパックの頻度を増やし、美顔器を取り入れること。
高価ではないけれど自分の肌に合った化粧水を、お肌がお腹いっぱいというくらいまで何度も重ね付け。
まずは化粧水で満たしてから美容液やオイルで肌に蓋をすることを心がけていました。
また、化粧水は顔だけではなく、デコルテから足先までの全身にもたっぷりと。
そのあとからボディクリームを重ねて塗り、しっとりモッチリした肌を目指してケアを続けていました。
3.ヘアケア編
前撮りから透明感のあるカラーにしたくてブリーチをしました。
やはりブリーチをすると傷みやすいので艶のある髪質を目指し、きれいなカラーを維持するためにもベースの髪が出来るだけ痛まないように意識。
シャンプートリートメントに気を使い、ドライヤーの前のヘアオイルも毎日欠かさずにつけていました。
4.ホワイトニング編
前撮りを目標に始めたホワイトニング。 今まで一度もホワイトニングをしたことが無かったのですが、前撮りや結婚式でみんなの前に立った時、そして白いウェディングドレスを着ることを思うと、写真に写る自分の笑った時の歯が気になるように。
写真や映像は一生残るし、自信をもって笑顔で立ちたかったので、主人と一緒にホームホワイトニングを始めました。
前撮りの2ヶ月前くらいから始めたのですが、前撮りの時にはバッチリ白くなっていました! 主人とも写真に写った自分たちをみて、本当にホワイトニングをして良かったねと話しています。
結婚式に向けて愛用していた花嫁美容アイテム
1.メディリフト / YA-MAN (ヤーマン)
顔周りのお肉が気になっていたので、フェイスラインを引き締めるために日々お家でケアができる「メディリフト」を使用していました。
パックをしながらあてることができ、両手も自由に使えるので、ストレスなく毎日の日課として取り入れることが出ました。
メディリフトを使用してから翌朝の顔の浮腫みが気にならなくなり、表情筋も刺激されて引き締めることが出来たように思います。
本番でも友人から顎のラインがシュッとしたねと褒めてもらえました!
2.ラメラモード / FAITH(フェース)
ヘアメイクさんからいいと耳にしたFAITHの生コラーゲン。
無添加という事と、普通では角層に入らないコラーゲンを角層の奥にまで浸透するラメラ美容が出来るということから本番に向けてスキンケアとして取り入れました。
メイク落としは、擦らず肌にのせた瞬間からメイクが落ちていくことに感動。 生コラーゲンをつけた後のお肌はすごくモッチリとした感覚をすぐに感じることが出来ました。
生コラーゲンは、最初は角層の奥があまり潤っておらず、どんどん吸収するので何度も重ねないといけないのですが、1週間ほど使い続けると角層の奥が満たされていき、どんどん少量で済むようになりました!
肌トラブルも軽減されキメが整っていき、翌日の化粧ノリもよく、よれにくさを実感していました。
3.スチーマー ナノケア / Panasonic(パナソニック)
お風呂以外でメイクオフをするときは、スチーマーをあてながら浮かすよう優しくメイクオフをしていました。
お風呂上がりの乾燥しやすい場面やスキンケア中もスチーマーをあてることで、乾燥を気にせず丁寧にケアをすることができます。
毛穴の奥からお手入れでき、血行も良くなるようで、気になっていたくすみや毛穴が少しでも改善できたように思います。
普段づかいしているスキンケアアイテムが知りたい!
1.ハトムギ化粧水 / naturie(ナチュリエ)、ザ・タイムR アクア / IPSA(イプサ)
化粧水は2種類。
高価すぎる化粧水だともったいぶってしまう性格であることと、あまり肌が強くないので、コスパが良く自分の肌に合った化粧水を思う存分たっぷりと使ってお肌に水分補給することを心がけています。
ナチュリエのハトムギ化粧水はもう学生のころからずっと使っているスタメン。 絶対に肌があれない確信がありコスパもいいので、いつも顔だけではなく全身にたっぷり使っています。
IPSAのザ・タイムRアクアはアルコールフリーというところが魅力的。 保湿力が高いのに、ベタつかずサラとしたテクスチャーが好みで、ハトムギ化粧水の後に重ねて保水しています。
2.エクサージュ モイスト アドバンス ミルク III / ALBION(アルビオン)
アルビオンの乳液を使ってから、お肌のキメが細かくなったように思います。使い続けると小鼻などのザラっとした感覚がなくなり、お肌がふっくらするところがお気に入り。
こちらの場合、乳液(エクサージュ)→化粧水というブースター感覚の使い方で、そのあとの化粧水の入りが良く、保湿力がアップするので愛用しています。
3.原液美容液[目もと用] / TUNEMAKERS(チェーンメーカーズ)
乾燥が気になってきた目元には、目元用の美容液を重ねています。 トロミのある化粧水のようなテクスチャーで全然ベタつきがなく、一滴だけでかなり伸びがよく目元にスーッと入っていきます。
無香料・無着色・界面活性剤アルコール・鉱物油は不使用で目元に安心! 乾燥による目元の化粧よれが軽減された気がします。
これから結婚式を迎えるプレ花嫁さんへ、花嫁美容アドバイス
1.自分の身体をよく知ること
一般的に知られているダイエット法でも自分の体質によっては逆効果になってしまう、という事を今回知ることが出来ました。
私は準備期間の前半、体質に合わないことをしてしまい、結果的に理想の体型を目指す上で遠回りをすることになってしまいました。
自分の知識やネット情報だけではなく、実際の自分の身体を知ること、知識を持っている色んな方に相談したり、意見やお話を聞くことが大切だと思います。
私自身もっと早くから行動していたら良かったなと思いました。
2.長期型か短期型か
1年くらい前から痩せるために頑張ろうとしていたのですが、最初の2.3ヶ月経過後に中だるみ。中々スイッチを入れ直すことが出来ず、初めの努力も水の泡、そのまま半年を切ってしまいました…
頑張らなきゃと頭では分かっていたのに、切り替えられない自分にも嫌気がさし、すごくしんどい時期でした。 もともと短期集中型だったので、1年前からと無理な設定をせず、自分に合ったスタイルで頑張っていく方が近道できたのかなと思います。
3.詰め込みすぎない
最後の追い込み!という思いと、お金の面で高価なものを長期間買い続けることが悩ましかったので、本番1ヶ月ちょっと前から美容液やパックなど、肌にいいと評判で気になっていたものをスキンケアとして色々取り入れました。
ですが、肌が慣れていない状態で色んな基礎化粧品を詰め込みすぎて刺激を与えてしまい、好転反応も現れてしまいました。そして本番1ヶ月前に肌が荒れ、皮膚科へ駆け込む形に…
最後の1ヶ月はあまり初めて使うものに挑戦せず、これまで愛用してきたものをいつもより丁寧に、念入りにケアする方がお肌のトラブルを避けやすいのかなと思います。
▽Harukaさんのウェディングをチェック
次回もお楽しみに
ボリュームたっぷり、たくさんの花嫁美容情報を教えていただきました♩
ウェディング直前に新しいことを始めるのではなく、前もって自分の身体や肌に合うアイテムを知っておくと良いですね。
Harukaさんありがとうございました!
Vol.7も近日公開予定。ぜひお楽しみに♩
▼こちらの記事もおすすめ
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS 編集部
SUMIKA
ARCH DAYS編集部で、自身もマノワール・ディノで結婚式を行った卒花嫁。夫婦で映画好きなので、ウェディングテーマは“CINEMA IN THE GARDEN”に。好きな映画は“Begin Again”。