
ウェディングテーマとリンクさせるエスコートカードのアイディア5選
by nobi-non
エスコートカードのアイディア
ARCH DAYS花嫁さんに大人気のエスコートカード。エスコートカードがあれば受付周りが華やかになったりゲストの待ち時間に探す楽しみを提供できたりと、メリットがたくさんありますよね。
結婚式までの待ち時間に、探す楽しみを提供できるエスコートカード
しかしさまざまなタイプのエスコートカードがあって、どのようなデザインにするか悩んでしまう方も多いそう。そんな新郎新婦さんは、ウェディングテーマとリンクしたエスコートカードを作るのがおすすめ。
色とりどりのお花を飾る結婚式なら、リバティプリントのエスコートカードを
結婚式とエスコートカードをリンクさせることでウェディング全体に統一感が生まれ、その世界観をゲストにもより楽しんでもらうことができます。今回は、ウェディングテーマとエスコートカードを上手にリンクさせたARCH DAYS先輩花嫁さんの実例をご紹介。
ぜひこちらのCOLUMNを参考に、二人だけのエスコートカードデザインを考えてみてくださいね。
▽ARCH DAYS花嫁さんのエスコートカードをチェック
テーマカラーとリンクさせる
くすみカラーをとりいれた、柔らかな印象のエスコートカード
ダスティーピンクやブルーグレーなど、落ち着いたくすみカラーをテーマカラーにしたこちらのウェディング。
結婚式のテーマカラーに合わせて、カラードレスもブルーグレーをチョイス
そんな2人が作ったエスコートカードは、テーマカラーのリボンとカードで統一。ただし、すべて同じ色味にすると落ち着きすぎてしまうので、少しずつ違う色も加えて華やかさと統一感をプラス。クリップに使ったゴールドは、どのような色味にも合う万能カラー。
リボンとカード、クリップを使ったエスコートカードは簡単で真似しやすいデザイン。DIY初心者さんもぜひチャレンジしてみて。
カラフルウェディングならエスコートカードにもカラーバリエーションを
新郎新婦の好きなものをすべて取り入れた多国籍な結婚式。アジアンテイストなゲストテーブルやカラフルなタッセルで作った装飾など、個性が光ります。
カラフルな会場装飾に合わせてエスコートカードもカラフルに。9色のリボンを使用することで、会場との統一感を図ることができます。テーブルナンバーごとにリボンの色を変えると、自分の席を見つけやすくなって◎。
また、エスコートカードはゲスト一人ひとりに渡すもの。席札にメッセージを書くアイディアはよく見られますが、同じようにエスコートカードにメッセージを書くのもおすすめ。自分のカードを探す楽しみとメッセージを読む楽しみ、2つの楽しみを提供することができます。
エスコードカードを見つける楽しみと、メッセージを読む楽しみ。一つで二度おいしい演出に。
テーマとリンクさせる
雨にちなんで、しずく型のエスコートカード
デートのときはいつも雨が降るという新郎新婦。そんな二人が選んだテーマは“TOMORROW IS ANOTHER DAY(止まない雨はない)”。パーティーアイコンに傘をチョイスし、いたるところで雨を連想させて。
エスコートカードは雨にちなんでしずく型に。そのままではちょっぴり寂しいので、ゲスト一人ひとりのことを考えながらドライフルーツをオン。同じエスコートカードはひとつもない、自分だけの特別感を。
ドライフルーツを乗せることで、華やかさをプラス。同じデザインのない唯一無二のエスコートカードに。
手作り、おもてなしを大切にした革製品のエスコートカード
“HAND to hand”をウェディングテーマに、手作りやおもてなしを随所にもりこんだこちらの結婚式。ペーパーアイテムはすべて新郎新婦の手作り。洗練されたモダンデザインのアイテムからこだわりが感じられます。
プロフィールブックも手作り。前撮りのクールな写真をチョイス。
エスコートカードは、レザーにウェディングテーマのロゴを型押ししたもの。結婚式の思い出に、ゲスト一人ひとりへ心を込めた贈り物に。
エスコートカードはレザーで手作り。六角形はゲスト卓の席札の形とリンク。
ひとつひとつ丁寧に型押しを。大切なゲストへの心温まる贈り物。
ゲストテーブルとリンクさせる
エスコートカードをガラスのフラワーベースに取り付けたこちらのウェディング。
実は、フラワーベースごとゲストテーブルへ運んでもらい、ゲスト一人ひとりの手によって装花を完成させていくというアイディア。結婚式が終わったら、自分のエスコートカードがついていたお花を持って帰ってもらうのも◎。
自分たちのフラワーベースを思い思いに飾り付ける、ありそうでなかったアイディア。
エスコートカードも結婚式とリンクさせてみて
エスコートカードはゲストに楽しい時間を演出できるアイテムのひとつ。探すのを楽しんでもらうだけでなく、結婚式のテーマやカラー、会場とリンクさせることで二度三度楽しんでもらうことができます。エスコートカードをDIYするときには、どのようにウェディングとリンクさせるのかも考えながら作ってみてくださいね。
▽こちらのCOLUMNもおすすめ

nobi-non
2017年挙式。
自身の結婚式の経験から、花嫁さんが欲しいと感じる情報を発信していきたいと考えています。
臨床検査技師という医療系国家資格を生かし、女性に寄り添う医療・妊活ライターとしても活動中です。
Twitter:@nobi_nonchan