WEDDING

COLUMN

おしゃれなプチギフトを叶えるサンキュータグやラッピング方法15選

おしゃれなプチギフトを叶えるサンキュータグやラッピング方法15選
by Hachi .

Clipする
Clipする

お見送り時にゲストへ感謝を伝えるプチギフト

パーティーのあと、ゲストのお見送り時に手渡すプチギフト。

パーティーの時間はあっという間で、ゆっくり話すタイミングがなかったゲストにも、お見送り時にはきちんと感謝の気持ちを伝えたいですよね。

 

プチギフトは、そんな感謝の気持ちを形にし、幸せのおすそ分けとも呼べるもの。

プチギフトを何にするかこだわるのはもちろんですが、おしゃれな新郎新婦さんにはサンキュータグやラッピングにも、ぜひこだわってほしいところです。

 

そこで今回は、おしゃれなサンキュータグやラッピング方法をご紹介します。

 

結婚式_プチギフト

心を込めてラッピングされたプチギフト

 

▽ARCH DAYS花嫁さんのプチギフトを☑

 

素敵なサンキュータグ・ラッピング方法15選

おしゃれなイラストが描かれたシール

CINEMAをテーマにしたウェディングでは、コンセプトに合わせてポップコーンをチョイス。

おやつにも、おつまみにもなるポップコーンは、老若男女問わず大人気。

そんなシンプルな美味しさのポップコーンは、透明な袋に詰めてクラフトペーパーのシールを。

あえてシンプルなラッピングにすることで、シールのデザインが際立ちます。

 

おしゃれなデザインのシールを

 

シールと紐の合わせ技

プチギフトの定番であるクッキーに、レッドとホワイトのコントラストがキュートな紐を。

その上から、ウェディングテーマを印字したシールを貼り付けたラッピング。

ウェディングテーマを取り入れたシールはシンプルながら、まるでショップロゴのようでとってもおしゃれ。

合わせた紐も、麻紐やリボンにするなど、素材を変えるだけでも印象ががらりと変わります。

 

シールと紐の合わせ技がおしゃれ

 

二つ折りのタグをホチキス留め

こちらは袋に入れたクッキーに、二つ折りにしたタグを被せ、ホチキスで留めた簡単ラッピング。

作りはシンプルながら、タグのデザインや紙質によって応用が効きそう。

 

ホチキスで留めるだけの簡単ラッピング

 

キュートなハトメをアクセントに

DIYする新郎新婦さんの多くが活用するハトメパンチ。

メタリックで穴が開いたハトメが一般的ですが、このように丸いハトメや星形など、様々な色形のハトメがあるのをご存知でしょうか。

小さくてもアクセントになり、個性を演出するのにぴったり。

 

イエローのハトメがアクセント

 

ワイヤーリボンで留めるだけ

ワイヤーリボンで留めるだけの、簡単シンプルなラッピングには、ぜひオリジナルの可愛いタグを入れてみて。

ゲストへの感謝のメッセージなどを書いてみるのも◎

 

可愛いタグをインしてみて

 

こちらも袋にタグを入れた、シンプルなラッピング。

フォントにこだわったタグを手作りすると、まるでショップに並んでいる小物のよう。

 

タグにこだわってセンスフルなプチギフトに

 

テーマカラーのリボンで結んで

一見、ラッピングをしなくてもよさそうなプチギフトでも、リボンを結ぶだけでオリジナル感溢れるプチギフトに。

シールも貼って、組み合わせを楽しんで。

 

結婚式_プチギフト_おしゃれ

リボンで結ぶだけで個性を演出

 

ドライグリーンをプラスして

定番となっているクラフト紙と麻紐の組み合わせ。

そこに小さなドライグリーンを合わせるだけで、グッとおしゃれなラッピングに。

ウェディングテーマに合わせてドライフラワーをチョイスしても◎

 

プチギフト

定番アイテムのドライグリーンをプチギフトにも

 

造花をプラスしてもキュート

デリケートなドライフラワーやプリザーブドフラワーよりも、比較的扱いやすい造花。

こちらもシールやマスキングテープで袋に留めるだけで、グッと手の込んだ印象になります。

 

プチギフト

造花にすれば扱いも簡単

 

淡いカラーがアクセント

同じクラフト紙と麻紐でも、違うカラーを選べばさらにおしゃれなラッピングに。

タグはあえて小さく、シンプルなデザインのものを。

 

ウェディングテーマに合わせたカラーを選んで

 

水引は和婚にもおすすめ

ご祝儀袋や贈答品の飾りとして使われる水引は、アクセサリーの材料として使われることも。

日本では古くから使われる素材なので、和婚のプチギフトにもおすすめ。

結び方によって様々なアレンジが可能です。

 

和婚にもぴったりな水引アレンジ

 

ミシンで縫うテクニックも

こちらはクラフト紙の口をミシンで塗ったワザありなラッピング。

リボンなどとはまた違った雰囲気になるだけでなく、ミシンで縫うとあっという間なので時短にも。

 

ミシンで縫うのも簡単×時短

 

キャンディーを台紙に刺して

厚紙を使って台紙を作り、チュッパチャップスを刺しただけの簡単ラッピング。

台紙はこのように写真入りにしてもよし、シンプルにウェディングロゴだけにしてもよし。

キャンディーも可愛いデザインのものがたくさんあるので、シンプルなラッピングですが組み合わせは無限大です。

 

オリジナルの台紙がポイント

 

ビンにはタグとリボンが鉄板

キュートなカラーのドリンクに、二人の似顔絵入りのタグをぶら下げて。

おしゃれなビンのパッケージを隠さないよう、タグだけをプラスするのがコツ。

 

おしゃれなビンのデザインが見えるように

 

▽サンキュータグ無料テンプレートのダウンロードはこちら

 

プチギフトとして根強い人気を誇っているハチミツやメープルシロップ。

こちらもタグを、ナチュラルな麻紐で結んでいます。

リボンにするか麻紐にするか、プチギフトの内容によってチョイスしてみて。

 

プチギフトによってラッピングの素材をチョイス

 

感謝の気持ちを込めて、おしゃれなラッピングを

いかがでしたか?今回は、プチギフトのラッピングについてご紹介しました。

プチギフトをどのようなものにするか悩むのはもちろんですが、ラッピングにもこだわることでゲストへのおもてなしになって◎

 

忙しい準備期間に、ゲストみんなの分をラッピングするのは大変ですが、お見送りに華を添えてくれるプチギフトだと思えば、手を抜けないと思えてきませんか?

貴重な時間を使ってお祝いに来てくれるゲストへ向けて、心を込めてラッピングすることできっと二人の気持ちが伝わるはず。

今回ご紹介したラッピング方法や、おしゃれなタグのデザインを参考に、ぜひプチギフトのラッピングをDIYしてみてくださいね。

 

おしゃれなラッピングのプチギフトでお見送りを

 

▽プチギフトのCOLUMNを☑

この記事に関するキーワード

Chihaya

Chihaya

広告代理店営業職 兼 フリーライターのワーキングマザー。
2018年秋に挙式し、2020年春に第一子となる男の子を出産。
感度の高い花嫁さんやママさんのお手伝いができるような情報を発信します。

UPDATE: