
ARCH DAYS花嫁さんが選んだ素敵な両親贈呈品アイディア集
by hypericum
両親への感謝の気持ちをカタチにして
結婚式で両親への感謝の気持ちをカタチにする贈呈品。
一般的に両親への贈呈品は、披露宴のクライマックスである花嫁の手紙の後に「記念品贈呈」の演出として行われます。
必ず贈らなければならないという訳ではありませんが、両親へ感謝の気持ちを伝えるために贈呈品を準備する新郎新婦さんが大半。
贈呈品だけでなく、思い出に残るサプライズをする方も多いんだとか。
大切な息子や娘である新郎新婦の二人が選んだものならば、どんなものでも両親に喜んでもらえるはず。
とは言っても、どんなものを贈れば良いのか悩みますよね。
そこで今回は、ARCH DAYS花嫁さんが選んだ素敵な両親贈呈品をご紹介します。
▽ウェディング演出のCOLUMNを☑
オーソドックスな「花束」
両親贈呈品としてオーソドックスなのは「花束」。
花束は、花の種類や花束の大きさによって予算も調整可能。
生花の花束を半永久的に残したい場合は、押し花やボトルフラワーなどに加工してくれる業者へ保存加工を依頼するという方法も。
業者への依頼は、ご両親では難しい場合もあるので、二人が手配をしてあげるのがおすすめ。
お花を詰めたボックス「フラワーボックス」
ボックスにドライフラワーやアーティフィシャルフラワーを詰めた「フラワーボックス」。
ボックスに入っているので、飾る際の埃を防いでくれます。
また、遠方から新幹線や飛行機に乗って参加されるご両親は、大きな花束だと持ち帰るのが難しい場合も。
フラワーボックスは持ち運びがしやすいため、そのようなご両親へもおすすめのギフトです。
TRUNK(HOTEL)で行われたワークショップに参加してDIYされたフラワーボックス。
両親のことを思い浮かべ、さらにこれまでの感謝を込めて手作りする時間は、結婚式の準備においてもかけがえのない時間の一つに。
「どんな花が好きかな?」「どんな雰囲気が好きかな?」と、考えながらDIYするのも楽しい時間です。
「リース」と「サンクスボード」を組み合わせて
Peonyにオーダーされた枝みせデザインのサンクスボード。
リースは途切れることの無い「輪」であることから、「永遠」の意味をもち、結婚式におすすめのアイテム。
透明なアクリル板には「Thank you」の文字と、新郎新婦それぞれの生まれてから結婚式までの日数を記して。
完成品だけでなく、二人で手作りした際のポラロイド写真を添えるのもおすすめ。
写真があるだけで、手作り感がグッと増します◎
「リース」と「酒器」
記念品を見るたびに結婚式の日を思い出してもらえるようにと、お母さま方には会場装花とリンクさせた花材を使用した「リース」を準備。
花や葉を輪にして作られたリースも人気な贈呈品。
結婚式後は、両家ともにリースを実家の壁面に飾ってくれているんだとか。
お酒がお好きだとういうお父さま方には酒器を。
贈呈品は1つでなければならないという決まりはないので、2つ組み合わせても◎
素敵な異名を持つ「オリーブの木」
「夫婦の木」とも呼ばれるオリーブの木は、実を付けると「幸せの木」とも呼ばれます。
そんな素敵な呼び名もあるオリーブの苗木は、先輩夫婦でもあるご両親への贈呈品にもピッタリ。
オリーブの育て方をイラストを交えてカードに書いて手作りし、苗木に麻紐で結び付けて。
カードを目にした両家のお母さま方は、とても感動してくださったんだそう。
生まれて初めて抱いた瞬間を思い出す「体重米」
抱えた際に、初めて抱っこしたときの感動が一気によみがえる「体重米」を贈るのもおすすめ。
体重米は、生まれたときの体重と同じ重さのお米を包んだもので、「ウエイトライス」や「ウエイト米」とも呼ばれています。
ラッピングの仕方を工夫することも。
風呂敷をおくるみのように使ってお米を包み、生まれたときの顔をはめ込めば、まるで本物の赤ちゃんのようなラッピングに。
ほっこりと微笑ましい記念品贈呈シーンになって◎
「アルバム」に花嫁の手紙を添えて
小さい頃の写真や前撮りの写真をPhotobackのフォトアルバムにして。
花嫁の手紙は読まずに、フォトアルバムに添えられたんだそう。
賞状風の「子育て感謝状」
両親にとって結婚式は、子育てが一段落したと感じる瞬間。
そんな両親に対してありがとうの言葉とともに、メッセージや生まれてから結婚式までの日数、写真を入れたものが「子育て感謝状」。
子育ての区切りの証として賞状風の子育て感謝状もおすすめ。
DIYをして準備する花嫁さんも多い子育て感謝状。
アレンジも自在なところが魅力的。
「パパ ママへ」など、普段の呼び方を取り入れることで、オリジナリティを出すのも◎
英語のメッセージを添えてさらにおしゃれに。
「Thank you for the past 11,844days」
「11,844日間ありがとう」
「Our best regards in the future」
「これからもよろしく」
「Please be well forever」
「ずっと元気でいてね」
日本語を取り入れる時と同じように、結婚式で英語のメッセージを添える場合の注意ポイントは「.(ピリオド)」を使わないこと。
お祝いごとのアイテムに文字を取り入れる際は、「終止符」や「汚点」を表す「.(ピリオド)」を使わないようにすると◎
デザートプレートにメッセージを
デザートプレートは招待客全員にサーブされますが、ご両親のプレートにはありがとうの気持ちを伝えるメッセージを添えて。
ハワイウェディングではレイセレモニー
ハワイウェディングでは、レイをプレゼントして感謝を伝えるのも、ハワイらしさがあって◎
レイセレモニーには、「今まで育ててくれてありがとう」「これからもよろしくお願いします」という意味も。
似顔絵を贈呈品に
それぞれの家族と二人とが揃った似顔絵を両家にプレゼント。
似顔絵は会場内をほっこりとした雰囲気に。
サプライズ企画をプレゼント
子育てが終わりこれから新しい日々を迎えるご両親の門出を祝うセレモニーとして、お父さまからお母さまへのサプライズプロポーズを企画。
結婚式は、二人の新しい日々の始まりなのと同じように、子育てが終わったご両親も新しい日々を迎える日に。
贈呈品だけでなく、思い出に残るサプライズもおすすめ。
感謝の気持ちを込めて、素敵な両親贈呈品を
今回は、ARCH DAYS花嫁さんたちの両親贈呈品アイディアをご紹介しました。
まだ何を贈るか決めかねている新郎新婦さんはぜひこのCOLUMN参考に、素敵なギフトを選んでみてくださいね。
▽こちらのCOLUMNもおすすめ

ヒペリカム
これまで、数百人の花嫁さまの結婚式を記事として取り上げてきました。この経験を活かして、プレ花嫁さまや新ママとなった卒花さまへ情報発信中!