
とことんピンクな空間が可愛い!女の子向けキッズパーティーアイディア
by Søstrene Grene
やっぱり女の子はピンクが大好き
自分でパーティーの飾り付けをするときに、まずはテーマカラーを何にしようかなど考えますか?パーティー全体のテーマカラーを先に決めておくとアイテム選びやスタイリングをするときにイメージが湧きやすくおすすめです。
今日は、女の子にとって不動の人気カラー「ピンク」をとことん使った、心躍るピンクパーティーの飾りつけアイディアをお届けします。
いつものDIYアイテムに貼るだけ!オリジナルイラストが可愛いペーパーフレイク
お城や王冠を被った女の子、流行りのユニコーンモチーフがとっても可愛いペーパーフレイク(Confetti)はアイディア次第でいろいろな使い方が出来ちゃう優れもの。今回はそんなペーパーフレイクを活用してゲストの席札となるプレイスカードとリボンワンズをDIYしてみましたよ。
作り方はとっても簡単。ゲストの名前をプリントしたり書き込んだ厚紙を半分に折り、お好みのペーパーフレイクを貼り付けるだけ。
シンプルなプレイスカードも、ペーパーフレイクを貼り付けるだけでこんなに可愛くデコレーション出来るなら、忙しいパーティー準備の合間でも息抜き代わりに子どもたちと一緒に作れそう。手間をかけず、少ない材料で出来る簡単DIYアイディアなのでおすすめです。
リボンワンズは、女の子なら絶対に喜んでくれるアイテムの一つ。モチーフの女の子とお揃いのリボンワンズがパーティーの席にあるだけで、きっと女の子ゲストたちはワクワクしてくれるはず。
こちらも作り方は簡単。長めの竹串とお好みのリボンを用意したら、竹串にリボンの端をくるっと巻き付けてセロテープで固定。その上にお好みのペーパーフレイクを貼り付ければ完成。ペーパーフレイクは両面プリントなのでお好みの方向に貼り付けると◎
プリンセスやピンクが大好きなお年頃女子たちにぴったりのパーティーアイテムが手軽に作れちゃうので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料だけ用意しておいて、それぞれ好きなリボンやペーパーフレイクを使って自分たちで作るパーティーアクティビティーにしても盛り上がるはず。
パーティースイーツはトレイを上手く活用した盛り合わせに
今、オーストラリアを中心に海外のオシャレなパーティーで見かけるようになった「グレージングプラッター(Grazing Platter)」。チーズやナッツ、シャルキュトリーなど溢れんばかりの食材で敷き詰められたプラッター(大皿)は見た目もフォトジェニックだし食べるのもワクワクだし、まさにパーティーフードにぴったり。
キッズパーティーならお菓子を使って「キャンディーグレージングプラッター(Candy grazing platter)」にアレンジしてみては?
いつもは種類ごとに別々の入れ物で用意していたお菓子も、1つのプレートにぎゅっと盛り付けるだけでこんなに豪華で華やかに。
盛り付けポイントは、とにかく隙間なくお菓子で埋め尽くすこと!入れ物が可愛い場合はそのまま容器ごと盛り付けたり、写真のようにわざと入れ物を倒してキャンディーを溢れさせたり、トレイやプラッターの上をお菓子でいっぱいにするのがおすすめ。テーブルの真ん中に置けば、キャンディービュッフェのようなスタイルで楽しめますよ。
シンプルなソフトクッキーも、写真のようにプリンセス仕様のガラスボックスに並べてユニコーンのキャンドルを挿すだけで、まるでジュエリーケースに並んでいる宝石のような特別感が。
ケーキトッパーとして売られているアイテムは、棒の長さを利用してガラスジャーに入ったお菓子に挿しても◎ 何かちょっとデコレーションを足したいなという時に良いアクセントになってくれるお役立ちアイテムです。
ガーランドやペーパーファンはいろんな種類を組み合わせるのがトレンド
女の子モチーフが可愛い写真のデコレーションアイテムはドレスの部分がハニカムになっていて、広げると立体感あるピンクのドレスに変身してとってもキュート。
両面に付いているハニカムを広げて天井から吊るせば立体的にクルクル回り、まるで女の子が踊っているかのよう。片面だけ広げれば壁に貼り付けて飾り付けることが可能に。お部屋の雰囲気や他のデコレーションとのバランスに合わせて飾り付けをしてみてくださいね。
壁面にペーパーファンやガーランドと組み合わせれば、まるで女の子が魔法をかけているかのようなドリーミーな世界観に。
テーブルコーディネートにはペーパーアイテムを上手く取り入れて
テーブルを囲んで座る場合、左右どちらから見ても可愛く見せたいですよね?そんな時におすすめしたいのが、テーブルの中央に敷いたランナーの上にお料理を置くスタイル。両脇にお花を飾ればテーブルに高さができて更に華やかに。
今回テーブルランナーとして敷いたのは、実はA4サイズの色紙。何枚か並べるだけでこんな風にまるで本当のテーブルランナーのような役割をしてくれます。一枚一枚をカトラリーや紙皿の下に敷けばプレイスマットにもなるので、お好みのスタイリングに活用してみてくださいね。
テーブル空間が寂しい場合は、思い切ってお祝いムードを上げてくれるカラフルなコンフェッティをテーブルに散らしてみては?コンフェッティが入った筒状の容器の下の部分を回すとコンフェッティがクラッカーのように飛び散る仕組みの「Party Popper」は海外でも人気のパーティーアイテム。
そしてパーティーで思い切ってコンフェッティを使った後に散らばったコンフェッティ、片づけるときに捨ててしまうのもなんだかもったいですよね?そんな時は瓶や箱などに入れて取っておけば、こんな風にパーティースタイリングでまた活用できますよ。
殺風景なテーブルも、ペーパーアイテムを上手く取り入れることでフォトジェニックで華やかなテーブルコーディネートが可能に。
とびっきりピンクな空間でガールズパーティーを
いかがでしたか?今回は女の子が喜びそうなとびっきりピンクな空間にしてみました。こんど女の子を集めたキッズパーティーを開くときには、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事に関するキーワード

Søstrene Grene
デンマーク発のライフスタイルブランド。毎日の生活を彩る小さな工夫やアイデアを生み出すアンナとクララという2人の姉妹が、その美しい世界をみんなと共有したいという願いから誕生した。グレイッシュなカラーとミニマムなスカンジナビアンデザインが特徴で、DIYグッズ、ラッピングからチェアやテーブルといったインテリアまで幅広いアイテムを展開。
公式HP http://sostrenegrene.com/ja/