
“ウェディングリース”結婚証明書を手作りしよう|無料テンプレート
by ARCH DAYS編集部
結婚証明書ってなに?
挙式の中でよく目にする結婚証明書のサイン。結婚証明書とは新郎新婦が挙式中、結婚証明のためにサインをする証明書(誓約書)のことをいいます。
結婚証明書は、特に決まった形式があるわけではなく自由に手作りしてもOKなもの。
最近は神前式よりも少しカジュアルで自由度の高い人前式も主流になっているため、結婚証明書のアイディアも多様でユニークなものがたくさんありますよね。
どんな結婚証明書がトレンド?
席札をはめ込むスタイル
こちらは、ゲストの席札を結婚証明書にする新しいアイディア。
このようにゲストに協力してもらって出来上がる世界にひとつだけの結婚証明書は、一生の思い出になってとっても素敵。
ドライフラワーのウェディングボトル
こちらはゲストにひとつずつドライフラワーを入れてもらって完成させる、ウェディングボトルのアイディア。
最近インテリアとしても人気の高いドライフラワーは、結婚式後お家に飾ることもできて◎
ジェンガにメッセージを
こちらは、ジェンガ一つ一つにゲストからメッセージを書いてもらうアイディア。ゲストから思い思いのメッセージを書いてもらうジェンガの結婚証明書は、一生の思い出になりますよね。
また、ジェンガは「積み上げる・組み立てる」という意味の言葉なので、新しい家庭を築いていく新郎新婦にぴったりのアイテムなんです。
サンドセレモニー
アメリカの結婚式から火が付いて大人気のサンドセレモニー。
一度混ぜると絶対に二つに分けることができない砂を使った結婚証明書は、「これから二人は永遠に一つの家族として生きていく」という意味を表します。
視覚的にも楽しいサンドセレモニーはゲストにも喜んでもらえて◎
▼こちらの記事もおすすめ
ウェディングツリー・ウェディングアーチ
ゲスト一人一人にスタンプ(指紋)を押してもらうことによって完成するウェディングツリー。
最近は、ウェディングツリーに次いで”ウェディングリース”も大人気。どのような結婚式のテイストにも合うので使いやすいですよね。
先日インスタグラムのストーリーズで行った「どんなARCH DAYSオリジナルテンプレートが欲しいですか?」というアンケートでも、たくさんご希望をいただきました。
トレンドはゲスト参加型の結婚証明書
このように、ゲストにも参加してもらって完成させる結婚証明書が根強く人気。
今回ARCH DAYSでは、先日インスタグラムのアンケートでたくさんご希望をいただいた、”ウェディングアーチ”の結婚証明書をご用意しました。
ダウンロードしたら二人の名前や日付を入力するだけで完成する、とっても簡単なテンプレートなのでぜひ使ってみてくださいね。
▼こちらの記事もおすすめ
ARCH DAYSオリジナル”ウェディングアーチ”結婚証明書
用意するもの
A4用紙
A4フレーム
お好みの色のスタンプパッド
作り方
作り方はとっても簡単!
①サイト下部のDOWNLOADボタンよりパワーポイントのファイルをダウンロード
②お二人の名前と日付を入力
③フレームに入れたら完成!
フレームは、当日ゲストにスタンプを押してもらうためにアクリル部分を外しておきましょう。
また、指紋で行う場合は当日ウェットティッシュを用意しておくと◎
とっても簡単に結婚証明書が完成
いかがでしたか?ゲスト参加型の結婚証明書は、みんなで楽しむことができてとっても素敵ですよね。
結婚式のテーマカラーに合わせてスタンプパッドの色をチョイスするとよりおしゃれになって◎
ぜひあなたの結婚式でもウェディングツリーの結婚証明書を取り入れてみてくださいね。
▼こちらの記事もおすすめ
ダウンロードには無料会員登録が必要となります
・商用利用はできません。
・結婚式以外の目的で画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS 編集部
SUMIKA
ARCH DAYS編集部で、自身もマノワール・ディノで結婚式を行った卒花嫁。夫婦で映画好きなので、ウェディングテーマは“CINEMA IN THE GARDEN”に。好きな映画は“Begin Again”。