
感謝を伝えたい!2019年おしゃれ花嫁さんが選ぶプチギフト12選
by aoikara
結婚式にはプチギフトのご用意を
「これはおしゃれ!」と褒められる品をピックアップ
結婚式ではお祝いしに来てくれたゲストの皆さんに、今までの感謝を伝えたいですよね。
新郎新婦からの感謝を伝える方法はいろいろとあるけれど、「プチギフト」もそのひとつ。
プチギフトは、新郎新婦から披露宴の最後にゲストに直接渡すのが一般的。
感謝の言葉と気持ちをこめて手渡しするものだから、こだわりのものを用意したいですよね。
今回はさまざまな種類のプチギフトをご紹介するので、どんなものにしようか迷っている方は必見。
手にした方から「これはおしゃれ!」と褒めてもらえるようなプチギフトをセレクトしました!
誰もが喜ぶスイーツ
1.キャラメルにオリジナルシールを添えて
紙袋のおしゃれなパッケージの中に入っているのは、『NUMBER SUGER(ナンバーシュガー)』のキャラメル。優しいキャラメルは誰もが笑顔になってしまうスイーツで、結婚式にぴったりです。
さらに新郎新婦の名前を記した「Thank You!」という感謝のメッセージも添えられています。
このようにオリジナルのシールを用意して、プチギフトに貼っている新郎新婦さんも多いようです。オリジナリティが出ておしゃれ度も高まります。
▼こちらの記事もおすすめ
2.みんなが安心して食べられるクッキー
女の子がお菓子を運んでいるかわいらしいロゴの中に入っているのは、『カナム』のクッキーです。
『カナム』はテイクアウトの焼き菓子屋さん。
卵や乳製品を使わずにスイーツを作っているので、食べ物のアレルギーなどがある方も安心して召し上がれます。
こんな風に誰もが安心して食べられるという配慮がうれしいですね。
女性が喜ぶプチギフト
3.「私だけの」名入れブラシ
女性がもらってうれしいプチギフトがこちら。ヘアケアブランドの『AVEDA(アヴェダ)』の「パドルブラシ」です。
ヘッドマッサージ用にも使えるブラシは、どんな髪の長さの女性でもサラツヤヘアに導いてくれます。
こちらのパドルブラシ、実は一部の店舗でブラシの裏に名入れ刻印のサービスを行っています。
ゲストの名前を刻んでプチギフトとして贈れば、世界に一つだけのブラシとして喜んでもらえそうです。
▼こちらの記事もおすすめ
4.心ときめくシャネルのプレゼント
こちらは『シャネル』の箱。女性の心をときめかせてくれるブランドですよね。新婦さん曰く、「女性なら誰もが持っているコスメ」を用意したとのこと。
箱を開けるまでドキドキと楽しませてくれるプチギフトです。
5.美容に良さそうなドライフルーツを好きなだけ
こちらの透明の瓶が実はプチギフト。ついているタグは席の場所を示しており、エスコートアイテムとしての役割も果たします。
中身が空なのは、ゲストにある物を入れてもらうから。
実は会場に、いろんな種類のドライフルーツをご用意。
それを瓶に入れて持って帰ってもらう、というプチギフトなのです。ドライフルーツは美容にも良いので、女性受けが良いでしょう。
好みのものを自分で選べるという楽しみもあり、会話も生まれ、来客の方々に楽しんでもらえるアイディアです。
6.ビューティーアイテムでキレイになれる
https://www.pinterest.jp/pin/39195459242840449/
アイマスクやボディスプレーなど、ビューティーアイテムをセットにした豪華なプチギフトも。結婚式に参加して、帰ったらキレイになれるなんて、最高に素敵なギフトですよね。
実はお菓子が入っているなど、新婦の遊び心も隠れています。女心を掴む贈り物です。
大人が喜ぶフードギフト
7.持ち帰りの配慮まで素敵なドリップコーヒー
コーヒーが好きな友人や知人が多いなら、ドリップコーヒーのプレゼントはいかがでしょうか。
こちらは『町田焙煎珈琲』さんのオリジナルドリップコーヒーです。
ちょっとお高いドリップコーヒーはなかなか自分で買わないので、プレゼントとして喜ばれます。
これならかさばらないので、持ち帰りもしやすいという、ゲストへの配慮も素敵なポイントです。
8.おしゃれに召し上がれグラノーラ
どんな年齢でも健康には気を配っています。そこでヘルシーなグラノーラのプチギフトはいかがでしょうか。
こちらはハワイ生まれのオーナーがホームメイドにこだわって作った『LANIONE GRANOLA』というブランドのグラノーラです。
パッケージまでおしゃれで「いいね」としたくなる人もいるでしょう。
心を込めたいなら手作り派
9.新郎手作りピスタチオフィナンシェ
来客への心を込めたギフトを贈りたいなら、手作りも素敵ですね。こちらは新郎が手作りしたピスタチオフィナンシェ。一つ一つ丁寧に包装し、一人一人の顔を見ながら、一個一個手渡ししたそうです。
フィナンシェを口にしたときに、挙式のことを思い出すはず。
新郎新婦の想いがしっかりと届いていることでしょう。
10.新婦の友人手作りアイシングクッキー
かわいいレースのような模様が描かれたクッキーは、新婦の友人が作ったものだそうです。このように友人や知人に協力してもらい、一緒にプチギフトの準備をする新郎新婦もいます。
準備する時間も幸せな思い出となりそうですね。
「この二人ね」と一目でわかるサンキュータグ
11.写真好きの新郎新婦のイラストを載せて
何を贈るかというプチギフトにこだわるのはもちろんですが、パッケージやデコレーションなどにこだわるのも、ゲストに喜んでもらう工夫に。
プチギフトならサンキュータグを付けると◎
そこで個性を発揮するのも一つのアイディアです。こちらは新郎新婦のイラストが描かれています。
特筆すべきはカメラを持っていること。
実は新郎も新婦もカメラが好きで、結婚式でもカメラを構えて、来客の方々の写真をたくさん撮っていました。そんな二人のプチギフトならと、ゲストも思わずうなずいてしまうサンキュータグと言えますね。
12.メッセージ入り似顔絵にほっこり
こちらはクッキーのプチギフトに、新郎新婦の似顔絵が描かれたサンキュータグがついています。
丁寧なメッセージも書かれており、読む人の心にもしっかり思いが届きそうですよね。
感謝の気持ちが伝わりますように
プチギフトは新郎新婦や贈る来客の方によって、贈りたい物が異なるでしょう。自分たちらしくありながら、喜んでもらえるような、プチギフト探しの参考になりましたら幸いです。

aoikara
いろんな幸せの形をご提案できる記事をお届けします。
読者の方の「あ、いいな」が見つかるように頑張ります。
恋愛はいつまで経っても初心者のフリーライターです。