
新郎もおしゃれにこだわって。カラーソックスコーディネート15選
by aoikara
「彼、センスいいね」と褒められる新郎とは?
ソックスまでおしゃれな足元コーデに注目
結婚式の主役は新郎新婦。どちらも「おしゃれだね」「センスいいね」と褒められたらうれしいですよね。
そこで今回は新郎に注目。
おしゃれな新郎は足元まで気を配っています。
https://www.pinterest.jp/pin/400257485605444472/
そこでおすすめなのが「カラーソックス」。ファッションのワンポイントとなり、そのさりげなさが絶妙におしゃれなのです。
座った時などにちらりと見えるのもオシャレ度を高めるポイントに。
「彼、センスいいね」と褒められるような、新郎のカラーソックスコーディネートをご紹介します。
さりげカラー&柄で個性を出して
1.ネイビータキシード×グリーンソックス爽やかカラーコーデ
カラーソックスを合わせる際は、タキシードのパンツや靴の丈に気を配りましょう。靴下が見えない丈だともったいないので、くるぶしが見える丈を選ぶのがポイントです。
着こなしになじむよう、派手すぎないシックな色味を選ぶのも大切。
ネイビーのタキシードには、グリーンのソックスを合わせて、爽やかカラーリングの足元コーデに。
足元に明るいカラーがあるので、ただの黒ソックスよりも垢抜けて見えます。派手すぎないカラーリングなのもおしゃれです。
2.柄ソックスは服の色と合わせて、統一感を出す
https://www.pinterest.jp/pin/631770653946686662/
柄ソックスを合わせる際は、服の色と合わせると派手に見えず、統一感のある着こなしになれます。スタイリッシュなブルーのタキシードには、同じくブルーの白ドット柄をチョイス。
スマートな着こなしの中に、靴下にだけ抜け感が出ているので、センスの良い新郎だと思われるでしょう。
3.足元ハートで愛情が伝わりますように…
ハート柄の靴下も、落ち着いた色味なら挑戦しやすいです。ネイビー地にピンクのハート柄の靴下なら、裾からちらっとハートが見えるくらいなので、目立ちすぎることもなく◎
花嫁への愛情もさりげなく伝わるかもしれませんね。
グルームズマンも足元をそろえて
4.イエロー×ネイビーのアーガイル柄で明るく
「グルームズマン」とは、女性でいうところのブライズメイド。結婚式や披露宴などの準備から花婿をサポートしてくれる男性たちのことです。
そんなグルームズマンと新郎のコーディネートをそろえると統一感が出て、気持ちでも一体感が高まります。
服は主役を引き立たせながらも、靴下でそろえるというのが、おしゃれな新郎とグルームズマンのファッションテクです。
https://www.pinterest.jp/pin/407857309978434659/
こちらはイエロー×ネイビーのアーガイル柄ソックス。伝統的な模様でかっちりとした印象がありながら、イエローの明るいカラーで、足元からぱっと明るく見えるような素敵コーディネートです。
5.カラフル×アーガイル柄で足元に遊び心
https://www.pinterest.jp/pin/133278470201957714/
こちらも先ほどと同じアーガイル柄。カラーは違って赤、ピンク、ボルドー、ブルーなどカラフルです。スーツにレースアップシューズという着こなしは、結婚式における正解のきちんと感のある着こなし。
そこに、足元だけ遊び心があるのがぐっと来るポイントです。華やかな結婚式には、カラフルな靴下でさりげなく華やかさを引き出しましょう。
6.さりげなくのぞかせるボーダーソックス
https://www.pinterest.jp/pin/240661173819528532/
グルームズマンの柄ソックスにはボーダーもおすすめです。ドレスコードに「ボーダーの靴下」なんて記せば、みんなおそろいの靴下で楽しげな雰囲気に。
カラーが違ってもおそろいに見えるのがボーダーのいいところ。
思わずみんなでそろって足元の写真を撮りたくなりますね。
7.新婦とおそろい真っ赤な靴下
新郎とグルームズマンだけでなく、花嫁ともマッチさせたカラーコーデも統一感が出ます。
https://www.pinterest.jp/pin/384987468120748873/
こちらはドレスのフリルとパンプスが真っ赤と、エレガントな花嫁さん。新郎やグルームズマンの靴下は花嫁のアクセントカラーと同じ赤にそろえました。
足元まで映えること間違いなしの、トータルコーディネートの完成です。
新郎新婦の足元カラーリンクコーデ
8.ポップなイエローソックス×パンプス
同じ色やアイテムを使うのがリンクコーデ。
夫婦として一心同体となる新郎新婦の足元コーデで、同じ色を使うリンクコーデをすれば、仲むつまじい姿が足元からも伝わりそうです。
https://www.pinterest.jp/pin/294422894372577997/
ぱっと明るく垢抜けて見えたいなら、ポップなイエローをチョイス。新郎の靴下と花嫁のパンプスがイエローなら、足元まで快活な雰囲気の着こなしに。
9.爽やかブルーソックス×サンダル
https://www.pinterest.jp/pin/426012445989470569/
こちらはブルーの足元カラーリンクコーデ。新郎がブルーのアーガイル柄ソックス、新婦がブルーのサンダルの足元コーディネート。
爽やかな雰囲気で、青い海が見えるビーチウェディングや、青い空が見えるガーデンウェディングなどに合っています。
10.キュートなレッドソックス×ヒールパンプス
https://www.pinterest.jp/pin/440860250994924987/
愛らしい魅力を発揮するなら赤がベター。新郎は赤いソックスで華やかさをプラス。新婦は赤いヒールパンプスでレディな装いに。赤はコーディネートのアクセントになりつつ、服の色も引き立ててくれます。
新郎は黒のタキシードが、新婦は白いウェディングドレスが、それぞれ引き立って見えるでしょう。
11.柔らかトーンのベージュソックス×パステルピンク花レースシューズ
https://www.pinterest.jp/pin/66357794480904899/
ベージュのアーガイル柄ソックスの花婿に、パステルピンクのフラワーレースシューズと、柔らかいトーンのカラーでそろえた足元コーデ。優しげな雰囲気に仕上がります。
結婚式のあたたかいムードにも合っているでしょう。
12.リゾートっぽいオレンジの足元アクセント
https://www.pinterest.jp/pin/213358101071331904/
オレンジをアクセントにした、新郎新婦の足元リンクコーデも。新郎は靴下とソール部分がオレンジ、新婦はパンプスのデコレーションがオレンジです。
太陽の明るさを思わせるアクセントカラーは、日差しがまぶしいリゾートウェディングにふさわしいでしょう。
13.レトロなパープルソックス×フェザーサンダル
https://www.pinterest.com/pin/591871576005377834/
濃いパープルカラーの足元カラーでそろえると、深みのある色がレトロに引き立ちます。
新郎はドット柄靴下、新婦はフェザーサンダル。レトロな雰囲気のある足元コーデで、趣きのある出で立ちになれそうです。
新郎新婦のバランス足元コーデ
14.レッド×ベージュの交換リンクコーデ
新郎がカラーソックスを履いて、さらに足元からおしゃれな新郎新婦だなと思わせるためには、二人のバランスが大切です。
例えばこちら。新婦が赤いドレスにベージュのパンプスを合わせています。一方で新郎はベージュのタキシードにボルドーのソックス。
新郎と新婦でそれぞれ同じ色を違うアイテムで取り入れているので、似ている雰囲気を醸し出せています。こんな風に結婚式のファッション全体を考えて、靴下の色を選ぶと良いでしょう。
15.カジュアルなウェディングコーデ
スニーカー×ルーズソックスと、ぺたんこ靴の新郎新婦カジュアルコーデ
こちらはウェディングのコーディネートのテイストを「カジュアル」に定めています。
そのため新郎の足元はスニーカー。靴下はあえてルーズにさせてこなれ感を演出。新婦もフラットシューズで抜け感のあるスタイルにまとめています。
決めすぎないカジュアルな着こなしも、おしゃれな夫婦だからこそなせるテクニックです。
新郎の足元カラーソックスでおしゃれ度高まる
https://www.pinterest.jp/pin/173247916888114069/
新郎のカラーソックスコーディネートは難しそうですが、意外にもおしゃれな着こなしがたくさんありましたね。ポイントはさりげなさと、周りとの統一感です。
足元までおしゃれな主役になりましょう。
この記事に関するキーワード

aoikara
いろんな幸せの形をご提案できる記事をお届けします。
読者の方の「あ、いいな」が見つかるように頑張ります。
恋愛はいつまで経っても初心者のフリーライターです。