
ガラス素材×ドライフラワーのテーブルナンバー作り方|結婚式DIY
by ARCH DAYS編集部
結婚式のテーブルナンバーって手作りするもの?
新郎新婦さんが結婚式で手作りに挑戦してみようかなと意気込んでいるアイテムとして、席札やウェルカムボードなどは一般的ですよね。結婚式のテーマや会場の雰囲気に合わせて、デザインを考えたりする時間がまた楽しいひととき。
それに加えて、最近のおしゃれ花嫁さんが手作りしているものの1つが”テーブルナンバー”。ゲストテーブルの中央辺りに置いて、ゲストが自分のテーブルを探すときの案内になるもの。
中にはホテルなどテーブルナンバーを会場が用意してくれるところもあるけど、結婚式のイメージするコーディネートには合わないものだったりとてもシンプルなものだったりすることも…。
DIYリストに入れてなかったけど、全体に統一感を出すためにやっぱり作ろうかなとギリギリで作る花嫁さんもいるみたい。
テーブルナンバーを手作りするならデザインはどうする?
せっかくテーブルナンバーを手作りするのであれば、ゲストテーブルの装花やコーディネートと雰囲気を合わせることが大事なポイント。でもテーブルナンバーのいいところは、素材さえ決めればそこにアルファベットや数字を書き入れるか、紙に印刷すればいいので簡単に手作りできちゃうところ。
散りばめられた宝石とアゲートスライスのテーブルナンバーがマッチ
フォトフレームやゴールドフレームに紙を入れるデザインも、主張しすぎないおしゃれアイテムになりますよね。キャンドルと一緒に置くことでより装花に馴染みます。
海外ではボトルやガラス素材のテーブルナンバーがトレンドに
今まで紙や木の板などで作ったテーブルナンバーを立てかけていたりするのが主流でしたが、海外でのウェディングはガラスの花器に直接テーブルの番号を書いたり、ボトルに書いたものをテーブルに置くのが人気に。
アクリル素材やガラス素材の透明感を結婚式に取り入れるようになった傾向なのかも!
https://www.pinterest.jp/pin/202310208244722377/
https://www.pinterest.jp/pin/300333868871608401/
さりげない存在感と、高さがあっても透明素材だとゲストの目の前に圧迫感がなく会話の妨げにならないのがいいですよね。
ガラスドームとドライフラワーでテーブルナンバーを手作り
日本のウェディングでもまさに今人気のあるガラス素材。
今回は、ガラスドームを使ったテーブルナンバーの作り方をご紹介します。ドライフラワーを入れることでこれ1つでテーブルを華やかに見せることができるので、テーブル装花の節約にも繋がっちゃうかも?!
用意するもの
・ガラスドーム
▶︎IKEAのものを購入しました
・お好きなドライフラワー
・麻紐
・リボン
・マスキングテープ
・ポスカ(ゴールドやホワイトがおすすめ)
作り方
①アルファベットを印刷した用紙を用意します。
PhotoshopやIllustrator、またはPowerpointなど作成してください。
▽このフォントはここから使いました▽
②印刷した用紙をガラスドームの内側にマスキングテープで止めて固定します。それをポスカで上からなぞります。
③ドライフラワーをドームに入るぐらいのボリュームで束ね、根元を麻紐でくくります。ドームに入るように、長さは調節して。
④くくった麻紐が隠れるように、根元の部分にリボンを結びます。下部分にボリュームが出るように、リボンをふんわりと巻いてシルエットを作るとバランスが取れて◎。それをドームに入れたら完成!
ゲストテーブルを華やかに見せてくれるテーブルナンバー
いかがでしたでしょうか?
ゲストテーブルの装花を考えるときにドライフラワーを使ったりくすみカラーにしたいけど、真ん中にドライフラワーだけを置くのは色味やボリューム感が寂しく見えそうで不安…という花嫁さんもいるはず。
でもガラスドームのなかに入れてテーブルナンバーとしておけば、高さも出るしドライフラワーでも高級感がアップ。
全てをくすみカラーにするよりも、ドライフラワーの中にパープルやピンクなど1色ポイントになるカラーを入れてあげることが華やかに見せるコツ。または、テーブルランナーでカラーを取り入れるのも◎。
ぜひガラスドームで作るテーブルナンバーを、テーブルコーディネートに取り入れてみては?
▽ドライフラワーを使ったウェルカムボードもおすすめ▽
この記事に関するキーワード

ARCH DAYS 編集部
AYA
6年間大手ブライダルカンパニーでウェディングプランナーとして500組の結婚式をプロデュース。
新郎新婦らしさを取り入れるオリジナリティーな装飾や演出を考えるのが得意。お花を使ったDIYや手芸も趣味。
現在はARCH DAYSの編集部兼ウェディングアドバイザーとして活動中。花嫁さまの悩みを解決したり、二人らしいウェディングを提案する活動をしている。
【Wedding Adviser】
Website:http://weddingadviser.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/aya___wedding/