KIDS & BABY

COLUMN

お鍋ひとつで簡単クリーミー「パンプキン・マカロニ&チーズ」の作り方

お鍋ひとつで簡単クリーミー「パンプキン・マカロニ&チーズ」の作り方
i am a food blog by Stephanie Le

お鍋ひとつで作れるマカロニ&チーズ

今日は凍り付くような寒さが続くこの季節に食べたいほっこりレシピをご紹介。しかもお鍋ひとつで簡単!ほくほくクリーミーなマカロニが身も心も温めてくれる「パンプキン・マカロニ&チーズ」。秋から冬が食べごろのかぼちゃにナツメグをアクセントにすることで少し大人っぽくなるのでおすすめ。寒い時期のホームパーティーのメニューにぴったり、子どもから大人まで楽しめる1品になること必至ですよ。

 

かぼちゃのマカロニチーズ作り方

 

アメリカのおふくろの味「マカロニ&チーズ」って知ってる?

「マカロニ&チーズ」はアメリカでは「Mac’n Cheese(マッケンチーズ)」という名称で親しまれ、手軽に作れる点から各家庭の定番メニューとして慣れ親しまれています。クリーミーなホワイトソースと、名前の通り「茹でたマカロニ」と「チーズ」を使って作る「マカロニ&チーズ」。アメリカのレストランを訪れると必ずと言って良いほどキッズメニューにありますよね。もちろん大人にも人気な「おふくろの味」。洋画や米ドラマのワンシーンで見かけたことのある方も多いのでは? 

 

材料:4人~5人分
準備時間:5分

調理時間:15分

合計:20分

 

材料

・バター 大さじ3.5杯

・小麦粉 大さじ3杯

・牛乳 2カップ

・水 2.5カップ

・マスタードパウダー 小さじ1/2杯

(なければマスタード大さじ1/2杯を代用)

・ガーリックパウダー 小さじ1/2杯

・オニオンパウダー 小さじ1/4杯

・ナツメグ ひとふり(お好みで)

・マカロニ 2.5カップ(250グラム)

・お好みのシュレッドチーズ 2と1/4カップ

・パンプキンピューレ 1/2カップ

・塩コショウ 適量

 

かぼちゃのマカロニチーズ作り方

作り方

①大きいフライパンでバターを中火で溶かしたら、小麦粉を加えて1~2分ほどなめらかになるまで火にかけながらかき混ぜる。

②牛乳1カップを少しづつ流し込みながらかき混ぜ続ける。(この時点で比較的どろどろになります)

③残りの牛乳と水を全て流し込み、更にマスタード、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、そしてナツメグを加える。

④マカロニを加えたら定期的にかき混ぜ、混ぜながらぷくっと蒸気が出るようになったら少しだけ火を弱める。

⑤そのまま9~10分ほど定期的にかき混ぜると、やがてマカロニが柔らかくなってソースも煮詰まり、少しとろみが出るようになる。

⑥フライパンを火から外し、素早くシュレッドチーズとパンプキンピューレを加えたら、塩コショウで味付けをして数分なじませたら完成!

 

かぼちゃのマカロニチーズ作り方

 

パンプキンやかぼちゃが苦手、という方はなくても美味しいのでOK!

ここでは作りながらわかったワンポイントアドバイスを。旬ものなのでもちろん入れるのがベストだけど「パンプキンやかぼちゃはちょっと苦手・・・」という方はなしでも◎ マカロニやパスタは使用するものによって形や容量も変わるので不安なときはきっちり計るのがベスト。そして「本当にお鍋ひとつで出来ちゃうの?」と思う方へ。マカロニを牛乳で煮ることによってより柔らかくなる上に、でん粉によってソースが乳化されてさらっとやさしい口当たりになるんです。パスタに火が通るタイミングではまだソースは薄めに見えるけど、後に加えるチーズがしっかりと濃く仕上げてくれるので大丈夫。

 

かぼちゃのマカロニチーズ作り方

 

いかがでしたか?従来の「マカロニ&チーズ」は最後にオーブンでグツグツと仕上げるのですが、今回はオーブンレンジで完結する簡単スタイル。オーブンがなくてもアメリカの定番家庭料理がおうちで楽しめる幸せ。こんどのホームパーティーのレシピに活用してみては?

この記事に関するキーワード

Stephanie Le

I am a Food Blog

Stephanie Le

フード業界で権威ある米Saveur誌が毎年選ぶSaveur Awardsで2014年度「最優秀ブログ賞」及び「編集部が選ぶクッキングブログ最優秀賞」をダブル受賞したブロガー。

 

blog:http://iamafoodblog.com/

UPDATE: