
マクラメを使ったウェディング会場装飾が可愛い!
by Happynanako
ホーホーウェディングがブームの兆し
理想的なウェディングを挙げるうえで欠かせない“ウェディングテーマ”ですが、オシャレでゲストを魅了するような思い出に残る「ボーホーウェディング」がブームの兆し。
「BOHO」とは、放浪的な生活をする人たちを意味する“ボヘミアン“と、おしゃれでトレンド最先端のニューヨーク“ソーホー地区”をあわせた造語。
ラフなムードをしっかり組み込みつつ、カジュアルな中にも個性が発揮できるのが最大の魅力。
マクラメを使った装飾がポイント
中でも複数の紐や糸などを手で結び、幾何学的な模様をつくる「マクラメ」を使ったデコレーションを最近よくみ見かけるように。
マクラメは、70年代に流行したフォークロアやボヘミアンスタイルの流行とともに脚光を浴び、再び今リバイバル中!
白をベースにしたマクラメが多く、ナチュラルで合わせやすいルックスが多くの花嫁の心を射抜きました。
挙式後も自宅に飾れるのが嬉しい!
また挙式後も、自宅に飾れる使い勝手の良さもお墨付き!
多くの装飾アイテムは「その場限り」に終わってしまいがちですが、マクラメを取り入れれば挙式後も、ずっとウェディングの思い出を大事に残すことが出来ます。
https://www.pinterest.jp/pin/817333032343716077/
どんなウェディングに適してる?マクラメを使ったウェディング実例
ではどんなウェディングスタイルに似合うのか、海外スナップや先輩花嫁さんの挙式を参考にチェックしてみましょう。
エキゾチックな雰囲気にベストマッチ
エキゾチックなボーホーウェディングは、ワンランク上のオシャレなウェディングを目指したい人に最適。
人気の高いヴィンテージスタイルとミックスすると、大人っぽいボーホーウェディングに仕上がって◎
https://www.pinterest.jp/pin/314689092698726018/
特にレースを使ったドレスやタッセルピアス、フェザーアイテムを使った小物との相性が抜群。
マクラメの紐の質感もこれらの素材感に奥行きを加えてくれる重要ポイント。
色を抑えてシックにまとめると、より洗練されたムードに。
https://www.pinterest.jp/pin/444519425715138755/
ロマンティックなムードをカジュアルダウン
海外風のロマンティックでクラシカルなウェディング挙式に、純白のマクラメを合わせてカジュアルダウン。
温かみのあるマクラメの素材感が、かしこまり過ぎない印象へと導いてくれます。
マクラメはラフな雰囲気を持ちつつもクリーンに使えるアイテムなので、クラシックなスタイルに合わせることで、遊び心を効かせたオシャレ上級者スタイルを叶えてくれます。
https://www.pinterest.jp/pin/370984088050596470/
シャビーシックな会場の仕上げに
大人女子に人気の高い、落ち着いたトーンのウェディングスタイルにも絶妙に溶け込みます。
ドライフラワーをメインにしたシャビーシックな空間の演出にも最適。
高砂のサイドにだけマクラメをあしらって、アシンメトリーに仕上げても◎
大胆に使っても悪目立ちせず、空間に馴染み、温かみある雰囲気を作り上げてくれます。
ボタニカルなアイテムとも好相性
サボテンや多肉植物とミックスさせたボタニカルな空間作りに加えるのもオシャレ!
明るいトーンの鉢で大人っぽくまとまるのも素敵です。
https://www.pinterest.jp/pin/495466396499758454/
ブーケに多肉植物を入れるのを検討している花嫁さんや、植木鉢に水を注ぐ「水合わせの儀」をしてみたい花嫁さんなど、グリーンをメインにした演出に、マクラメのナチュラルな紐がリラックス感あるスタイルへ効果を発揮してくれます。
屋外でのガーデンウェディングなど、緑豊かな場所を選んだ花嫁さんも必見!
ガーランドよりも鮮度あるマクラメを使った「吊るしアイテム」でオシャレ度を加速させて。
冬ウェディングを検討してる人にも
太めの紐や毛糸を使ったマクラメを使えば、冬らしさもアップ!
冬ウェディングへの会場演出でイメージが思い浮かばないときは、マクラメを取り入れるとシーズンムードがアップ。
冬の乾いた空気と、暖かみのあるマクラメとの対比でよりアットホームな雰囲気に仕上がります。
https://www.pinterest.jp/pin/689824867901610633/
どこにマクラメを取り入れるのが正解?
ではどこにマクラメを取り入れればいいのでしょうか?
サイズ感を問わず、様々なスポットで取り入れやすいマクラメを使った代表例をご紹介いたします。
https://www.pinterest.jp/pin/774548835887300341/
高砂に
ウェディングシーンでの最大のフォトスポット、高砂のバッグにマクラメを取り入れると会場の印象が大きく変わります。
白をベースにニュートラルな雰囲気を持ちつつ、波打つマクラメの模様が表情豊かに。
https://www.pinterest.jp/pin/441563938460521273/
丸やハートを交えたマクラメならチャーミングな雰囲気に。
白を基調としているので甘くなり過ぎず、スタイリッシュに見せることが出来ます。
https://www.pinterest.jp/pin/561120434818140897/
シルエットを斜めにデザインしたマクラメなら大人っぽい空間にも。
王道のドレスやブーケを今っぽく見せたいときに加えたいアレンジと言えます。
https://www.pinterest.jp/pin/15270086220755304/
会場の飾りには
ガーランド感覚で丸いマクラメを
会場全体に吊るせる丸いマクラメは、ドリームキャッチャーのよう。
数を問わず、部分的に使うだけでも圧倒的な存在感をアピールできるので、物足りなさを感じた時に加えたい装飾アイテムです。
大きなボリューム感のあるマクラメでも紐がベースなので、会場全体の印象をガラリと変えない控えめなデザインも嬉しい!
https://www.pinterest.jp/pin/301178293810504450/
チェアデコレーションに
写真映えするチェアデコレーションにマクラメを使ったアイディアも。
フラワーやグリーンとミックスしても素敵。
ゲストからも写真撮影の際に「可愛い」という声がたくさん聞こえてきそうな演出ですね。
https://www.pinterest.jp/pin/249316529357275636/
テーブルランナーに
凹凸の少ないマクラメなら、テーブルランナーに使うアイディアも。
特にウッド調のテーブルとの相性が良く、カジュアルなムードの盛り上げ役に!
温かみのある素材感と表情豊かな編み目でセンスを発揮してくれます。
https://www.pinterest.jp/pin/411164640978409966/
こちらは挙式会場にマクラメをたくさん用いた装飾実例。形や材質を変えて奥行きを加えたアイディアもそのままマネしたいポイント。
品数が少なくても存在感がバッチリアピールできるマクラメは、あらゆるシーンで引っ張りだこの存在となりそう!
鮮度抜群!マクラメを使ったウェディングを
大人っぽくて、新しい…!マクラメを使ったウェディングは大人ウェディングの新定番となりそう。
ほんの少しのアクセント付けにちょうどいいマクラメを使った会場作りで、ワンランク上のオシャレなウェディングを叶えてみましょう。
この記事に関するキーワード

Happynanako
フラワー業界で得た経験と今の気分にフィットした情報を発信していきます。もっと自分らしく、わがままに♡女性が一番輝けるウェディングシーンを提案します。