
無料テンプレート|プチギフトにサンキュータグを手作りしよう。クリスマスウェディングにも!
by appleyummypie
プチギフトにプラスアルファしたい
サンキュータグはいかが?
結婚式で、参列してくれたゲストの皆さんに感謝の気持ちを込めて贈る「プチギフト」。
ひとつひとつ手作りするのはなかなか難しいので、既製品を自分でかわいくオリジナルにラッピングして贈る花嫁さんが多いんです。
そんなときに活躍するのが「サンキュータグ」。
サンキュータグとは、文字通り「Thank you」の文字が入ったタグのこと。
挙式の日付・新郎新婦のお名前のほかにも、似顔絵やオリジナルのイラストをいれるなど、よりおふたりからの感謝の気持ちが伝わるよう工夫している新郎新婦さんも。
サンキュータグを手作りしよう
この「サンキュータグ」。とても簡単に手作りできちゃうのも、花嫁DIYとして挑戦しやすいポイント。
「タグ」と一括りに言ってもそのままタグ型のものから、シールにしたのものまで、プチギフトの大きさに合わせて形は様々。
今回は、色々な形のサンキュータグの作り方をご紹介。
あわせて使い勝手の良いサンキュータグのテンプレートもご用意したので、こちらを使って素敵なものを手作りしてみてくださいね。
タグ型の作り方
まずは基本的なタグの作り方をおさらい。
下記テンプレートをご用意したので、まずは印刷してカットするだけの簡単DIY。
お好きな形とワードを印刷したら、線に沿ってカット。穴あけパンチで穴をあけたらできあがり。
一緒に「Merry Christmas」や「happy holidays」など、この時期にぴったりなワードもお付けしたので「Thank you」にプラスしてあげると季節感も演出できて◎
(ページ最下部のDOWNLOADボタンよりダウンロードできます)
よりオリジナル感を出したい方は、下記「Thank you」のみのテンプレートを。
テンプレートをダウンロードしたら、PowerPointなどの編集ソフトでお二人のお名前や挙式日を記入するだけ。
クラフト紙に印刷してハトメを付けたら、よりオシャレな雰囲気に。
結婚式の雰囲気やテーマにあわせて、プリントアウトする紙をアレンジしても◎
ラッピングの一部として
クッキーやドライフルーツなど、タグを付けるのが難しいお菓子をプチギフトとして選んだ場合は、下記の写真のようにラッピングの一部としてサンキュータグを活用する方法も。
こちらを作る際は、まず透明のOPP袋(ビニールバッグ)を用意。OPP袋は様々なサイズがあり、100円ショップなどでも手に入れることができます。
袋のサイズにあわせて作った四角のなかに、ページ下部よりダウンロードできるテンプレートファイルのなかにある「Thank you」の画像や、おふたりの名前などをデザインします。
プリントアウトしたら、四角にあわせてカット。半分に折ってプチギフトを入れた袋の口に、ホチキスで固定したら完成!
まるでおふたりのために作られた、オリジナルのお菓子のように見えますよね。
シールにしても◎
さらにシールにすれば、色々な場所に貼れるので活用シーンもより広がって◎
シールって自分で作れるの?と思っている花嫁さんも多いかもしれませんが、A-oneから出ているラベルシールシリーズを使えば、自宅のプリンターを使って手軽にオリジナルシールを作成することができます。
▶今回はこちらの丸型50mmのラベルシールを使用
A-oneの「ラベル屋さん」という無料ソフトを使えば、レイアウトもとっても簡単。
こちらもテンプレートファイルのなかにあるThank you画像を使って、手作りしてみました。
一度にたくさん量産できてカットする手間もなくペタッと貼るだけなので、タグを作るよりも短時間で作成することができちゃいます。
サンキュータグを使ってよりオリジナルに
いかがでしたか?
「サンキュータグ」と言っても本当に色々なカタチがあるので、お渡しするプチギフトにあわせておふたりオリジナルのタグを作ると◎。よりゲストに感謝の気持ちを伝えられるものに。
テンプレートを使って素敵なものを手作りしてみてくださいね。
・商用利用はできません。
・画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません
この記事に関するキーワード

Oh So Pretty Letters
カリグラファー・ハンドレタリング作家
文字で表現することの奥深さに魅せられて、独学でモダンカリグラフィーやハンドレタリングを習得。ポインテッドペン、絵筆やデジタルで書くモダンカジュアルスタイルを得意とする。文房具とグリーティングカードをこよなく愛し、いつか自分の文字をあしらったカードを取り扱う、小さな文具店をオープンするのが夢。
Instagram:@oh.soprettyletters