
結婚式の席札は「カーシブネームプレート」が人気。筆記体ネームプレートの素敵アイディア13選
by aoikara
席札は筆記体がおしゃれです!
「カーシブネームプレート」として大人気
筆記体をカーシブと言いますが、結婚式の席札として、筆記体の「カーシブネームプレート」がトレンドのひとつなのをご存じでしょうか。
見た目もおしゃれで存在感があり、席札としてぴったりなアイテムです。
カーシブネームプレートとは、レーザーカッターなどで筆記体にカットされた立体的な席札のこと。
そこで今回は、カーシブネームプレートのデザインや、おしゃれなテーブルコーディネートとの合わせ方をご紹介します。
プレートのカラー×素材で雰囲気も変わる
1.結婚式の品格を作る「ゴールド」
結婚式に合うカーシブネームプレートのカラーは、厳かで品のあるゴールド。シンプルなテーブルコーディネートでも、存在感があってゲストテーブルの華やかさを引き立てます。
どんな色やアイテムとも合う色なので、いろんな雰囲気の結婚式で重宝するのがゴールドです。
2.レトロな持ち味の「ブロンズ」
https://www.pinterest.jp/pin/193584483967992992/
アンティークな装飾を用いたレトロウェディングには、ブロンズのカーシブネームプレートが似合います。輝きながらもほんの少しくすんだ色はレトロです。
現代のウェディングでありながら、古き良き結婚式の風格を感じさせます。
3.ナチュラルウェディングに「ウッディ」
https://www.pinterest.jp/pin/862017184899134911/
こちらはくり抜いた木のナチュラルな魅力をそのままに残したカーシブネームプレート。お花をたくさん飾ったり、外のグリーンの中でおこなったりするような、ナチュラルウェディングにおすすめです。
4.純白ウェディングに「ホワイト」
https://www.pinterest.jp/pin/238057530282560762/
結婚式から連想される色といえば、ウェディングドレスの白ではないでしょうか。清楚な美しさを引き立ててくれる色ですよね。そんな純白に合わせてカーシブネームプレートも白にしたのがこちら。
席札やテーブルクロスなどで隙のない真っ白な会場が、主役である花嫁の美しさをより引き立ててくれそうです。
ゴールドプレート+1アイテムで見えやすくおしゃれに
5.赤ナプキンでエレガントに
カーシブネームプレートの定番はゴールド。他のアイテムと組み合わせることで席札が見えやすく、またおしゃれにもなります。
https://www.pinterest.jp/pin/405324035193160358/
こちらは赤いナプキンの上に席札をのせたテーブルコーディネート。深紅とゴールドという組み合わせが、品格を引き立てています。結婚式にぴったりなカラーリングです。
6.黒カードでモダンに
https://www.pinterest.jp/pin/85216617930065974/
真っ白なお皿の上にただカーシブネームプレートを置くのではなく、間に黒いカードを挟んだのがこちら。モダンなテイストを取り入れて、さりげなくおしゃれに見せています。
7.マーブル鉱石でフラワーウェディングにベストマッチ
https://www.pinterest.jp/pin/104638391320077375/
こちらはマーブルのアゲートスライスを飾った席札のテーブルコーディネート。大地のパワーを感じるような自然の中での挙式で、アゲートも結婚式のモチーフとして合っています。
こちらの結婚式の花嫁さんはラベンダーの花飾りをしているため、紫色のアゲートとも色をそろえているのがポイント。
コンセプトに合わせた装飾や色選びというのも、おしゃれ挙式の秘訣です。
結婚式に合ったフォントをチョイス
8.手書き風デザインがおしゃれに決まる
筆記体といってもいろんなデザインがあるので、フォントから選ぶのも一つのアイディアです。
こちらは筆記体の中でもより手書きっぽいデザインのカーシブネームプレート。手作り感もあり、こなれておしゃれな雰囲気を引き出してくれますね。
9.太め文字ならクラシカル
https://www.pinterest.jp/pin/41095415328550654/
太めのフォントだとかっちりとした雰囲気があり、クラシカルなムードを醸し出します。品格のある挙式などが憧れの方は、こういったフォントもおすすめです。
10.細め文字ならラスティック
https://www.pinterest.jp/pin/366832332131078177/
細めのフォントだとラフな感じがして、派手すぎないラスティックなコンセプトの結婚式に合います。目立ちすぎずさりげない存在感があるので、会場の装飾とも自然になじんでいますね。
テーブルの上だけじゃない個性派コーディネート
11.椅子に飾って“あなたの席”へご案内
https://www.pinterest.jp/pin/91620173650096942/
席札はたいていテーブルの上にあるものですが、カーシブネームプレートならではの配置もあります。それが、椅子に飾るというコーディネート。
リボンや紐で結べるという利点を生かしたデザインです。自分の名前が書いてある席に案内されているようで、おしゃれな心遣いが感じられますね。
新郎新婦の席札もカーシブネームプレートに
12.おしゃれな「Bride&Groom」
来客の方々だけでなく、新郎新婦の席札もカーシブネームプレートでそろえれば、よりおしゃれな挙式になりますね。
そこで、英語で新郎新婦を指す「Bride&Groom」をカーシブネームプレートにしてはいかがでしょうか。高砂をおしゃれに彩ってくれそうです。
13.今日から二人は「Mr&Mrs」
https://www.pinterest.jp/pin/91620173650115336/
結婚式の日から二人は夫婦。そんな気持ちを込めて、「Mr=ミスター」と「Mrs=ミセス」というカーシブネームプレートも素敵ですね。周りを囲った六角形のデザインもあります。
記念に持ち帰って、インテリアとして、そのまま新居に飾ってもおしゃれです。
カーシブネームプレートが席札の新定番に
https://www.pinterest.jp/pin/478155685430008563/
カーシブネームプレートは、席札の新定番のひとつ。飾るだけでおしゃれになるアイテムなので、ぜひ結婚式に取り入れてみてはいかがでしょうか?

aoikara
いろんな幸せの形をご提案できる記事をお届けします。
読者の方の「あ、いいな」が見つかるように頑張ります。
恋愛はいつまで経っても初心者のフリーライターです。