WEDDING

COLUMN

まるでホテルのルームキー?インスタで話題のアクリル風席札の作り方

まるでホテルのルームキー?インスタで話題のアクリル風席札の作り方
by ARCH DAYS編集部

Clipする
Clipする

結婚式、席札は決まった?

結婚式でのマストアイテム「席札」は、多くの花嫁さんがどんなデザインにしようか迷うポイントのひとつ。

用意完了は式の1週間前くらいでOKだけど、デザインははやめに決めておきたいですよね。

 

トレンドはアクリルや透明感のあるもの

今の席札トレンドはアクリル素材などの透明感のあるもの。

 

その後もキーホルダーとして使えるアクリルの席札

 

どんなテイストの結婚式にも合うところと、高級感のある素材が人気のポイント。キーホルダーにしておけば、結婚式後も使うことができてゲストも嬉しいプレゼントに。

 

他にも、透明感のある素材として「カピスシェル」を使った席札も最近よく見かけますよね。

 

簡単に手作りできるカピスシェルの席札も人気

 

プラ板席札はいかが?

そして今、DIY花嫁さんのあいだで流行中なのが、プラ板を使った席札。

 

プラ板は、アクリルよりも加工が簡単なのにアクリルと同じくらいクオリティの高いものを手作りできる、結婚式準備にとっても役立つアイテムなんです。

 

お値段も手ごろで、100円ショップなどでも手軽に手に入れることができるのも嬉しいポイント。

 

プラバンで驚きのクオリティ!針いらずのオリジナルロゼットの作り方|by ARCH DAYS編集部

プラ板を使った手作りロゼット

 

プレ花嫁さんが注目しているのが、このプラ板を使ったホテルのルームキー風の席札。

あえて半透明のプラ板を使うことで、上品な仕上がりになり結婚式にぴったりな風合いに。

 

https://www.pinterest.jp/pin/861876447415454436/

 

そこで今回は、こちらのホテルキー風席札の作り方をご紹介致します。

 

ホテルキー風プラ板席札の作り方

用意するもの

・半透明プラ板(ダイソーにて購入)
・定規
・カッター
・カッターシート
・定規
・穴あけパンチ
・熱したプラ板を挟む用の板2枚(厚い本でもOK)

・クッキングシート
・アルミホイル
・ゴールドの油性ペン(今回は三菱ペイントマーカーを使用)
・フライ返しやケーキサーバーなどの平べったい調理器具
・マスキングテープ
・見本になる紙
・(お好みで)ゴールドのボールチェーン

 

 

作り方

①まずはサイト下部のDOWNLOADボタンより、無料テンプレートをダウンロード。(今回ご紹介したB5サイズのプラ板にちょうどいいサイズになています。)

PawerPointなどの編集ソフトを使って、お好きなフォントでゲストのお名前をデザインしてください。

 

 

▽こちらの記事もおすすめ

 

②デザインし終えたらプリントアウトして見本紙として使用します。

見本紙の上にプラ板を置き、ずれないようにマスキングテープで固定します。

 

 

③ゴールドの油性ペンで、名前部分をなぞります。

 

 

④すべてなぞり終えたら定規とカッターを使って、枠線に沿って縦型に切り取ります。

 

 

⑤切り取ったら穴あけパンチで、穴をあけるのも忘れずに。

 

 

⑥プラ板がくっつかないようにアルミホイルをくしゃくしゃにしたものを、トースターに敷きます。

プラ板を入れる前に、あらかじめ多少熱しておくとトースター内の温度が一定になって◎

 

 

⑦プラ板をトースターのなかへ入れ熱します。一度くしゃっとなってから、真っすぐに戻るのを待って取り出します。

 

 

⑧トースターから取り出すときは、お箸ではなくケーキサーバーのような平べったいものを使うと跡がつかなくて◎

取り出したら板と板の間に挟んで真っすぐにします。クッキングシートをかませておけば、板にくっつくのを防ぐことができますよ。

 

 

⑨冷ましたら、チェーンなどお好みのものを穴に通してできあがり。タッセルやリボンを通しても可愛く仕上がりますよ。

 

 

引き出物バッグにつけて目印に

今回ご紹介した席札のポイントは、披露宴が終わったあと引き出物バッグに目印としてつけることができるところ。

 

結婚式終了後、そのまま二次会に引き出物を持っていくゲストが大多数のため、同じ袋だとどうしてもどれが誰のものだかわからなくなってしまうことも。

 

そんな時この席札を目印につけておけば、取り違えてしまうなんてトラブルも防げて◎

 

 

まとめ

いかがでしたか?

プラ板でこんなにクオリティの高い席札を手作りできちゃうなんて、びっくりですよね。

ゲストもきっと喜んでくれるはず。

 

ぜひ記事を参考に、手作りしてみてくださいね。

 

 

 

ダウンロードには無料会員登録が必要となります

・商用利用はできません。

・結婚式以外の目的で画像データをそのまま、もしくは加工して、転載・配布・複製することはできません

この記事に関するキーワード

S

ARCH DAYS編集部

S

ハワイでの挙式、日本での披露宴を経験。2児の母。

情報集め大好き。手作り大好き。デザイン大好き。

自身の結婚式のペーパーアイテムはすべてパワーポイントで手作りしたツワモノ。

UPDATE: