
会場装花のカラーは1色に絞る?カラフルが可愛い?みんなの気になるコーディネートを一気にご紹介
by Happynanako
会場装花のカラーは一色?カラフル?
ウェディング会場の印象を大きく左右する会場装花のカラーは一色に統一するか、色彩豊かで華やかに仕上げるか悩みますよね?
好きな色は?と聞かれてなんとなくその場の雰囲気でカラーを答えることはあっても、コレと決定的な何かを決め手にしないとなかなか決められないものです。
今回は、会場装花ももちろんですが、演出や衣装など全体のテイストがイメージしやすい会場装花のウェディングアイディアをご紹介。
ARCH DAYS花嫁さんの会場装花のアイディアを参考に、イメージを膨らませてみてくださいね。
パープルだとモロッカンテイストに
大人っぽくも優し気にも見えるパープルは、大人女子のウェディングカラーで人気色。淡い色のトーンが花嫁姿を柔らかく仕上げてくれます。
同じトーンでピンク系を選ぶ人もいるかと思いますが、モロッカンテイストにマッチするのはパープルならでは。
海外挙式で異国情緒たっぷりなムードへと引き寄せたいならぺープルをベースにしてモロッカンテイストにアレンジするのもおすすめです。
妖精のよう!くすみピンクのブライズメイドが大人可愛い
くすみピンク系と相性のいい柔らかなトーンのパープルなので、ブライズメイドのドレスもモーブピンクで統一するとキュート!
白オンリーのブーケで色のコントラストにメリハリをつけた点も素敵。レースをふんだんに使った甘い雰囲気のドレスに、大人っぽいパープルがよく似合います。
ブルーはカジュアル衣装と相性抜群
清潔感溢れるブルーをメインにした会場装花は会場装花のカラーに明確なイメージがある人におすすめ。他カラーよりも色の印象が鮮明に残り、ゲストの記憶の中にも思い出深い会場となることでしょう。
ブルー×ピンクのコントラストが大人可愛い会場はニュアンスのあるブルーを使って大人っぽくまとめて。色にこだわりが感じられる会場装花で一目でオシャレ感が伝わります。
カジュアル演出に欠かせない「デニム」と好相性
新郎のタキシードドレスをデニムにする等、カジュアルな小物を加えたい人にもデニムブルーは強い味方!
エアリーなウェディングドレスも可愛いだけでなく、デニムと合わせることでラフなムードに寄せることが出来ます。
ピンクはくすみトーンでまとめてシックに
やっぱり大好きなピンクをメインにした会場装花は花嫁の永遠の憧れ!
ローズピンクをメインにくすんだトーンでまとめるのが今ドキ花嫁のトレンドです。
壁面に一輪ずつ華を飾ったアイディアは、あえて違った花をミックスさせて気取らないムードに。茎の部分までがワンポイントになっていますね。
グレイッシュトーンでまとめて柔らかさをアピール
大人っぽく、さらにピンクの持つ柔らかな雰囲気を存分に味わいたいなら、ピンク×グレイッシュトーンでまとめるのが正解。
柔らかさを演出できる花材やモチーフを持っていくことで、温かみを感じられる会場に。
アネモネで引き締めて
「締め色」に黒を入れるとグンと全体がシュッとします。ナチュラルな雰囲気にマッチするアネモネはおすすめの花材。
花芯の部分がアクセントになり、小面積でも引き締め効果絶大。
花言葉も「君を愛す」とウェディング向きで、ヨーロッパでは古くから神話や伝説にも登場し「情熱の証」として親しまれている花です。
イエローはグリーンと好相性
幸せの象徴ともいえるイエローは、グリーンを多く取り入れた会場と好相性。
元気で明るく、ハッピームードに包まれるのもイエローならでは。
イエローなら見た目の「おいしそう」度も100倍にアップ
レモンやオレンジ等、フルーツでも取り入れやすいイエローは花以外の演出でも取り入れやすいのも魅力。
ケーキの一部にオレンジを添えたり、カラードリップケーキの演出もイエローのドリップにすれば「サムシングイエロー」に一役買います。
フレッシュなトーンを存分に楽しめるのもイエローならでは。
会話も円滑に進むと言われているイエローなら、おふたりの普段の笑顔も引き出せるはず。
ブラックならグンとスタイリッシュに
黒をベースにしたウェディング会場はグンとスタイリッシュで大人っぽく仕上がります。濃淡のコントラストを加えて動きを出すと奥行きの出せる会場に。
部分的にパイナップルをアクセントとして取り入れ、モダンな中にも遊び心のあるエッセンスを加えた演出が素敵。
他と一味違う都会的な大人のウェディングに酔いしれてみても!
華やかなムードに包まれるカラフルな会場装花
色とりどりののフラワーに大きなパンパスグラスを加えた季節感あるウェディングスタイルなら、ハッピーオーラ満点!
たくさんの色を使っているのに、ミルキートーンを部分的に取り入れマイルドにまとめています。
テーブルクロスで華やぎを添えて
テーブルクロスで華やかさを加えるアレンジもおすすめ。センス良く素材の違ったテーブルクロスを取り入れ全体をボヘミアンテイストに。
ゴールドの食器との相性も良く、それぞれのフラワーカラーが引き立ち合います。
演出も色とりどりのフルーツ添えた「サングリアラウンド」
カラフルな演出にぴったりなのが「サングリアラウンド」。
たくさんのフルーツをミックスさせた華やかなサングリアが、たくさんのカラーを使ったウェディング会場の完成度を高めてくれます。
フォトジェニックなラウンド演出に、ゲストとの写真も賑やかな雰囲気で撮ることができそう!
グリーンを軸にすると色が散らない
たくさんのカラーを使った会場装花は、素敵に見えるけれど「色が散りそう」「ごちゃごちゃして、まとまり感がなくなりそう」と思っている人も多いのではないでしょうか?
そんな時には、グリーンをベースに持っていけば失敗せずまとまり感ある会場に。
色鮮やかなトーンに仕上げたいならイエローグリーンの草や葉っぱをたくさん使うと、鮮やかな色彩が際立ちます。
小花系でまとめると優し気な表情に
小さな小花系でまとめると繊細な表情に。
愛らしいレースモチーフも似合うので、可愛い雰囲気が好きな人や王道のプリンセスシルエットのドレスを着たい人におすすめです。
あえてピンクではなく、ブルーやパープル系の花を取り入れて大人のニュアンスを加えると洗練された雰囲気に。
会場装花で自分らしいウェディングを
ウェディング会場の印象を大きく左右する会場装花や加えたい演出をご紹介いたしました。
カラー1色に絞ってみるのも、会場全体をカラーでまとめたテイストも、それぞれの想いを感じますね。
あなたはどのカラーにしますか?
是非自分たちらしさが詰まったウェディングを叶えてみてくださいね!
この記事に関するキーワード

Happynanako
フラワー業界で得た経験と今の気分にフィットした情報を発信していきます。もっと自分らしく、わがままに♡女性が一番輝けるウェディングシーンを提案します。