
ゲストみんなで2人を祝福♪思い出に残る結婚証明書を作ろう!
by Celeste
永遠の愛を誓う「結婚証明書」
新郎新婦が永遠の愛を誓うセレモニーには誓いのキスや指輪の交換などがありますが、結婚証明書もそのひとつ。
2人が夫婦になることを宣誓する意味で最後にサインを記します。そのフォーマットはセレモニーの形式によって様々なものがあるのをご存知ですか?
特に人前式では自分たちらしくアットホームな雰囲気を好むカップルが多く、その形式はオリジナリティに富んでいるんですよ。
今回は、そんな結婚証明書をクローズアップしてみたいと思います!
ゲスト参加型の結婚証明書は一生の宝物に
一番人気の高い結婚証明書のスタイルは、ゲスト参加型のみんなで作る結婚証明書です。
ゲスト全員に2人の愛の証人となってもらえるだけじゃなく、結婚式が終わった後には新居のインテリアにするカップルも多いようです。
見るたびに幸せな気持ちになれる思い出の品として残しておけるのが人気のポイント。
挙式前のちょっとしたイベントとして、待ち時間にゲストが楽しめる点も良いですね。
HOW TOを添えると親切
やり方がわからないゲストの為にHOW TOを載せた簡単な説明書きを添えると親切ですね。
また、フィンガースタンプを押してもらう場合は指が汚れてしまうのでウェットシートとミニゴミ箱を用意しておくのを忘れないようにしましょう。
先輩花嫁のオシャレな結婚証明書アイディア
ゲスト全員でひとつの絵を作る
ゲストのフィンガースタンプを重ねてひとつの絵を作る結婚証明書は、一体感があって素敵な演出ですね。
色とりどりのスタンプを使えば、カラフルで華やかな結婚証明書になりますよ。
新郎新婦のフィンガースタンプは2人重なり合うように押して、ハート型にする演出が可愛い!
絵柄は自分たちらしくアレンジして
結婚証明書のデザインは自分たちらしくアレンジしてOK。
例えば2人の共通の趣味を生かした絵柄は自己紹介の意味も兼ねてくれるのでオススメですよ。
ゴテゴテとしていないシンプルな絵柄を選ぶとフィンガースタンプがよく映えるので、デザインするときに気をつけてみましょう。
素材はなんでもOK
デザインだけじゃなく素材でもオリジナリティを出してみるのはいかがですか?
結婚証明”書”という名前から紙じゃなきゃダメかと思われがちですが、そんなことは全くありません。こちらのカップルは布地にウェディングツリーを刺繍で表現。
世界にたったひとつの結婚証明書は、とっておきの思い出になりそうですね。
切り株だって結婚証明書に
最近人気なのが切り株のような「丸太プレート」を結婚証明書にする演出。ナチュラル感たっぷりで、ガーデンウェディングに映えそうな雰囲気ですよね。
温かみのある丸太プレートは新居の玄関のインテリアにもぴったりです。
キャンバスプリントのカップルフォトを結婚証明書に
キャンバス地にプリントした写真なら、フィンガースタンプが押せるので結婚証明書として使うこともできますよ。
キャンバス地のプリントサービスはインターネットや街の写真屋さんでも行っており、手軽にできるので忙しい結婚式準備の合間にも用意しやすそう。
あえてモノクロ写真にすることで、スタンプのカラーが映えてオシャレな雰囲気に仕上がります。
アイテムを使った結婚証明書アイディア
シールでまとまりのあるデザインに
結婚証明書ではフィンガースタンプが定番ですが、他のアイテムを使った演出もたくさんありますよ。
シールを使ったアイディアは、仕上がりがまとまった印象に。手が汚れないのでゲストにとっても気軽に参加できるイベントになりそうです。
ゲストの心温まるメッセージ
2人へのメッセージを寄せ書きしてもらうアイディアは、読み返したときにほっこりと心を温めてくれる最高の思い出に。
アナログだけど、やっぱり一番嬉しいのは心がこもったメッセージですよね。
砂を使ったサンドセレモニー
砂は”一度混ぜるともう分けることができない”ということから新郎新婦の絆を形で表現するサンドセレモニーは、プレ花嫁さんが注目する演出のひとつ。
新郎新婦の2人で行うサンドセレモニーがメジャーですが、ゲストも巻き込んで結婚証明書として使うカップルも多いんです。
ゲストの気分で好きなカラー・好きな量の砂を箱に流し込んでもらいましょう。
ひとつとして同じ柄にはならない刹那的な美しさが魅力的で、ウェディングのセレモニーにぴったりですね。
たくさんのハートで2人を埋め尽くして
ウェディングで忘れてはならないモチーフと言えば「ハート」ですよね。
新郎新婦をイメージさせる大きなハートの枠にゲストのサイン入りのミニハートがぎっしり。「ハートドロップス」と呼ばれる結婚証明書。
可愛らしい結婚証明書にはたくさんの愛が詰まっています。
ネームプレートをフレームにまとめたシックな結婚証明書
結婚証明書としてフォーマルな雰囲気を残したいカップルには、フレームにネームプレートをはめて作るシックなデザインがオススメ。
色味を抑えて大人な印象にしていますね。
ぴったりハマるモロッカンタイルがキュート
複雑なフォルムなのに重ね合わせるとピタッとハマるモロッカンタイルは、人と人の繋がりを感じることができて新郎新婦とゲストが一体になって作る結婚証明書のモチーフにぴったりですね。
モロッカンタイルには色々なカラーがあるので、ウェディングのテーマカラーや気分が上がる大好きな色味を探してみてくださいね。
https://www.pinterest.jp/pin/175499716714356394/
たくさんのメッセージを瓶に詰めて大切な日にまた開けよう
有名なおもちゃのジェンガにサインとメッセージを入れてもらう「ウェディングジェンガ」は、面白くて楽しくて手軽な結婚証明書のアイディア。
ジェンガを「積み重ねていく」と言うルールが、これからの2人の夫婦としての歩みを表しているようですね。
みんなの想いがこもったジェンガは瓶に詰めて、結婚記念日に見返したり喧嘩をしちゃった夜に仲直りのきっかけに使う…など今後の結婚生活の中でも大活躍してくれそう。
ゲスト全員が永遠の愛の証人
ゲストと一緒に作り上げる結婚証明書は、たくさんの人に愛の証人となってもらうことで2人の絆をさらに強く結んでくれそうですね。
みんなが楽しめて、思い出にも残る、自分たちらしい最高の結婚証明書を作ってみませんか?

Celeste
みんながHAPPYになる演出を考えるのが大好きです。
あなたのHAPPYの手助けになる記事をお届けできたら、と思います♡