
女の子バースデーにおすすめのパーティーアイテム6選♪
by Søstrene Grene
ピンクや赤だけじゃない!女の子のパーティーも落ち着いたカラーでスタイリングするのがおしゃれ
毎年やってくるかわいい我が子のお誕生日。今年はどんなパーティーにしようと考えるのは楽しいけれど、少しづつネタは尽きてしまうものですよね。大好きなキャラクターものはもちろん可愛いし子どもも喜ぶけれど2年連続で同じパーティーをするわけにもいかないし、女の子だからピンクや赤がメインカラーのパーティーもだんだん見慣れてしまって新鮮味がない…そんな時には思い切ってグリーンやブルーをメインカラーに、ユーカリなどでナチュラルなグリーンをプラスしたスタイリングに挑戦してみては?グリーンやブルーといっても淡い色合いのものを選べば、差し色のピンクやゴールドとの相性もバツグン。少し背伸びをしたい世代の女の子はきっと喜ぶ、ちょっぴり大人なパーティースタイリングがおすすめなんです。今日はそんな「パーティースタイリングに使えるアイテム6選」をご紹介♪
1.来てくれたお友達に渡すGoody Bags
グッディーバッグ”Goody bags”とは、パーティーなどのイベントで参加してくれたゲストに「ありがとう」の気持ちを込めた手土産として渡すプレゼントのこと。グッディーバッグの中には個装されたお菓子や文房具、小さなおもちゃなどを入れるのが一般的。せっかく渡すなら、とびっきり可愛いグッディーバッグを用意してみては?写真のグレーにゴールドが効いたオシャレなグッディーバッグはペーパーギフトバッグの上部分を山折りと谷折りを数回繰り返し、縦にリボンで結んだもの。ただ折るだけではなく、ひと手間加えるだけでこんなに可愛いラッピングにアレンジできちゃうんです。そこへThank youのタグを付ければオリジナルグッディーバッグが完成!タグにはお友達の名前を書いたり、お子さんが一人一人にメッセージを書いても◎このラッピング方法はグッディーバッグ以外にも、何か借りたものを返すときや旅行のお土産を渡すときなどにも活用出来ちゃうので覚えておくと便利ですよ。
2.入れるのはフライドポテトだけじゃない?!意外と活用できちゃうFrench fry bags
この形を見たら、お馴染みのフレンチフライを想像する方が多いのでは?一見他には用途がなさそうなフレンチフライバッグですが、意外といろんな物を入れてもしっくりくるんです。もちろん市販のフライドポテトを入れても手軽で良いのですが、写真のようにチョコレートやクッキーを入れればおしゃれなスナックバッグに大変身。紙皿などに出すよりも高さが出るので、テーブルコーディネートのポイントの一つにもなります。子どもたちに一つずつ渡してそれぞれのスナックバッグを作り、お菓子のブッフェ形式にしても盛り上がるかもしれませんね。
3.ぬくもり溢れる手作りのインビテーション
パーティーをするときはぜひInvitation(招待状)を送ってみて。可愛いインビテーションをもらえばきっと招待したお友達もワクワクしてパーティーに参加できるはず。日本にはまだ可愛いインビテーションがなかったり、理想通りのデザインを見つけるのは難しかったりしますが、そんな時はオリジナルで作るのがおすすめ。シンプルな封筒ならどんなパーティーのインビテーションにも応用出来ますよ。以前パーティーで使った残りのコンフェッティ(紙ふぶき)を貼り付ければ一気に華やかなインビテーションに。流行りのハンドレタリングで”You’re invited!!”(ご招待)を入れるだけで一気におしゃれなインビテーションが完成。スマートフォンで手軽に連絡できてしまう時代だからこそ、オリジナルインビテーションはきっと招待する側もされる側もとっておきの思い出になるはず。
4.ラメがたっぷり施されたキラキラケーキキャンドル
バースデーパーティーといえば忘れてはいけないのがケーキ。毎年、どんなケーキにしようと迷うママたちも多いのでは?自分の子供の好みは分かっても招待するお友達の好き嫌いまではなかなか把握できないですよね。そんなときはベーシックなショートケーキにとびっきり可愛いキャンドルでデコレーションするのがおすすめ。淡い色合いとラメの組み合わせがとってもかわいいキャンドルをふんだんにデコレーションすれば、特別感満載のバースデーケーキに。
5.淡いカラーにゴールドが効いたマフィンカップとピック
簡単に作れてなおかつ手軽に食べられるマフィンはパーティースイーツにぴったり。かわいいマフィンカップとピックをセットで使えばホームメイドマフィンもあっという間に立派なパーティースイーツに。子どもたちの好みに合わせてチョコレートチップやブルーベリーなどいろんな味で作ったときは、味ごとにピックの種類を変えれば分かりやすくて便利そう。
6.思い切り散りばめてフォトジェニックなプッシュポップコンフェッティ
コンフェッティなどお部屋が散らかるアイテムはママからしたら躊躇してしまいがちですが、年に一度のお祝いだから、その日だけは特別にプッシュポップコンフェッティ(Party Popper)で盛大にお祝いしてみませんか?これは思い切り持ち手を押し出すとたくさん入ったコンフェッティが飛び出すしくみ。普段できない遊びに子どもたちはきっと大喜びなこと間違いないし。紙なので遊んだ後は掃除機で吸ってしまえば大丈夫。どうしてもお掃除が大変で気が進まないママには、飛び散らさずに蓋を開けて中身をテーブルに散りばめるのも◎ ポッパー自体とってもかわいいデザインなので、写真のようにテーブルにランダムに散りばめるだけでぐっとパーティー感がアップしますよ。
フォトジェニックな空間を意識した、落ち着いた空間でお祝い
いかがでしたか?ピンクや赤をメインカラーにしなくても、こんなに可愛い女の子のバースデーパーティーができちゃうんです。ちょっぴりお姉さんの意識が芽生えてきた世代の女の子のバースデーは、少し大人っぽい空間を意識したパーティーにしてあげたらきっと喜ぶはず。淡い色とゴールドなどの差し色とのバランスをうまく工夫して、ぜひ落ち着いた雰囲気のガールズパーティーのスタイリングに挑戦してみてくださいね。
この記事に関するキーワード

Søstrene Grene
デンマーク発のライフスタイルブランド。毎日の生活を彩る小さな工夫やアイデアを生み出すアンナとクララという2人の姉妹が、その美しい世界をみんなと共有したいという願いから誕生した。グレイッシュなカラーとミニマムなスカンジナビアンデザインが特徴で、DIYグッズ、ラッピングからチェアやテーブルといったインテリアまで幅広いアイテムを展開。
公式HP http://sostrenegrene.com/ja/