KIDS & BABY

COLUMN

男の子のお誕生日におすすめ♪車パーティーに使えるアイテム&アイデア7選

男の子のお誕生日におすすめ♪車パーティーに使えるアイテム&アイデア7選
by Sostrene Grene

Clipする
Clipする

キッズパーティーはテーマを決めるのがおすすめ

バースデーパーティーやサマーパーティーなど、季節ごとに何かとあるキッズのパーティーはテーマを決めるとスタイリングしやすくておすすめ。女の子ならプリンセスやユニコーン、男の子ならヒーローものや飛行機など、お子さんの年代に合わせて流行りのテーマでスタイリングしてみては?子どもたち共通の好きなモノをテーマにしたパーティーなら、子どもたちも大喜び間違いなし。今日はそんな中から男の子向けの車テーマのパーティーに使えるアイテムとアイデア7選をご紹介。

 

1.コットンキャンバスで作るパーティーサイン

パーティーにかかせないパーティーサインはナチュラルな素材を生かしコットンキャンバスで作ってみては?これはコットンキャンバスにポスカで書いて作ったもの。作り方はとても簡単!

①Wordなどで好きな言葉やイラストをデザインし、キャンバスのサイズに合わせてプリントアウトする。

②キャンバスの上にチャコペーパー、その上にデザインしたプリントを乗せ、ボールペンなどでなぞる。

③はがすとキャンバスに下書きがついているので、それに合わせて好きな色のポスカで上からなぞる。

ポスカだと乾く時間も短く、忙しいママには大助かりですよね。写真のようにシンプルなデザインにすれば、パーティーが終わった後も子供部屋のインテリアとしても活用出来ちゃいます。Sostrene Greneでは大中小様々な大きさのコットンキャンバスが手に入るので、シーンや会場に合わせてオリジナルのパーティーサインを作ってみては?

 

カーパーティー

 

2.パーティーのテーマにちなんだアイテムをオリジナルで

どうしても質素になってしまいがちなフードやドリンクは、パーティーのテーマに合わせて少し工夫するのがおすすめ。今回のテーマ”車”に合わせて、ソーダとフルーツを入れたドリンクサーバーには”FUEL UP STATION”「ガソリンスタンド」のサインを。普通にドリンクサーバーを置くだけでは物足りなかったドリンクが、一気に車パーティーにぴったりなアイテムのひとつに。遊び疲れた子供たちも、ここで燃料補給したら元気になっちゃうかも?スナックはただ並べるだけでなく、”Spare Tires”のフードサインを立てるだけで車パーティーらしさがアップ。きっと車好きな男の子なら大喜び間違いなし。少しの工夫でテーマにぴったりな空間を演出できちゃいます。

 

カーパーティー

 

3.壁にもテーブルにも使えるガーランド

パーティースタイリングをする際にどうしても出来てしまう隙間や空間を埋めるのに困ったときはガーランドを活用するのがおすすめ。壁にかければ一気にパーティー感が出るのはもちろんのこと、実はテーブルに置く使い方も便利なんです。写真のように、壁にかけるのはタッセルガーランドなど立体的なもの、テーブルに置くのは平たいガーランドをチョイスするとスタイリングしやすくて◎何か少し物足りないなと思ったときに使えるワザなので、いろんなタイプのガーランドを持っているといろんな組み合わせが楽しめます。

 

 

 

4.ペーパープレートとペーパーカップを組み合わせておしゃれパーティーフードにランクアップ

パーティーといえば、いろんな種類のスナックやフードですよね。大人も子どもも楽しめちゃうパーティーフードは、こんな風にペーパープレートとペーパーカップを組み合わせてみませんか?ペーパープレートにフードを置くだけだとどうしても平べったく見えてしまいますが、プレートの上にカップをセットするだけでオシャレなパーティー仕様に。真ん中のカップにディップを入れて、周りにチップスやクラッカーを添えれば大人用のプレートに。子ども用にはお菓子やサンドイッチなどを乗せても。それぞれ専用のプレートを作って真ん中にスープを入れたり、デザートタイムは真ん中にアイスを入れて周りにトッピングを添える使い方もおすすめです。

 

カーパーティー

 

5.テーブルクロスに塗り絵ができちゃう!すぐれもの

塗り絵ができちゃうこんな可愛いテーブルクロスがあるのをご存知ですか?その名も”Color your own tablecloth”。テーブルに敷くとシンプルで車のイラストがとっても可愛いテーブルクロスに。そしてイラストの車はなんと色鉛筆やクレヨンで塗ることが出来るんです。紙をビニール加工したような素材なので多少ドリンクやフードをこぼしても大丈夫、テーブルが汚れる心配もありません。それぞれの好きな車を選んで塗り絵大会、なんてきっと子どものハートを鷲掴みにできちゃうはず。塗り絵がテーブルクロスなら、やんちゃなお子さんも椅子に座ってご飯を食べられるかも?普段使いにもおすすめなテーブルクロスです。

 

カーパーティー

 

6.テーブルに道路をセット!

テーブルランナーのように道路を真ん中に一本通したら、まるでテーブル全体が道路に!これは黒い画用紙に白いマジックで真ん中の線を描いただけの簡単にできちゃう道路。おもちゃの車を走らせるだけでまるで本物の道路のセットのようなスタイリングが完成。子どもたちが向かい合わせに座れるようにセットすれば、テーブルの真ん中で車遊びをしながらのパーティーもできます。使用するペンはマジックがおすすめ。乾かす時間がいらないので、とても簡単に書けますよ。

 

カーパーティー

 

カーパーティー

 

7.車仕様にストローをカスタマイズ

せっかくの車がテーマのパーティーはストローまでこだわってみて。黒い画用紙を細く切り、そこに”Railroad crossing”「踏切」をスタンプ。このサイン、見たことある人も多いのでは?踏切をモチーフにしたストローをオリジナルで作れば、とっておきのパーティーアイテムに。ドリンクサインとして、それぞれの名前をスタンプするのもおすすめです。

 

カーパーティー

 

男の子の夢広がる素敵なパーティーを

いかがでしたか?こんな風にテーマを決めることでぐっとスタイリングしやすくなりますよね。男の子なら誰しもが一度は通るであろう車が好きな時代。同じ年代の子ともが集まる時は、ぜひとことん遊べるテーマでパーティーを。バースデーパーティーやサマーパーティーなど、いろんなパーティーに応用できる車パーティー、ぜひこの夏チャレンジしてみては?

 

カーパーティー

この記事に関するキーワード

Søstrene Grene

Søstrene Grene

デンマーク発のライフスタイルブランド。毎日の生活を彩る小さな工夫やアイデアを生み出すアンナとクララという2人の姉妹が、その美しい世界をみんなと共有したいという願いから誕生した。グレイッシュなカラーとミニマムなスカンジナビアンデザインが特徴で、DIYグッズ、ラッピングからチェアやテーブルといったインテリアまで幅広いアイテムを展開。

 

公式HP http://sostrenegrene.com/ja/

公式IG   https://www.instagram.com/sostrenegrene_japan/

公式TW https://twitter.com/sostrenegreneja 

UPDATE: